アイコン相談

同居生活続けていくべきですか・・………

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/06/13| | 回答数(50)
旦那と知り合って早10年、交際して3年で入籍しました。同棲を2年間、その後…旦那の祖母が亡くなり、旦那の母(姑)が一人になってしまうという事で私たち夫婦は、姑との同居生活を始めました。私達の結婚式は、未だに挙げられていないままです。現在、結婚して2年半程経ちました。
そして、同居をして1年経ちました。姑は、10年位前からうつ病です。私が仕事から帰ってきても無言。買い物に行き、夕食を作っていても無言。夕食は、嫌いな物があると『これ、食べれないから』と言って手も付けない。
私が話かけても少し話しただけで会話なんて続かない。食器を洗ってくれても汚れたまま、乾燥機の中に入ってる…作る前は、食器洗いから始めなければいけない私。台所用品は、同棲生活で使っていた新品を使っていたのですが…綺麗にしていても姑が使えばすぐに汚されてしまいます。
仕舞いには、私のショーケースから何も言わず勝手に私のお気に入りだったエプロンを取り出して何ヶ月もの間、私にバレないように着てボロボロにされました。
祖母の通夜の日、私が大事にしていたバッグがなくなり…ずっと探していた事を旦那も姑も知っていたはずなのに…そのエプロン事件から私が姑を信じられなくなり、こっそり姑のタンスを開けて見ると…半年以上探していた私のバッグが出てきたのです。
今までは、些細な事は旦那に愚痴ってしまっていました。直接…姑に言った事はありませんでした。でも、旦那にも話すのはいけない事だなと思ってはいました。
でも…もう、我慢が出来なくなり…旦那に話すと、直接言っていいとの事だったので…姑に話すと、『知らない』と白を切られました。
朝、私と旦那が仕事に行くのを分かっているはずなのに…姑は、寝てるので…静かに台所で朝食と旦那の弁当作りをして…私たちの、寝室に食事を運んで旦那と朝食を食べる毎日でした。もちろん、姑の食事は作って台所に用意していました。私が、ちょっとでも姑の前で見せた事がない服を着ていると『いいね~』と言いながら何度も服を触ってきたりします。
半年位前からパート先で物を度々盗んでいた姑は、案の定クビになり…それ以降、無職です。
私たちの収入で姑の支払いもしています。
現在、私は妊娠10ヶ月。予定日まであともうすぐです。 今は、実家に里帰りしています。旦那は、仕事が終わって…自分の実家に寄ってから私の実家に毎日のように帰ってきます。最近では、私もリラックスして毎日を過ごせるようになりました♪
正直…今までの生活を考えると頭が痛くなるくらい私の中で同居生活が嫌になっています。アパート暮らしが出来るなら産まれてくる赤ちゃんと旦那と私だけでまた一からのスタートをしたい気持ちでいっぱいです。旦那は、理解がありアパート暮らしをしてもいいと言ってくれてはいます。でも、産まれてくる赤ちゃんの将来を考えると…旦那が育った家で育てる事が、一番良い環境だとは思うのですが…姑とうまくやっていく自信がないのでどうしたらいいのか悩んでいます。

ここまで読んで頂きありがとうございます。
長々と書いてすみません。あなたの意見を聞かせて下さい。もう…考えるだけで…現実逃避したくなります。
2011/05/30 | の他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんはりんご紅茶さん | 2011/06/13
旦那さんが別居してもいいと言うのなら、一度別居なさったらいかがですか? イライラしながら赤ちゃんのお世話をするのはよくないと思います。 いくらうつ病とはいえ、盗む行為は赤ちゃんに悪影響です。
大変ですね | 2011/06/11
でも辛口かもしれませんが同居で嫌な思いをしているのは姑も一緒だと思います

