10ヶ月健診|発言(0)|あ~ちゃん(メロ子)さん|2013/05/10 09:48|[27602]|10~11ヵ月
昨日はバナ吉の10ヶ月健診でした。
身長72.1cm
体重7995g

体重減ってる∑(OωO; )
どういうことかしら…メロ子の食べてるものまでぶんどるような子なのに(つд`)
成長曲線の下の方に常にいる。身長は真ん中あたりなのに。

生まれてこの方赤ちゃんらしいまるっとした感じが全くないのよね~
まぁ、いいけど(っ´ω`c)
抱っこが楽でよかったと思うかの~☆

それにしても…2ヶ月からお世話になってる小児科なのに、、、看護師さんオムツ外したバナ吉見て

「えぇつ!ち○こついてる(;・д・)」

今まで女だと思ってたのか(笑)
そういや、4ヶ月健診のときも違う看護師さんが同じこと言ってた気がする(^◇^;)

 :12

この発言に対するコメント(6)

投稿順新着順│ツリー表示

こんばんは|あーたんママさん|2013/05/10 22:07|[27606]|10~11ヵ月
10カ月検診あるんですねっ!母子手帳には載ってますもんね。
私が住むトコロでは、10ヶ月検診ないんですよ~
保健センターの人に聞いたら1歳児検診もないとか・・・←衝撃
母子手帳にはしっかりページあるけど、空欄です(汗)

ただ健康相談という名目で毎週金曜日は身体計測やってくれるので
今日も11カ月記念で測ってきました。

身長73.3
体重8235

でした。うちも先月より体重減ってましたよ。
先月はスリムベビー卒業か?と思われましたがこの度あえなくスリムベビーに戻りました。
でもお尻だけ大きいのかな・・・パンパースはすぐ跡がついちゃいますし、半ケツ(笑)に!!

最近ゴハンは食べてくれるけど(なぜかハンガーストライキが2週間ぐらいありましたが)
この1カ月で、
ズリバイ→ハイハイ→つかまり立ち→やや伝い歩き→寝返り
と多忙を極めた娘なのでそんなもんかいな~って思ってます♪

 :1

あーたんママさん♪|あ~ちゃん(メロ子)さん|2013/05/10 22:33|[27608]
こんばんは☆
10ヶ月健診ないんですね。自治体によって色々ですね~。
私のとこは1歳は歯科検診があります(*^^*)

娘ちゃまとバナ吉似たサイズですね(o´∀`)b
前にも同じくらいだね~って話したことがありましたね♪
同じように成長してますね( ^^)
ちなみにバナ吉はオムツはグーンのパンツタイプSサイズです(^◇^;)
テープの頃はパンパでしたが、パンツタイプに合うサイズがなくて…
小尻、いや経済尻です(笑)

動き出すと少し体重減りますよね♪(´ε` )
娘ちゃまのめざましい成長嬉しいですね☆★

うちもそろそろなにか成長がみたいです(´▽`)ノ

 :1

StoM|あーたんママさん|2013/05/11 00:16|[27610]
グーンのパンツSなんですか~
なるほど、枚数多くてオトクだし(笑)
なんちゅうか、Sの枚数とMの枚数は隔たりありすぎる感が・・・

うちは今は、買い置きしていたパンパのパンツMを使っています。
でも快便なので、「オムツ交換=ウ○チ交換」になる日もあって(汗)
ただでさえ割高なのに・・・
なんかパンツタイプは交換するのも慣れなくて使いづらいので
テープに戻そうと思ってムーニーのMテープを買ってきておいたら、まさかの寝返り←ちょwww

娘、ホントにマメに動いてます。今まであんなに動かざること山の如しだったのになんなんだあんたは、的に。
娘と昼寝しようとしたら、髪の毛を引っ張られ私の体を踏み台にしてつかまり立ちするわ、乗り越えてハイハイしていくわ・・・(汗)
毎日追いかけまわしています。
歩くようになったらどうなることやら・・・(でもなぜか痩せるどころかリバウンドしつつある私←オイ)

 :1

おはようございます!|あ~ちゃん(メロ子)さん|2013/05/11 08:26|[27611]
そうですよね~(つд`)
SとMには価格の差がすごくありますよね…
そしてテープのほうが安いんですよね(ToT)
でも、動きたがる子だとテープをするのは難しいし。

うちも寝かせようとしたら動き回ります!!
朝起きるのも息子の方が早い日が多いんですが、早く起きろとばかりに寝てる私の顔の上に体で覆い被さって窒息させようともくろんでますよ(笑)
追いかけ回すの大変ですよね(っ´ω`c)
ほっといたら玄関から転がり落ちてるし(おいw
同じくリバウンド中です!もちろん私が(ゝω・)
腹肉も日々厚みを増して最近よく3人目できたかと思ったって言われます(´;ω;`)ナグサメテ

 :2

うちの娘も・・・|ミッキー大好きさん|2013/05/10 22:24|[27607]|1歳0~3ヵ月
産まれた時から、2600で少し小さめでしたが、その後、体重が減り、成長曲線の一番下をずっといっていました。
私もかなり心配しましたが、3回食になったころから、よく食べるようになり、体重が急激に増え、現在は1歳0ヶ月で8キロ。母は少し前に、首が寝違えたように痛くなり、整形外科にお世話になりました。
そのうち、太ってくると思いますよ。
軽いほうが抱っこも楽だし、いいですよ。

 :1

ミッキー大好きさん♪|あ~ちゃん(メロ子)さん|2013/05/10 22:40|[27609]
こんばんは☆
うちの息子、生まれたときは3200くらいあったんですよ~
娘もそうでしたがお腹からでるとなかなか成長しなくて(^◇^;)

息子も三回食で保育園の給食もおやつも完食。さらにミルクも飲んでまだ食べてる子のをうらやましそうに眺めていたり、家では娘のご飯を奪い取るほどなんですがなかなか(-ω-;)
でも、軽いと長く抱っこしても疲れにくいというメリットありますよね(っ´ω`c)
オムツもなかなかサイズアップしないから経済的ですし(笑)

増えにくい子なりの成長見守るしかないですね~♪

 :0

page top