-
-
今四ヶ月の息子がいます。離婚に向けて別居中です。
離婚はお互いしたいと考えているのですが、相手が親権を主張すると言い出してきました。
法テラス等にも相談しましたが、とりあえずまずは弁護士に相談を…と言われました。
しかし、何を基準に弁護士を探したり、決めたらいいのかわからずここに相談しました。
離婚時、弁護士をたてた方アドバイス下さい。
頭がまだ整理出来ておらず、乱文すみません。不足情報あれば追加で説明します。すみませんが、よろしくお願い致します。:0
こんにちは
この発言に対するコメント(6)
ガチャピンさん|プリン☆さん
|2010/07/22 15:18|[8192]
- ありがとうございます。
法テラスではとりあえず調定と言われて、弁護士の紹介はありませんでした。
市の無料相談もと思いましたが、予約がとれず…m(__)m
有料だと今無収入できつくて(-.-;)
なので行き詰まってしまい…
でもまずは調定ですよね…
それから考えてみます。ありがとうございます:0
こんばんわ|ガチャピンさん
|2010/07/21 23:21|[8191]
- 初めまして。私も調停・裁判を経て離婚しました!法テラスは連絡したらまず内容を話して、そしたら地元周辺等の弁護士さんを何件か紹介して頂きましたよ?
その弁護士も弁護士協会の方ですけど、自分だけの収入を見て判断されて通常より安くで依頼できました。
その前に探すのが難しい時は、市役所の毎週か毎月○曜日にやっている、弁護士の無料相談を受けてみてはどうですか?そこで弁護士さんの事も聞いてみては。
ただ時間が30分とか決まってるハズなので始めから何を話すかまとめてた方がいいですよ☆
ちなみに予約制なハズなので連絡してみないと私の場合はすぐ埋まってしまってたので有料の30分5千円しましたが有料相談も受けました。
調停に行き詰まり裁判をするか迷った時に相談へ行き、そこで法テラスの事も私は聞きました♪:0