一緒に暮らしている以上我慢も多少必要では?
うちも同居ですが…

だんなさまにリカイして頂けるなら別居もいいと思いますが姑1人になって何かあってからでは遅いと思いますが
こんにちは | 2011/06/11
よく我慢してらっしゃると思います
私なら絶対無理です
お子さんと3人で暮らした方がいいですよ
こんばんはgamballさん | 2011/06/10
大変ですね・・
私なら即別居します。
こんにちはです | 2011/06/10
これからお子さんが生まれ、忙しくなるのに義母さんに振り回されていたら大変ですよね。
旦那さんは外に兄弟はいないのでしょうか?
他の兄弟の方にも協力してもらってもいいと思います。
別居もいいのではないですか?家の近くなら様子も見に行けるし。
お子様の為にも主様が良い環境にいたほうがいいと思います。
それと、義母さまの盗癖はたぶん治らない気がします。
大切なものは隠しておき、新しいものはなるべく目につかないようにしたほうがいいと思います。
良い方法が見つかるといいですね。
別居 | 2011/06/06
きっとこのまま義実家に戻っても今度は子育てで姑さんと話しが合わずイライラすると思います。
義実家は姑さんの持ち物でしょうし、別居しても良いと思います。
同居のメリットは? | 2011/06/02
お話しを見る限り、メリット無いですよね。旦那さんも理解しているのであれば、出産を機に、同居解消が良いと思いますょ。
生まれてくるベビちゃんの面倒見ながら、お姑さんの事に気を遣わなければならないのは、とてもツライことと思います。
ストレス無く、子育てをできる環境が一番と思います(^-^)
こんばんはちゃんくんさん | 2011/06/01
病気だけなのかしら?
私は精神科で働いたこともありますが、ちょっと疑問に思いました。
旦那さんの理解もあるようですし、一度別居されてみたら意外に改善され先が見えるかも!
こんにちは。nonoさん | 2011/05/31
旦那様が理解してくれているのですから、同居を生活を続ける必要はないのではないでしょうか。
生まれてくる赤ちゃんと3人で暮らした方が良いと思います。
お姑さんは、今後もかわらない様な気がします。
もうたんごさん | 2011/05/31
答えは決まっていますよ。
別居です。赤ちゃんにとって、別に、父親の育った家で育てることがいちばんいい環境ではないと思います。
赤ちゃんにとっては、どこでもいいんです。

すぐにでも今のうち別居準備すすめてくださいね!楽しみですね!
子供を思うなら | 2011/05/31
別居して、母親がストレスから解放されて、良い精神状態で居ることの方が良いと思います。
こんばんは | 2011/05/30
今の状況からすると、旦那さまのご実家で子育てはいい環境とは言えないと思います。
まずはベビちゃんのママである主様が穏やかに暮らせる環境を選ぶべきだと思いますよ。
旦那様が別居でもいいと仰られているのであれば、その方がいいと思います。
こんばんははるまるさん | 2011/05/30
うつ以外に虚言癖もあり人様の物を盗む悪い癖もあり…。私なら、我が子にはそういった姿を見せたくないので別居します。お子さんが生まれたら、色々疲れるので、更に義母さんでストレス溜まりますよね。
別居されては?CATさん | 2011/05/30
スレ主様は限界まで来ていると思います。これから先も
暫く同居はきついのではないでしょうか?
旦那様の理解があるなら、その方が精神的にも
楽なので、そのようにした方がいいと思います。
ただでさえ子育てはストレスとの戦いなので…その上
余計な(といっては失礼ですが)ストレスも抱え込む
必要はないですよ。
こんばんはあちゃぱんまんさん | 2011/05/30
ご主人がまだ理解がある人でよかったですね。無理に一緒に暮らさなくてもいいかなと思います。
ストレスをためるとこれからの育児にも支障がでてきそうですし・・。
別居することも視野にいれて考えてみたらいいと思います。
こんばんはさいちゃんさん | 2011/05/30
大変ですね~。 旦那様が理解ある方の様ですし、別居した方が良いと思います。 ストレスって本当に怖いですよ!! お腹の赤ちゃんにも悪影響ですし、ストレスで母乳の出が悪くなる事もありますから…f^_^;
私も同居です | 2011/05/30
お互い同居ですね(^-^)


