-
-
思い当たるものを書きましたが優先順位はどれですか?またこの他にすべきことがありますか?:0
男の子1人(2歳8ヶ月)がいますが結婚して3年で離婚しようと思ってます。そこで聞きたいのですがまず何をすべきですか? 離婚届をだす、養育費を決める、家を探す、保育園を探す、区役所に相談にいく。
この発言に対するコメント(2)
はるるんさん|優有ママさん
|2010/05/04 08:42|[7897]
- 実家に戻るとかでは無く息子さんと二人で住まれるのを前提に話しますね(^w^)
役所の相談に行く→住む家を探しながら(役所に相談行ったときに府営住宅空いてないか確認すると良いですよ)離婚について養育費・子供との面会・慰謝料について話を進める(養育費は書類にサインしても仕事が変わると給料差押え出来なくなるので、あまり宛にしない方が良いです)→仕事と保育園を探す(保育園は役所に相談行ったときに空きがないか確認して下さい)→離婚届を出す(月末3日前くらいまでに出す様にすると子供手当・扶養手当の申請が来月から貰えるようにスムーズに出来ます)
後は家具や家電をどちらが持って行くか決めたり、夫婦間の連絡を面会の前だけにするとか決めたりですかね(^w^)
生活(金銭面)については、離婚後どうしても生活出来ないと現時点で不安になってるのであれば、離婚前に役所の生活援護課(生活保護)に相談しておくと離婚後に何かあってもすぐ対応して貰えます(^w^):0