ママは今妊娠何週? 16~19週 -(妊娠5ヵ月)

赤ちゃんの様子

赤ちゃんの様子

骨や筋肉の発達に伴い、活発に動くようになります

16週頃になると、赤ちゃんは成長して手をおしゃぶりしたり、口を開けて羊水を飲むようになります。

骨も丈夫になり、筋肉と脂肪がついてくる頃。足を前に伸ばしたり、体を反るなど動きに柔軟性が出てきます。また脂肪組織が少しずつできることにより皮下脂肪がつき始め、皮膚に厚みが出てきます。この脂肪は赤ちゃんの体温調節の役割があります。19週頃になると、肌の色も赤みがかってきたり、全身に胎毛や髪の毛が生えてきたりもします。眼は閉じていますが、神経反射によってまばたきをするようなるでしょう。

赤ちゃんの重さは、16週から19週にかけて、約110g~約250g(グレープフルーツ1個分)になります。頭殿長(とうでんちょう)は約12~15cmです。

ママの様子

ママの様子

いわゆる安定期に突入! マタニティライフを無理せず楽しんで

妊娠5ヵ月になると子宮の大きさは大人の頭ぐらいになり、おなかの膨らみがより目立つように。また、おしりや胸に皮下脂肪がついてきて体全体がふっくらしてくるでしょう。バストはこの時期で平均1カップ、出産までに約2カップほどアップします。おなかやバストを締めつけないようにマタニティ服やマタニティインナーを着るとよいですね。

一般的に安定期といわれる時期ではありますが、妊娠初期に比べて安定しているというだけで、おなかの赤ちゃんの状態が悪くなったり、ママの体調が悪くなったりすることもあります。快適に過ごせるようになってきても、あまり無理をせず適度な運動をしたり、バランスのよい食事とたっぷりの休息をとったりしながら楽しみましょう。

胎動を感じることも

おなかに手をあてている妊婦さん

妊婦健診では、子宮底長(子宮のてっぺんから恥骨の上までの長さ)が測れるようになります。18週頃から赤ちゃんの手足が子宮壁に触れることがあるので、早い人はこの時期から胎動(赤ちゃんの動き)を感じるかもしれません。

適度な運動を始めてみよう

主治医の許可が出れば、ウォーキングやマタニティスイミングやマタニティビクスなどもできます。出産には体力が必要ですし、適度な運動は、気分転換や体重管理にも◎。自分が気持ちいいと感じる程度に無理のないよう少しずつ始められるといいですね。

生活のポイント

「戌の日」を考える頃

神社

犬は1度にたくさんの子どもを出産するうえ、お産が軽いことから安産の象徴とされてきました。そこで、日本では、昔から妊娠5ヵ月目の最初の「戌の日」に神社やお寺などで安産祈願をしたり、妊婦さんがさらしの腹帯を巻いて、「帯祝い」という儀式をおこなったりする風習が親しまれてきました。戌の日は12日に1度あるので、妊娠5ヵ月目の最初の戌の日にこだわる必要はありません。ママの体調を最優先に考えて予定を立てるとよいですね。家族みんなで、赤ちゃんの無事な誕生を願いたいですね。

性生活は無理のない程度ならOK

次の注意点が守られていれば、性行為をしても問題ありません。
・ママの体に無理がない
・膣内の細菌感染予防のため、コンドームを使用する
・性行為の前はお風呂に入ったりシャワーを浴びたりして体を清潔にする
ただし、主治医から性行為を控えるよう指導を受けていたり、どちらかの気持ちがのらないときなどは避けるようにしましょう。性行為は夫婦のコミュニケーションのひとつですが、お互いを思いやる気持ちが大切です。出産への不安、体の負担などで気持ちがむかないときは、無理せずオープンに伝えて、性行為以外のスキンシップなどでパートナーとよい関係を築きましょう。

この時期やっておくといいこと

虫歯や歯周病のチェック

歯科のようなところで、男性と画面を見ている女性

妊娠中は、ホルモンバランスの影響により虫歯や歯周病になりやすくなります。最近の研究で、妊娠中の虫歯や歯周病は早産や低出生体重児の原因になる可能性があることが分かってきました。そこで、安定期である妊娠5ヵ月目にはいったら歯医者さんを受診し、虫歯や歯周病のチェックをして必要に応じて治療をしておきましょう。受診の際は必ず歯医者さんに「妊娠中」であることを伝えてください。

マタニティインナーをつけて快適に過ごす

おなかもバストも大きくなり体全体がふっくらしてきます。体を締めつけないようにマタニティブラジャー、マタニティショーツを身につけたり、骨盤ベルトや妊婦帯などで大きくなったおなかを支えて腰や背中の負担を軽減しましょう。また冷えが気になるときはおなかを冷やさないよう妊婦帯もおすすめです。

天神尚子
監修してくれた先生

天神尚子

産婦人科 | 三鷹レディースクリニック院長
日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、1995年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。

関連情報

  
このページの上部へ