お義母さんご病気なんですね

同居ってほんと大変ですよね。
私の素直な気持ちです
箇条書きのような書き方になりますが、すいません



別居して楽になりたい。でも義母を一人にしていいのかな


というのが素直な意見です。妊娠して今から子育てもするのに、義母さんの面倒までみれるのか、というのがもし私があなたの立場なら一番に不安に思うことだと思います

すぐ結論を出せることではなさそうですね
ご主人は別居についてどう思ってるか聞いたことありますか?
こんにちは | 2011/05/30
旦那様が理解あり、同居解消にも賛同してくれているなら、生まれてくる子供の為にも親子3人で暮らす方がいいと思います。
今のままではストレスが溜まり、子育て環境にもよくない感じがします!
こんばんはニモままさん | 2011/05/30
お子様の面倒みながら、姑の面倒みれますか? 無理に同居してイライラしちゃうなら別居したほうがいいですよ
こんにちはなぴなぴさん | 2011/05/30
旦那様もご理解あるようですし、主様と産まれてくる赤ちゃんのためには、別居されたほうが良さそうですね。 ただ、盗み癖のあるお姑さんのようなので、別居後のお姑さんの生活は色々気になるところですよね。お近くに住まわれる方がいいのかなとは思います。
だんな様は | 2011/05/30
なんとおっしゃっているんでしょうか?
もしだんなさんも別居に賛成なら別居でもいいかと思います。
こんにちはさとけんあおさん | 2011/05/30
ご主人もいいといっているのですし、お姑さんとは別れて暮らした方がいいと思います。
子育てだけでも十分ストレスたまります。お姑さんと一緒にいると主様まで鬱になってしまいそうです。
旦那さんが | 2011/05/30
育った家で育てることが一番よい環境…そうとも限らないと思います。ご主人も同居解消に関して理解されてるようですし、これからお子さまも産まれてくるんだし、少しでもストレスになるようなことはなくしたほうがいいと思います。
旦那様 | 2011/05/30
が了解しているのであればアパート暮らしをしていいと思います。
こんにちはゆうゆうさん | 2011/05/30
旦那様がOKしてくれるなら別居された方がいいと思います。
ただでさえ赤ちゃんとの生活は寝不足になったり自分のペースでは何もできないので、それに加えて義母さんのストレスがあるととっても辛いと思います。
旦那様が育った家でも主さんが子供を育てるのに一番良い環境とは限らないと思いますよ。
鬱病のものです。かずえさん | 2011/05/30
お姑さんの症状って、鬱病より「認知症」に近くないですか?
虚言癖・窃盗癖は、鬱病の症状にありませんよ。

老人科で、相談されることを お勧めします。
別居で | 2011/05/30
私なら別居します 赤ちゃんにまで迷惑(ごめんなさい)かけたくないし… うちは実の父親が精神病でしたが絶対一緒には暮らせなかったです(x_x;)
なぜ?まいちゃんさん | 2011/05/30
なぜ「旦那の育った家で赤ちゃんを育てるのが一番いい」のでしょうか?

同居せず パパママと赤ちゃんだけでアパート暮らしをしている人たくさんいますよ。同居よりそっちの方が一般的に思います(^-^)

義母さんはうつではないような気がしますし…

とりあえずは一人ぼっちの義母さん家の近くにアパートを借りてはどうでしょうか?たまに面倒を見てあげられる距離で
大変ですね。つうさん | 2011/05/30
旦那様が理解されてくれていてアパート暮らしをしてもいいと言ってくれているのであれば、同居しなくてもいいと思います。

お子さんの将来を考えて旦那様の育った家で育てることが一番いい環境というのがよくわかりません。
同居して姑さんが、主さんの物をいくつか盗っていっている環境でお子さんを育てるのはいい環境とは思えないです。
私はお子さんのためにも別居したほうがいいと思います。

私だったら、義実家を出ると思います。
こんにちは | 2011/05/30
お義母さんは1人で生活が十分にできるなら経済的な援助をしつつ別居も可能かなと思います。ただそうなるとアパートを借りて生活してお義母さんに援助となるとかなり負担になるかもしれません。でも主さんが限界なら無理して同居しなくてもいいんじゃないでしょうか。
別居でよいのでは? | 2011/05/30
「産まれてくる赤ちゃんの将来を考えると…旦那が育った家で育てる事が、一番良い環境だとは思う」
とありましたが、度々物を盗み仕事をクビになるようなお祖母ちゃんがいるような家で育てるのが、本当にお子さんにとって、良い環境なのか疑問です(;´д`)
旦那さんが理解してくれているなら、別居の方が赤ちゃんにとっても環境はいいと思います。

ただ、収入がなくうつ病(これは病院で判断されて、治療しているのでしょうか?)のお義母さんを1人にと言うのは、何かと心配があると思うので、その辺をどうするのかも、きちんと話した方がいいと思います。
うちの場合は、舅の方が厄介な人なんですが、 | 2011/05/30
嫌だと思ったら、早めに出た方が良いと思います。
お子さんも大きくなって、出にくくなったらますます延びてしまいそうです。
お子さんが小さい時に、出るのが良いと私は思います。
こんにちは。 | 2011/05/30
ご主人が理解してくれているなら別居するのがいいと思います。
言い方が悪いですが手癖ってなかなか直らないので今後も物がなくなったりする可能性があるかも。産後四六時中一緒に居るとなると今以上にいろいろあると思いますよ。
私なら、ソフト麺さん | 2011/05/30
進んで別居を選びます。
旦那様がご理解なさっているのであれば、なさった方が良いと思います。
これから育児でもストレスが溜まりやすくなると思います。

