2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

尿が臭い

カテゴリー:赤ちゃんの病気と手当  >  泌尿器系の病気|回答期限:終了 2011/01/31|えま子さん | 回答数(14)
いつも親切丁寧なご回答ありがとうございます。

今回は2歳の娘について、少し気になることがあります。

ここ1週間ほどなんですが、朝起きると尿が臭いんです。

ズボンの上からでもわかるくらい臭く、オムツを替えたあとでもパジャマに匂いが染み着いてる感じで…

今までそんなに気になるほどではなかったので、急にそうなって少し心配です。

匂うのは朝起きたときくらいで、昼間はあまり気になりません。

本人も特に変な様子はなく、至って元気です。

これは食べた物のせいなのか、尿の量が増えたりしたせいなのか、自分ではよくわからないので、何か知っている方がいれば教えて下さい。

よろしくお願いします。
2011/01/17 | えま子さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんはmoricorohouseさん | 2011/01/19
朝だけなら、夜中にでたおしっこが時間が経っているからでしょうか。あまり気になるようなら受診されてもいいと思います。
起床時だけならゆまさん | 2011/01/19
入眠中のおしっこは回数が減り、膀胱にかなりたまってからでてるのではないでしょうか?うちもすごく臭います。特にかゆみ等なければ様子みてはどうでしょうか
こんにちははるまるさん | 2011/01/17
オムツを替えなかったら、明け方のオムツが臭いますよ。うちもそうです。
うちの息子は生まれてから、アメリ10さん | 2011/01/17
ずっと体臭が臭いです^^;
男の子だからかなぁって思います。旦那も実父も臭いーー;
息子の寝室である座敷はもう、息子の匂い。。。おしっこの匂いでもあり、、、。やっぱり夜中ずっとしているから、アンモニア臭がするんじゃないでしょうか。
量も増えてきたから最近気になるのでは?
時間が崇太ママさん | 2011/01/17
たつとおしっこってくさくなりますよね。
朝起きてくさいなら、出てしまってから時間がたっているのかもしれないですね。
尿臭 | 2011/01/17
メープルシロップ尿症やフェニルケトン尿症などの代謝性疾患でなければ、食べ物が影響しているのではないかと思います。
こんにちはニモままさん | 2011/01/17
おしっこの回数が今まで二回だったのが減って濃くなったのかもしれませんよ。 気になるようであれば、小児科にいかれたほうがいいかな
気になるようなら | 2011/01/17
小児科に受診したほうが良さそうですね
こんにちはJuriaさん | 2011/01/17
うちも朝方はわりと匂いがするような気がします。尿検査をすればすぐ分かりますから一度受診されてはいかがでしょうか?
こんにちはゆうゆうさん | 2011/01/17
ビタミン剤や薬の影響で尿の臭いが変わることもあります。
心当たりないようなら念のために受診された方がいいと思います。
こんにちはみこちんさん | 2011/01/17
寒い時期ですので、夜は結構おしっこしますよね。
痒がっていなければ大丈夫だと思いますが。
よく、大人でもビタミン剤、栄養ドリンクを飲むと、おしっこの色や臭いが変わると言いますよね。
そのような感じなのではないでしょうか?
こんにちは | 2011/01/17
ささいなことでも気になりますよね。

我が家の娘がそうでした。
我が家の場合は…
・カンジダに感染
・水やお茶よりも炭酸やジュースばかり夕方~寝る前に取っていたとき

でした。

他の方も言われていますが、いろんなことが考えられます。

股の回りが赤くなったり痒がってなければカンジダは確率が低いです。

2歳。
いろんなものを食べるようになってますし、あまりキツいなら通院もご検討してみて下さいね。
姪っ子が…ポペトさん | 2011/01/17
昨年、5歳の姪がそうだったのですが尿路感染を起こしていたそうです。匂いが急にキツくなり、本人はいたって元気でしたが小児科で尿検査したところ判明しました。飲み薬と安静にするよう言われ、園を休んでいましたが、結局数値が落ち着くまで1ヵ月ぐらいかかったようです。
娘さんがそうかは分かりませんが、あまり気になるようでしたら1度受診された方がいいかもしれませんね。何事もないとよいのですが。
医療従事者ですキンタンさん | 2011/01/17
おしっこの量が増えて、匂いがキツクなる事もありますが、
何らかの菌が入って匂う事もあります。
色は?
ビタミンcを摂り過ぎると黄色くなり、少し匂います。
この時期、みかんの食べすぎなどでなることもあります。
食べ物で左右はされますが、考えられなかったら、受診しても良いかもしれません

page top