-
-
どなたか私の様な境遇で、介護福祉士の資格を取られた方がいましたら、勉強の仕方など教えて下さい
m(__)m:0
5才の男の子がいる、シンママです。現在、パートで働いています。子供や自分自身の将来の事を考えると、いくつになっても、どこにいっても働けるような資格を取りたいと思い、介護福祉士の勉強をしたいと考えてます。
この発言に対するコメント(6)
こんにちは(^-^)|ナギサさん
|2010/07/01 14:38|[8086]
- 昨日は遅くまでメールしてすいませんでしたm(__)m
やはり、周りの協力がないと大変ですよね(;^_^A
私も実家は近いので、何かあれば子供を見てくれますが、意外と手厳しい両親なもんで…(;^_^A
まあどうしてもつらい時は甘えながら頑張っていこうと思います(^-^)
色々とアドバイス頂いてありがとうございました
m(__)m:0
おはようございます(^-^)|(退会者)
|2010/07/01 08:51|[8085]
- 返事遅くなってすみませんm(__)m息子寝かし付けてそのまま寝てしまっていました(^o^;)介護はそんなに長くないんです。夜勤は来月ぐらいから入る予定です。
見習うほどではありませんよ。うちは両親も離婚してて母親に手伝ってもらっているから、勉強出来たんです(^o^;):0
なるほど|ナギサさん
|2010/06/30 23:02|[8084]
- そうですね。まずは実際に働いてみないと始まりませんね(^-^)
ゆうはなくんさんは介護のお仕事は長いのですか?夜勤もされてるのですか?
家庭と仕事の両立だけでも大変なのに、勉強もされて資格も取って、すばらしいですね(^-^)
私も見習わないといけません(;^_^A:0
うちの|(退会者)
|2010/06/30 22:43|[8083]
- 職場では、未経験で結構年配の方もいらっしゃいますから遅くはないと思いますよ(^-^)
あと介護福祉士になるには、実務経験が3年必要なので一度介護のお仕事された方がいいですよ(^-^)
子供さんが、小さいので、夜勤のないデイサービスがおすすめですよ(^-^)
勉強は、参考書を購入するかユーキャンとかの通信教育でするといいですよ(^-^):0