お子様に、笑顔で楽しく過ごせる環境を考えるなら義母様と過ごすのは難しく思います。

義母様の行動もお子様に悪い影響を与えるようにも思ってしまいます…
泥棒と同居なんて、 | 2011/05/30
私なら、 経済的に大丈夫なら別居します。 義母は自分がまいた種なんだから、 生活保護なりなんなり自分でしてもらいます。 はっきり言って、他人だし、 泥棒と同居するなんてありえない。 しかも、しらを切るなんて… 部屋に鍵つけた方がいいんじゃないですか('_'?) 他にも何か取られてるかもしれませんよ(;∇;)/~~
こんにちわ | 2011/05/30
別居をしたほうがいいのではないでしょうか。
これから産まれてくる赤ちゃんのためにも主さんにとって育てやすい環境がいいと思います。ストレスがたまると赤ちゃんにも影響してしまいますし。
私なら | 2011/05/30
お義母さんが本当にうつ病なのか、他に脳の異常などないか病院で判断してもらってから今後どうするか考えます。盗む行為は許されないし、同じ家で生活している苦労は計り知れないと思いますが万が一認知症など脳が原因だった場合は対処の仕方が変わってくると思います。一度旦那様と話し合われてはどうでしょうか?心休まる環境で元気な赤ちゃんを生んでください◎
どうして | 2011/05/30
赤ちゃんの事を考えると実家で育てた方がいいのでしょう?そんなお婆ちゃんがいるという方が悪影響だと思いますが?旦那様がアパート暮らしていいと言ってくれているので、お義母様とは離れて暮らした方が良いと思います。我慢し過ぎですよ。
病気の人を見捨てることは辛いですよね。 | 2011/05/30
お義母様は健康なら、別居でOKで済む話なんですが、
うつ病(だけですかね?)の人を1人にして、外でなにかやらかされると、結局は主様家族は大迷惑ですしね。

実際、1人で生活していける方ですか?
家事とか・・・。

あと、ご主人にご兄弟はいらっしゃいますか?

1人で生活できるようなら、1人で生活してもらいたいですね。

監視?やお世話が必要なら、きちんと受診して、言い方は悪いですが、入院でもしてもらう・・・とか。


ご主人も別居で構わないということですが、
別居後のことはどう考えておられるのかな・・・?


ちなみに・・・
確かに、ジジババと一緒に生活するのは、子どものために良いことも多いと思います。
私も「(私から見て)まともな人たち」ならぜひ同居したいです。
社会にでたら、いやでも「変な人」がいるわけなので、赤ちゃんのときからそんな経験しなくてもいいんじゃないか?って思います(私がそうなので)
こんにちは | 2011/05/30
ご主人が理解してくださってるようなので悩む必要はないと思いますが…。なぜ赤ちゃんの事を考えるとご主人の生まれ育った家がいいのかが私には理解できません。

ご主人が同居希望ならまだしも別居でも構わないと言ってるのですから無理にストレスを抱える必要はないと思いますよ。

まもなく赤ちゃんが生まれるので引っ越し等はすぐにはできないと思いますので情報収集だけでも先にしておくのがいいと思います。

無理をされないように(*^_^*)
旦那様が | 2011/05/30
言いというのであれば、アパート暮らしでいいのでは?そんな盗み癖のある方と一緒にいては子供のしつけにもよくないと思います。それに子供の世話で大変になると思うので、いいと思います。ただ、出た後、姑さんは一人で大丈夫なのでしょうか?うつは家族の理解が必要だとききますが。無職で収入がないなら、面倒をみなくていいのですか?
こんにちは♪ | 2011/05/30
別居されても良いと思います。
お子様が産まれるとの事なので、3人で暮らせると良いですね☆
私なら | 2011/05/30
別居しますよ。旦那様のご理解が得ら得ているのなら別居がいいんじゃないんですか?
赤ちゃんのためにも別居をお薦めします。赤ちゃんにとって一番いい環境は、母親が穏やかに生活できることだと思います。
ご主人の理解が得られるなら | 2011/05/30
>産まれてくる赤ちゃんの将来を考えると…旦那が育った家で育てる事が、一番良い環境だとは思うのですが

正直私はそうは思わないので、別居出来るなら別居でいいのではないでしょうか?
「旦那が育った家で育てる事」に拘る理由って何でしょうか?

