-
-
疑惑が確定に変わってから約3年・・・ 発達障害児の母にも もう慣れちゃったZE~ どんど恋
なァァ――んて思ってたのだけれど。。。
昨日、通級の件で校長先生と雑談してる時に、通級にお誘いした方が良いと学校側は思うのだけれど、無自覚なご家庭にその話をもっていくのが如何に難しいか・・・ という話になって。
だいぶ前にお勤めしていた学校で、お子さんが明らかに自閉症であるのに、話をしたところ 親御さんが 「 違います!失礼な!! 」と認めて下さらず云々・・ ということがあったそうな~
さも、ありなん。。。
校長先生が、淡々と
いや、もう お母さんにとっては お子さんに障害があるんじゃないか なんて言われるのは どんなに辛いことか・・・
それはね、想像にあまりあるんですよ
と 仰ったので、私も、
そうなんですよ・・・ あれは辛いですよ~
今ではとっても感謝してますけど、私も、当時、担任の先生からその話をされたときは 一晩中泣きましたもん!
と 軽く同意したはずが・・・
あれ?! 涙が!!! (´Д⊂)
なんだかその時のことが 次々鮮やかに思い出されてきて・・・
校 長 室 で 泣 い て し ま い ま し た
恥ずっっっ (/Дヽ)
まだまだ修行が足りません
いや、もしかしたら・・ 〝慣れる〟ってことは ないのかな?
そして〝慣れ〟ちゃいけないのかな??
放課後の談話室。
言いにくそうに話を切り出した園の先生に ズバっと確信を着いた言葉を自分から放ってしまった あの瞬間。
夕方の匂い 風の音 出してくださったお茶 号泣 嗚咽
一生忘れることはないのかもしれないな・・・・・・:18
足りない母です
この発言に対するコメント(3)
なんだか|とうふさん
|2011/12/11 15:25|[570]
- 胸に響きます!!
私も保健師さんとの面接でどのお母さんも大変なんですよ!?と言われ
まさに甘えてるんやない?という言い方されたみたいで悔しい思いしたことが脳裏からはなれません↓↓↓:0
おはようございます|ともぺ~さん
|2011/12/14 09:03|[573]
- ● とうふ さま
ありゃ・・ もしかして私の投稿でイヤな思い出を蘇らせてしまったのでは・・・ ´Д`;
す、すみません!! (><)
そうなのですか・・ 嫌な思いをされましたね
お相手は 小児科や療育の先生ではなくて、保健師さんだったのですよね?
保健師さんは 申し訳ないけれど、アタリハズレが大きいですよね
う~ん なんとなく、どういうやり取りだったか想像つくような ^^;
人間経験が全てではないのは分かっているのですが、でもやはり、子育てをしたこともない若い方や、言葉は悪いけれども 健常のお子さんしか知らない方からそういうことを言われると、え(゜_゜) て思ってしまいますよね・・ 。。
なによなによ どんなに大変か知らないクセに~ ・。・゜(´□⊂)゜・。・ って・・・
思っちゃいけないんだろうけど、やはり、心のどこかで秘かに けれど確実に そう思う心がありますよね・・ (;_;)
元気だしてくださいね
なんだか的外れだったらすみません:0