ここに注目!夏の赤ちゃんのケア

column

夏になり、暑い日が続くと大人であっても、体調がすぐれなかったり食欲が低下したりしますよね。
特に、どこに行っても冷房の完備されている現代においては、外と中との温度差、湿度差ですっかり自律神経のバランスが乱れ、調子を崩してしまうことも多いでしょう。
これは、赤ちゃんにとっても同じこと。とくに、新陳代謝が激しく汗っかきで、自分で服を脱いだり着たりできないので尚更大変です。
今回は赤ちゃんにとっても過酷な季節である、夏のケアの注意点についてお話ししたいと思います。

とくに気をつけたい夏のケア、3つのポイント!

1.紫外線

まず、夏といえば紫外線。赤ちゃんの肌は大人の半分の厚さしかなく、ダメージを受けやすいのでつばの大きな帽子、日焼け止めなどでしっかり保護してあげることが大切です。
日焼け止めは赤ちゃん用の、なるべく肌に負担の少ないものが多く売られています。

2.水分補給

また、大人よりずっと新陳代謝が活発で、汗やおしっこなどで水分もたくさん排泄しますから、脱水にはくれぐれも気を付けて。
母乳やミルクの赤ちゃんは、水分対策はそれだけで十分ですが、汗を多くかいた時やお腹が緩い時などは麦茶や赤ちゃん用のイオン飲料なども併用するとよいでしょう。
目安としては、おしっこがいつも通りの量・回数出ていて、元気もあるようであれば水分は足りている、と考えてよいでしょう。

3.汗

赤ちゃんはとても小さな体なのに、大人の3倍も汗をかくといわれています。
汗をかいてそのままにしておくと一番表層の角質層がお風呂に入った後のようにふやけてしまい、そこに摩擦などで細かな傷がつくと汗腺が塞がって、炎症を起こしあせもの原因となってしまいます。また、赤ちゃんはあの小さな体にすでに大人と同じ数の汗腺があり、汗を分泌しているというのですから、本当に驚きですよね。

厚着はNG!熱中症になる可能性も!

よく年配の方に、冷えはよくないからと赤ちゃんに厚着をさせたがる方がいますが、これもよくありません。大人より一枚薄いくらいで十分です。特に夏は極端に厚着をさせると、熱中症の原因になってしまうこともあります。
もちろん、あせもなどの肌トラブルの予防のために、風通しの良い服を着せ、汗をかいたら拭いたり、すぐ着替えられるようにしておくことは大切なことですね。家に着いたらシャワー、そして夏でもしっかりベビーローションやクリームで保湿することも大切なことです。
今年は脱水やあせもなどのトラブルなく、楽しい夏をかわいい赤ちゃんと過ごしてくださいね。

関連商品

UVベビーミルク ウォータープルーフ SPF50+・PA++++ 20g

UVベビーミルク ウォータープルーフ SPF50+・PA++++ 20g

強力な紫外線の対策に。とにかく焼きたくない方にぴったりの日焼け止め。
汗や水に強く、効果が長続きするウォータープルーフタイプです。

薬用ローション(ももの葉)

薬用ローション(ももの葉)

保湿成分ももの葉エキス配合の薬用ローション。
あせもや肌あれを防ぎます。

ペットボトル飲料 すっきりアクア りんご500ml

ペットボトル飲料 すっきりアクア りんご500ml

糖分70%オフ(当社イオン飲料ミネラルアクアとの比較)  すっきりとした甘さで、おやつにも、おふろ上がりにも  毎日ゴクゴクおいしく飲めます。

このページの上部へ