-
私は冷え性で、診療所で漢方薬を処方してもらっています。
最初は「人参湯エキス顆粒」を1ヵ月飲みましたが、効き目がわかりませんでした。
2回目は「当帰四逆加呉茱萸生姜湯」〈トウキシギャクカゴシュユショウキョウトウ〉というのを飲んでもうすぐ1ヵ月ですが、また効き目がよくわかりません。
長距離運転は手が冷えてきて、甲に貼るホッカイロを付けて運転したり、一度足が冷えてしまうとなかなか暖かくならず、寝る時は子供に付けて寝ます。
自分に合った漢方薬だと、このような症状は改善されるのでしょうか。
知識のある方経験のある方などいましたら、よろしくお願いします。:0
発言の場所が間違えていたらごめんなさい。
この発言に対するコメント(2)
こんにちは|いちごママさん
|2012/12/13 08:08|[38493]
- 私も冷え症で生理痛が重く体質改善に、漢方薬を飲んでました。
その時に主治医に言われたことが、「漢方は最低でも1年以上続けることが大切」と言われましたよ。
結局、2~3年近く続けて、冷えはだいぶ緩和されたと思います。
主様の先生はなんとおっしゃっているのでしょうか?
効果は一般的にどのぐらい飲み続けるとでますか?と質問されてみてはどうでしょうか?:0
ありがとうございます。|ハイビスカスさん
|2012/12/13 09:53|[38504]|保育園・幼稚園キッズ
- 私がかかった先生は、2週間から1ヵ月飲めば効果が出てくるのではないかと言われました。
秋から飲み始めて、夏はやめててもいいと。
いちごママさんの意見を聞いて、他の先生にも相談してみようかと思いました。:0