ねんねの頃 - 0~2ヵ月頃の赤ちゃん

一生のうちで最も成長がめざましい時期

生まれた時
体重 約3kg
身長 50cmくらい
2ヵ月頃
体重 5~6kgくらい
身長 60cmくらい

からだ

ただじっとねているだけではありません

生まれたばかりでも手や足を動かしますが、自分の意思で動かすことはまだできません。脳や神経系統の発達に応じて、徐々に自由に動かせるようになっていきます。

首がすわっていません

赤ちゃんは、お腹の中にいる時から音に反応していて、生まれた時から耳はよく聞こえています。
視力は0.02程度で近視の状態。目から30cm前後の距離なら、じっと見ることができます。授乳の時ちょうど目が合う距離です。
ガラガラを目で追うような様子も、少しずつ見られるようになっていきます。

聞く力は生まれた時から。見る力は未発達

赤ちゃんは、お腹の中にいる時から音に反応していて、生まれた時から耳はよく聞こえています。
視力は0.02程度で近視の状態。目から30cm前後の距離なら、じっと見ることができます。授乳の時ちょうど目が合う距離です。
ガラガラを目で追うような様子も、少しずつ見られるようになっていきます。

生まれたばかりの赤ちゃんはこんな風

生活

おっぱい・ねんねの繰り返し

新生児期の赤ちゃんは、昼夜の別なく、お腹がすくと目を覚まして泣く、おっぱいを飲んでまた眠る、の繰り返しで、1日の大半の時間を眠って過ごします。ママは夜まとめて眠れず、睡眠不足がつらい時期です。
2ヵ月頃までに、だんだんまとまって眠るようになっていきます。

おしっこもうんちも頻繁

腎臓の働きが未熟なので、月齢が低いほど頻繁におしっこをします。新生児期はうんちの回数も多く、授乳のたびにうんちをすることも。

欲しがるだけおっぱい。回数が多く不規則

母乳がよく出るようになるには産後1週間くらいかかります。赤ちゃんもまだうまく飲めず、胃も小さいのですぐにお腹がすきます。
母乳の出方がよくなり、赤ちゃんも1回に飲める量が増えてきて、生後2ヵ月頃には自然と2.5~3時間の授乳間隔になっていきます。

新生児期はベビーバスで沐浴

新生児期は抵抗力が弱いので、ベビーバスで沐浴。1ヵ月健診の頃になると、大人と一緒のお風呂も大丈夫になります。

ただじっとねているだけではありません

新生児期は抵抗力が特に弱く体温調節もうまくできないので、外出はできるだけ避け、室温にも気配りを。
1ヵ月頃から少しずつ外の空気に触れるようにし、2ヵ月頃にはちょっとしたお散歩も大丈夫になります。2ヵ月頃までに、だんだんまとまって眠るようになっていきます。

こころ

泣くことがコミュニケーション

赤ちゃんは、空腹、暑い寒い、おむつがぬれたなど様々な不快感を泣いて伝えます。 不快→泣く→お世話→快という繰り返しで、周囲への基本的な信頼感が育っていきます。
2ヵ月頃には、あやすと笑顔が見られるように。ご機嫌な時「アー」「ウー」と声を出すこともあります。

このページの上部へ