独り言です。嫌な方はスルーしてください|発言(0)|刺青がなにかさん|2015/07/15 02:53|[543636]|保育園・幼稚園キッズ
段々暑くなって来たから薄着になり、半袖や半ズボンなどなど着たりするけどそれで、刺青見えて保育園送り迎えしてるけど、なんか文句ある?

見せるもんじゃないけど、入ってるところが見える所だから仕方なくない?
長袖着たりしても見えるし、暑いし…腕わ隠れても他は隠しようがないからね…。

普通に接してくるママさんはいいけど、そ〜じゃなく、目線が明らかにそっちに行ってて顔引きつるのとか感じ悪いし、なんか言いたいなら直に言ってこいよ。
言えないたらそ〜ゆう顔したり、避けるような態度辞めて欲しいわ。

感じ悪すぎだし、せ〜ゆう人だってたくさん居るのに差別する人の気が知れない。
マジ感じわりぃ〜。

 :0

この発言に対するコメント(15)

投稿順新着順│ツリー表示

スル―してくださいね。|キューブさん|2015/07/15 10:47|[543641]
お子様が、小学校に入学されても、刺青は、そのまま残されますか?お子様が、お友達から無視されたり、仲間はずれにされる原因にならないか、心配です。

 :3

返信ありがとうございます|刺青がなにかさん|2015/07/15 13:30|[543643]|保育園・幼稚園キッズ
こんにちわ!
刺青は残しますし、機会があれば増やしたいと思います。
旦那はガッツリ入ってますし、あたしも物足りないかなと…。

子どもがいじめられないように圧力を周りにかけます。

 :0

独り言に失礼します|らいママさん|2015/07/15 12:44|[543642]
私はタトゥーに差別はありません。30過ぎた今でも入れたい気持ちもありますが、結婚し子供がいる今はやっぱり入れなくて正解だったかなと思います。
だって子供と一緒にプールにだって行けないし、もし自分のタトゥーのせいでいじめにあったら…
確かに今の季節長袖は暑すぎますよね!でも、幼稚園の送り迎えの時だけでも1枚羽織るとか絆創膏を貼るとか包帯巻くとか…(場所が分からないですが)何か考えてみては?
やっぱり嫌な人いますし大人として親としての常識?かな?一番は可愛い我が子の為ですよ。

 :3

返信ありがとうございますm(__)m|刺青がなにかさん|2015/07/15 13:34|[543644]|保育園・幼稚園キッズ
いじめとかに関してはいじめられたりしないように周りに圧力を周りにかけます。
確かにプールには入れませんが海には入れますし、プールに入るときは上にラッシュガードをきます。

30過ぎていますが、まだ増やす予定ではいます。

入っている部分は腕と胸です。

 :0

しかたないのでは|rie_kittyさん|2015/07/15 21:56|[543648]
日本では刺青=ヤクザってイメージがありますよね?
国外だとファッションだったりするのでしょうが。

プールや温泉などに入れない=不愉快に思う人多数
とは思いませんか?
主様も嫌な視線を感じて不愉快でしょうが、
見せられる方も不愉快なんですよ。
お互い様だと思いますが。

刺青を入れるってそういうことだと思います。
入れるのは自由だと思いますが、
入れた以上温泉もプールもダメ、
周りからの視線の厳しさも覚悟するべきだと思います。

 :7

確かに|刺青がなにかさん|2015/07/16 13:22|[543652]|保育園・幼稚園キッズ
それを覚悟で入れましたが、態度を変えられるのがって感じですね。
あたしも嫌いなお母さんなのでいいですが…。

刺青=ヤクザのイメージはちがくないですか?
趣味やらファッションの方も居ますよ。


ヤクザのイメージがあるなら堅気の人間は入れないですよね?
温泉やプールに入るときはそれなりの所に行きます。

刺青は周りの影響もあると思いますが…。

 :0

そういうイメージが浸透しているんだと思います。|rie_kittyさん|2015/07/16 14:16|[543653]
刺青=ヤクザのイメージはちがくないですか?
趣味やらファッションの方も居ますよ。

との事ですが、ファッションの人ってたいてい、胸元とか
背中とかにワンポイントくらいですよね?
半袖で隠せないくらい入れている人ってめったに居ないと思いますが・・・。
隠せないほど入れたら、通常所謂お堅いところでの会社勤めや、公務員として働く事などできなくなりますよね・・・。

隠せない程入れる人ってことは、やっぱりガラの悪い人というか、怖い人というか、やっぱりそういうイメージがあるので、
見てて不快に感じる人が多いということでは?

