-
-
いつも分娩のところで何が「正常」で何が「異常」なのか悩んでしまいます(^_^;)
長女の時、陣痛がくるも長女が回旋異常をおこし途中でつまってしまい、分娩停止になり緊急帝王切開になりました。
これは明らかに「異常」だと思い「異常」に丸し、分娩停止or帝王切開と記入してますが、つまっただけで後は健康優良児そのものなので、私的に「異常」とは思っておらず…(^_^;)
また、普通分娩=正常となるなら、長女を帝王切開で出産したため、次女も帝王切開で出産しましたが、じゃあこれも「異常」になるのか?いやいや、この子自体に問題はなかったから、普通分娩で産んでないとはいえこれは「正常」でいいだろう…などなど(^_^;)
正常と異常ってどこで分ければいいんでしょうか?:0
子供の予防接種など、問診票に「生まれた時の状況」を記入するところがありますよね?
この発言に対するコメント(4)
こんばんは☆|るぅママさん
|2012/02/08 20:42|[469694]
- 以前市の書類に記載した時には自然分娩=正常・帝王切開=異常の区分でした。
その書類は補足で自然分娩か帝王切開か書かれていたので正常異常で分ける必要があるのかなぁと考えてしまいました・・。
書面上の判断でもどんなお産も大変なのになんだか寂しいですよね:0
るぅママさん☆|(退会者)
|2012/02/08 21:29|[469700]|2~3ヵ月
- となると、やはり帝王切開だった次女も書類上は異常になっちゃうんですねぇ(;´д`)
長女はただちょっと詰まっちゃったってだけだし(←私の感覚ですが)、次女はお姉ちゃんが帝王切開だったから仕方無く帝王切開になっただけなんですが…
書いても特に聞かれる事もないのに、毎回「異常」に丸つけるのもなんか納得いかないというか…
簡単に正常・異常の2つで分けないで欲しいなぁって思いますね(;´д`):1
異常だったんですね|あいさん
|2012/02/09 13:07|[469762]
- うちの息子もデカすぎて頭が詰まってしまい、緊急帝王切開になりました。
生まれてからは黄疸もなく健康優良児だったので、異常とは思わず…
これからは異常に丸つけなきゃ:0
子供の経過ではないですか??|mocoさん
|2012/02/09 14:14|[469772]
- 私は自然分娩でした。
ですが子供自身の容体が悪かった為、
母子手帳の出生時の異常は『あり』です。
その後の経過も異常『あり』です。
なので予防接種などの問診票はすべて『異常あり』にして、
病名を記載しています。
私はどんな事でも判断に迷う時は空欄に必ず記入しています。
例えば同じ予防接種の2回目でも質問欄の『1ヶ月以内に受けた予防接種はありますか??』とかにも
1回目の事を記入しています。
(1ヶ月以内に続けて接種する予防接種でも必ず記入しています。)
書いておけば先生なり看護師さんが目を通してくださいますから、
異常に○をつけて『帝王切開』『黄疸あり』とか書いておけば安心かと思います。:0