-
-
今日お昼前、お煎餅を食べていたら、「痛い!くっつくの…」と言ってきました。
転んでお煎餅が割れたのかと思ったら、下の前歯がグラグラしています。
生え替わりの時期なのかも。
「くっつくの!くっつくの!!」と泣く息子。生え替わりの歯がくっつくわけもなく…
なんとかお昼ご飯に気持ちが向いて収まりましたが、これからもっとグラグラして、抜けるはず…
私も何十年も前に経験した時、すごく気になった気がする。
自閉症の息子に耐えられるのか(>_<)
何本も抜けるのに…そのうち慣れるかな(>_<)
どうしたらいいのか(T_T)
みなさんどうでしたか?
:2
4月から年長になる息子。自閉症で「壊れた、破れた、こぼれた、割れた、落ちた」などでパニックになります。
この発言に対するコメント(2)
なおさん様|カピーさん
|2013/04/12 16:56|[885]
- ありがとうございますm(_ _)m
やっぱりパニックになるんですね(>_<)
うちの息子は歯のことでパニックになったのは投稿した日だけでした。まだグラグラ状態も変わりなく、ちょっとグラグラっていう感じです。
保育園で相談したところ、先生がクラスのみんなに「歯がグラグラの子~」「は~い」と挙手してもらい、息子よりグラグラしている子の歯を見せて「こんなにグラグラするんだよ」と見せてくれたそうです。
直視はしませんが、チラッと見たから、なんとなくわかったかも…と先生に言われました。
まだまだ抜けそうにもなっていませんが、どうなるのか恐怖です(>_<)
特に最近癇癪が強いので(T_T)
毎日グラグラを強制的に進めて早く抜けるようにするんですね!
参考になりました!
ありがとうございますm(_ _)m
:0
こんにちは|なおさん
|2013/04/12 15:54|[884]
- うちの自閉っ子、7才(新2年生)の息子も
生え変わりの時期です。
今、3本目の歯が抜けました・・・というより私に
羽交い絞めにされて抜かれました(笑)
お友達の自閉っ子は少しでも揺れだしたら
気になって自分であっという間に抜いてしまう子ですが、
わが子は「キャーッ!!!」っと悲鳴をあげて
触らせてもくれませんでした。
毎日歯磨きの時間に「10秒」と決め手
10秒思い切り揺らしていました。
ギャーギャーすごいですが・・・。
揺らしていて出血し始めてからはパニックになってしまうので、
スピードアップして早めに抜けるように揺らしをがんばりましたね~。
うちもまだまだ・・・次の歯が揺れだしています。
またパニックになるのか・・・と思いながら今日も10秒
がんばります^^:0