それからもしかして主様は極妻とか思われているのでは?
私はですが、隠せないほどの刺青を見たら・・・その筋の人なのかと思ってしまいます・・・。
表情には出さないようには気をつけますが・・・。

 :6

ワンポイントずつですが|刺青がなにかさん|2015/07/16 15:24|[543654]|保育園・幼稚園キッズ
大きさで見えてしまって…。

一応隠しているつもりですが、隠しようがない服装の時もあります。

あたしは刺青=ヤクザ=柄が悪いとわ思った事はないです。

刺青に抵抗はないですし、今この御時世たくさんの方も入れていますし。

七分袖位から太もも裏までびっちりでも何ともおもいません。

同じ人間ですし、中身を見ますね。

あたしは極妻と思われていても何とも感じません。

 :0

だったら堂々としていればいいと思います。|rie_kittyさん|2015/07/17 11:07|[543658]
そうなんですね。ただそれは主様の考えや、主様の世界でですよね。

世間的には、温泉も、プールもダメってくらい、
人々から嫌がられている、刺青を暑いからって、隠しきれないで、晒して保育園のお迎えに行く時点で人間性を疑ってしまいます。腕と胸なんですよね?お迎えのときだけ、手の指を出すところのついてある日よけの長袖のはおりものを着たり、日差しよけのアームカバーなどをつければ隠せるんじゃないですか?
そのくらい配慮をしても良いと思いますが。

結局のところ、お互い様ですよね。
相手もかなり感じ悪いとは思いますが、
主様も相手に嫌な思いをさせている事は
自覚した方が良いと思います。
刺青って主様にとってはファッションでも、
見る人によってはかなり不愉快ってことは
忘れないでほしいです。

それでもポリシーをつきとおして、
そんな感じの悪い人にも、
笑顔で挨拶して堂々としていれば、
あ、この人見かけは・・・だけど、実は良い人なのかも。
仲良くなりたいってって思うかも。
それにたいして対抗して睨みかえしたりしてたら、
ああ、やっぱりって思います。
主様の言う人間性ですよね。

今この御時世たくさんの人が入れてるとはおっしゃるけど、
一般的にはかなり少数派だと思います。

 :8

発言を取り下げました。
個人的には・・・|(退会者)|2015/07/17 12:06|[543659]
気にしないタイプです。

見た目で人を判断したくないから。

沿岸部に住んでて、海水浴場ではないけど、肩に華を背負った?
男性二人を見かけたことがあります。

子供みたいにはしゃいでいましたよ。

有名な所でそんなことは出来ない。

たけど、一生懸命 己の居場所を探すのです。

私自信は、髪も真っ黒だし、めがねでノーメーク。
ブランド品なんて持ったことも、興味もない、ただのオバチャン。

まあ、十人十色っていうし、大人同士のやりとりは仕方ないかな?と思いますが・・・

園の送迎で他の子供が興味を持ったら(怖がったら)隠す方が良いかもしれませんね。

先生は何も言わないですか??

言えないのかな?

刺青云々・・・マナーは大切かと思いますよ。

 :1

中身って|みぃままさん|2015/07/17 12:50|[543661]
自分が気がつかない所で、外見に出ますよ。

刺青に対する考え方、外見に出ていませんか?
ファッションだから敢えて見せる、というか、別に隠す必要はない、とお考えではないですか?