子育てはただでさえストレスとの戦いですから、+同居の問題は避けられるなら避けた方がいいのでは。

ただ、今の義母さんの状態での別居が義母さんにとってどうなのか、と言う問題はありますね。
うつに詳しくはないのですが、パート先での盗み、気になりますね。
痴呆とかその他の疾患はないのでしょうか?
別居されたとしても、以後のケアは必ず必要になるとは思います。
その辺についてご主人がどう考えているのか、別居と並行して話し合った方がいいと思います。
私ならトラキチさん | 2011/05/30
旦那さんの気持ちが変わらないうちに別居します。
何かあった時にすぐ向かえる距離ならいいんじゃないですか?

主さんのご実家の近くにしたら何かといいですよ。

旦那さんの事など考えると悪いなと思うかもしれないですが、突き放した訳でもないし、これから小さいお子さんの世話に姑さんの世話までついてくるとなるととてもじゃないけど大変だし、主さんがうつになったり倒れてしまいますよ。

何かあれば、もう入院してもらえばいいかと思いますし、そうすれば面会行くとか洗濯物の世話ぐらいで済みますし。
旦那さんも面倒を見るんだから、主さんはそれで十分だと思います。

姑さん中心になってしまうとしんどいですもんね。
生まれてくる赤ちゃんのためにあんじさん | 2011/05/30
同居解消された方がいい気がしました…おばあちゃんにどんな対応されるかわかりませんよね。 お子さんを可愛がってくれるか…見てない時にどんな風に接するか不安かな…と思いました。 お子さんも おばあちゃん嫌いになる可能性もあります。 何よりストレスを抱えての生活が、お子さんに対してどうでるかわかりません… 個人的には、同居解消された方がよいかな…と感じました。
通院を… | 2011/05/30
うつ病だけではないように思います。
手癖が悪い、嘘をつく、間違えを認めない、これらはうつ病だけが理由だと思えないんですよねえ。

嘘をつく、シラを切る、これらは本当でしょうか。
というのは、姑本人にごまかそうとしている意思がないのではないか、と。
そうなると認知症の可能性もありますし。

結構シリアスな病気な気がします。
シリアスな病気の診断が出ると、年金を支払っていれば障害年金が出るでしょうし、医療費の減額もあるでしょうから経済的には助かるかもしれません。

しかしながら、生活保護までは受けられない気がします。あなたがたがいるからです。
そうなると、別居していても結局厄介なことが起こりそうに思います。


まずは通院、診断名の確認、障害年金資格の確認、精神障害関係の福祉への相談、ですかね。

多分、姑側に注意したり文句を言っても治りませんよ。
手癖の悪さは貧困だけが理由ではないですし、衛生観念もただのグータラではないので。

とりあえず出産までは静かにお過ごし下さい。
こんにちは | 2011/05/30
手癖の悪い姑さんなんですね…
今旦那さんと主さんの好意に甘えすぎですよね。
旦那さんが別居してもいいと言ってくれてますし別居したほうがいいと思います。
初めての育児って色々ストレスを感じることもあります。姑のせいで余計なストレスに繋がると思いますよ(>_<)
よく考えて | 2011/05/30
うつ病…他の病気もあるからか…物を盗むのは、犯罪ですよね。 そんな人がいる環境が、本当に育児に適した環境でしょうか? なんらかの形で子供に危害を加えられたら…って思うと、私なら怖くて同居は無理です。 間違った価値観を植え付けられることも含めて。 旦那さんの理解もあるなら、私ならこれからの自分たち家族を死守します。 例え身内のことでも、我が子をおかしなことには巻き込みたくないです。 主さんにも、安定した環境で子育てに励んで欲しいですね。
こんにちはももひなさん | 2011/05/30
旦那様が認めてくれるなら別居されたほうが環境は良くなると思いますよ。
義母さんの病気のことを考えると可哀想な気もしますが、だからといって主さんがこれ以上我慢を続けるのも体が持たないと思います。

0102次の50件

page top