まもなくこのコンテンツは終了いたします。
詳しくは「一部のコンテンツとサービス終了のお知らせ」をご覧ください。

お雛様|発言(13)|まきほさん|2013/01/15 09:34|[449377]|9~10ヵ月
私が産まれた時におばあちゃんが買ってくれた10段飾りの雛人形。
飾るのは無理だからとあきらめていたら、3人官女までならマンション用にリメイクしてくれている人形師さんを見つけた!!
お願いしたらこんなに素敵にしてくれた♪♪
供養に出さなくて良かった。ありがとう、人形師さん(^O^)/

 :10

この発言に対するコメント(13)

投稿順│新着順ツリー表示

素敵ですね。|(退会者)|2013/01/15 12:52|[449398]
実家にも古いおひな様あります。
このようにリメイクすると綺麗に飾って皆に見てもらえますね。
実母に相談してみようと思います。
でも我が家は男の子ばかりなので、姪っ子用かな♪

 :2

ありがとうございます♪|まきほさん|2013/01/15 16:36|[449417]
おすすめです!
人形供養にだすのも思い入れがある物なので寂しいですものね。
お内裏様とお雛様だけだともっと小さくできるそうなので、ママ用にもできるかもです(^^)
是非やってみて下さい(^O^)/

 :0

素敵!!|syaapu1981さん|2013/01/16 12:25|[449499]
我が家も男の子ばかりなのですが
私の雛人形が押入れに入ってます(^_^;)

本当は毎年出したいけど10段飾り・・毎年出すのも大変で★
よかったらリメイクしてくれた人形やさんを
教えてもらうことできますか?
ご近所のみとかかな・・・★

 :1

うちも|けい99さん|2013/01/16 12:41|[449500]
母のお雛様は10段だったのですが
親王飾りだけにかえました。

 :1

10段飾りを飾るのは大変ですよね|まきほさん|2013/01/16 13:05|[449503]
わかります!
飾る場所も一苦労ですよね。

私は愛知県の名古屋市でお願いしたのですが、調べると全国にありますよ(^O^)/。
人形修理で有名なのは京都です。
電話したところ、どこの人形師さんも送料負担してくれるなら修理しますし、リメイクもしますよ。と返事してくれました。
送料+リメイク代がかかるので、お近くでいちど探してみると良いかもですp(^^)q。
ちなみに、家は車で行けるところだったので送料はかからなかったので、修理代+リメイク代+プラスしてもらった小物やケース代で45000円でした。
もし名古屋市でも大丈夫でしたら、人形師さんのお名前とホームページを直メでご連絡しますよ(^^)
良い人形師さんが見つかり、素敵にリメイクできると良いですね(^O^)/

 :0

素敵ですね|まきほさん|2013/01/16 13:10|[449506]
親から子へ!
素敵です。私の娘も、けい99様みたいにしてくれると嬉しいですo(^-^)o

 :0

へぇ~|トトママさん|2013/01/16 13:10|[449507]
リメイクって、いうのがあるんですね~!


お雛様も喜びますね(^-^)

 :1

そうなんです!!|まきほさん|2013/01/16 13:15|[449508]
私も知らなくて、祖母が買ってくれた雛人形なので、なんとかならないかなあと思い調べたら京都の人形師さんがヒットして。調べて良かったですp(^^)q

ありがとうございます♪

 :0

ありがとうございます(*´∀`*)|syaapu1981さん|2013/01/16 13:55|[449513]
そうなのですね!
京都の方が近いので
一度近く&京都で調べてみます♪

ありがとうございますー(*´∀`*)

 :0

きっとお雛様も喜んでますね!|ちょこぽっきーさん|2013/01/16 14:09|[449516]|9~10ヵ月
うちも大きいのがあるんですが、ネコがきてから出してないのでガラスケースのが気になってました!リメイクの料金がとても参考になりました!ありがとうございました!

 :1

おすすめです♪|まきほさん|2013/01/16 14:27|[449519]
ガラスケースではなく、猫ちゃんが体当たりしても安全なプラスチックケースもあるので、是非やってみて下さい♪

 :0

良いこと聞きました。|mogeさん|2013/01/16 16:08|[449527]|保育園・幼稚園キッズ
はじめまして。タイトルに惹かれて開けてみましたが
良いですね!!うちも10段はだんだん年をとっていくに
つれ、毎年出すの大変だし、押入れも占領されてるし・・・と
思っていました。
良いことを知りました。有難うございます。

 :1

そうですよね|まきほさん|2013/01/16 16:41|[449532]
収納場所も大変ですよね。
私なんか毎年、誰が何を持っていたか忘れてしまって実母とケンカしながら出していましたf^_^;。これからは出し入れや収納が簡単なのでとっても嬉しいです♪

 :0

page top