保育園のママさん、刺青に対してと言うより、隠さずに見せていることに抵抗を感じたように思えました。お休みの日なら隠す必要はないかもしれませんが、通勤日にはどうかなぁ、と私も違和感を感じました。

刺青に対する考え方は、ご自身が思っているより寛容ではないですよ。また、お子さんが小学生になれば、今までよりも保護者との関わりも増えますし、色々な考え方を持つご家族も増えるかと思います。うちも子供達が保育園なので、就学してからのお付き合いについて、今から色々考えています。

 :3

見た目も|whwkさん|2015/07/17 14:11|[543662]
大事だと思います。だって、知らない人のこと、どういう人かな?ってまずは見た目で想像しませんか?内面は、話してみたり接していくうちにわかってきますよね?
刺青に対して嫌悪感を頂く人の方が多いのは仕方がないと思います。公共のプールや温浴施設等入れない場所がある、就ける仕事も限られる、こういうことからも、刺青をいれることは世間に受け入れられているものではない、というのは主様もおわかりかと思います。
他の方もおっしゃっているように、刺青を隠そうとしているか、見せたいと思っているのか、こちらもわかります。
例えば保育園・幼稚園・学校の親御さんに刺青をしている方がいても、挨拶をしっかりされてらっしゃったり、感じがいいなという印象を受ける人であれば、言い方悪いですが、あら、いい人なんだなって、思いますよ。そこは見た目どうこうではないです。
一人だけ過去にいましたけど、その方は残念ながら挨拶を返してくれない人でしたが。

けど、主様の

なんか文句ある?
言いたいことがあれば言ってこい。
マジ感じわりぃ
自分の子供がいじめられないように周りに圧をかける

という言葉から、それこそ主様のおっしゃる中身が表れているのではないでしょうか。
圧をかけたところで、大事なお子さんがいじめられないかなんてかわからないですよね。大事なお子様はお友達と仲良くしたいのに、ママさんが圧をかけて周りから避けられてお子様にも影響してしまったら、それこそお子様が可哀想ではないですか?
言いたいことがあったら言ってこいとおっしゃられても、もしあちらの世界の方だったら、って思ったら到底言えません。
あからさまに嫌な顔をしないというこちら側の配慮も必要かとは思いますが、お子様をこれから一般社会の中で育てていかれる上では、主様にも周りに対する配慮・接し方に気をつけるといったことも必要なのではないでしょうか。

 :7

何回もごめんなさい。|キューブさん|2015/07/17 18:04|[543663]
以前にも、主様のトピにコメントを書かせていただいたときに、同じようなことを書いたかもしれませんが、自分の意見や思いを貫き通すのも大事ですが、もしかしたら、そのことで傷つく人が出てくるかもしれません。(主様の場合は、お子さんだと思います。)悪いイメージがついてしまうと、それを払拭するのは、労力と時間がかかると思います。他のみなさんも書かれていましたが、小学校は、他の保護者の方と、会う回数が増えます(参観会、懇談会など)。せめて、その時だけは、刺青を隠されたほうがいいです。お子さんのことを、第一に考えてあげてください。

 :1

一括返信ですみません|刺青がなにかさん|2015/07/17 22:04|[543664]|保育園・幼稚園キッズ
冬場ならまだ隠せますが、夏場のクソ暑い時にはつい露出系の服を着てしまいます。

先生方は何もいいませんし、クラスのお母さん方保育園内での挨拶等はしっかりしていますし、コミュニケーションも自分なりに取っていると思います。

その中でも感じわるくされるとなんで?とおもいます。

刺青がそんなに行けない物とは全く思わないですし、もし、そっち系の人間であってもあたしは普通に接します。

現に現役の方共繋がりがありますし、偏見は持ちません。

外見より中身じゃないですか?
外見がちゃらくても中身が大丈夫なら大丈夫。
腐ってればトコトン腐ってますし

あたしの中ではですが、刺青を否定したりするひとは障害のある方などにも同じ目でみているのと同じだと思っています。

刺青の一つや二つ対した事はないとおもいます。

コメくれた方々ありがとうございました。
これで失礼いたします。

 :0

page top