-
-
わかってるんだ
何も 私を落ち込ませる為に わざわざ電話かけてくださったわけじゃないって 当たり前~
先生だって きっと 思い悩んだ末 思い切ってかけてくださったんだって ぶっちゃけ、もっと早く言ってくれた方がよかったんだけど
問題点が明らかになったのは とってもいいことなんだって
指摘してくださったことは 有難いことなんだって
そうならない様に 改善し 工夫し 努力させ
学級に 迷惑かけない様にしなきゃだって
勿論 それが本人の為でもあるんだって
わかってるんだ
子どもを否定された様な気になるのは 間違いだって
ひいては ママである自分を否定された様な気になるのは
もっともっと 間違いだって
わかってるんだ 本当は
だけどなぁ~
こういうことがあると、普通学級で頑張ってることは間違いだったんじゃないか とか
結局それって 親のエゴなんじゃないのか とか
支援学級でゆっくりのんびり学んだ方が 実は本人の為なんじゃなかったのか とか
でもでも 知能の遅れがないのに支援学級って選択肢は( 学校側が )最初からなかったでしょ とか
いやいや 知能の遅れの有無だけでは 障害の度合いというか、生きにくさ?生活し辛さは測れないっしょ とか
色々考えて ぐるぐるぐるぐる・・・・・
だいじょうぶ
なんのこれしき 南野陽子ナンノコレシキ
がんばろう がんばろう
たいしたことない
乗り越えてこその山
今が谷底なら あとはあがるだけさ~
でもね でもでも
まだまだ どん底ではない
だけど きっと 今が踏ん張り時:48
凹む・・・・・
この発言に対するコメント(3)
元気出してください|ゆう母さんさん
|2012/06/02 06:26|[755]
- 記事を読んでて、来年は同じことがあるかも…。って思いました。
お子さんだって、それを支えるお母さんだって頑張っている!!
上手いこと言えないけど「元気出して」くださいね。:1
有難うございます!|ともぺ~さん
|2012/06/07 11:49|[764]
- ● ゆう母さん さま
返信遅くなって申し訳ありません
暖かいお言葉、有難うございます
ゆう母さんさまの励ましや たくさんのベビタに救われました。
いや、大げさでなく・・・ 。。
人間万事塞翁が馬、この電話で猛烈に凹んだあと、とっても嬉しいこともありました ^^ ( まったくの別件ですが)
相変わらず、なことも多いですが、
なこともよく考えれば捕らえ方ひとつでこっちの方が多かったりもするし、あまりくよくよせず、頑張っていきたいと思います
おこがましいのは重々承知なのですが・・
もしも、来年、、いや それ以前でも、、、
ゆう母さんさんが 似た様なことで凹むことがあったら・・・
よかったら、話をきかせてください。
そして、励まさせてください。
貴女が私にしてくださった様に・・・
本当に、有難うございました (*^v^*):0