-
-
:1
末娘がダンゴムシloveなので、ダイソーへわざわざ出掛けて虫かごとスプレーボトルを購入、土や木の皮などを入れて環境を整えて、今朝ペットボトルに娘が捕まえていたダンゴムシを入れたら、ダンゴムシ飼育準備の完了♪昼寝から起きた末娘の満足感たっぷりの様子に、母ちゃんの目尻もついつい下がってしまう(笑)やっぱり末っ子にはどうしても甘くなってしまうよなぁ~(*^^*ゞ
この発言に対するコメント(3)
こんにちは。|キューブさん
|2016/06/13 12:52|[111953]
- 末っ子あるある・・・。うちの次男もそうかもしれません。毎週金曜日は、私の実家にお邪魔するのですが、幼稚園年中の姪(私のこどもとは、いとこになります。)の世話をやきたがります。この前は、私と次男が、姪の散歩に付き合ったのですが、姪が言うことを聞かないため、ふりまわされてしまいました(苦笑)。次回、うちの次男がどうするか(一緒に散歩するか)、楽しみです。
:1
こんにちは|あいうえお○さん
|2016/06/13 12:37|[111952]
- こんにちは。コメント、ありがとうございます☆
ダンゴムシって丸めて遊ぶ以外、飼育するなんて発想は無かったのですが、ネット検索してみると意外と子供達には人気のようで、詳しく説明があって助かりました!小学生にも、夏休みの研究にお勧めのようでした。おかげで、上の子供達も虫かごを取り合いしてダンゴムシもシャッフル、シャッフル(^-^;)ま、生き物を飼うという事の一歩になれば良いなぁ~と思います。
私も子供の頃はダンゴムシloveだったので、夜中にダンゴムシ達が玉子の殻を食べている様をこっそり観察して楽しみました( ̄ー ̄)
そういえば上の子供が小さい頃にママ友がカタツムリを飼っていると言っていたので、この時期ですからそれも良いかなぁ?と少し考えているところです。検索してみなければっ!
末っ子は、自分が家の中で一番小さいので、自分より小さい物を可愛がってお姉ちゃんぶりたい願望があるようです…末っ子あるあるですね(笑)私も末っ子(^-^;):1