相談
-
皆さんなら言いますか?
- 妊娠3ヶ月のプレママです。
皆さんならどうされるか気になったので、至急ご相談させてください。
(ポイントが少なくて申し訳ありません)
勤めている会社で今度健康診断があり(一般健診+子宮ガン健診)会社から妊婦検診と被る内容もあるだろうから、会社の健康診断を受ける必要があるか至急確認して欲しいと言われました。
そこで産婦人科に電話で問い合わせ、先生に確認、検査内容を伝え受けていいですよと回答いただきました。
ところが今日妊婦検診に行ったところ、この問い合わせ料で電話再診料を保険請求されビックリしてしまいました。
診察と呼べる内容ではなかったからです。
私は以前病院で保険請求業務に携わっており、少しは知識があります。納得出来ませんでしたが一応支払いました。
でもやはり気になったので請求先の支払基金に問い合わせましたが、やはりこの内容での算定は不適切という回答でした。
もちろん審査側は話した内容までは分からないわけですから、請求されればそのまま通ります。審査側から病院へは指摘できないが、患者としては当然病院へ払い戻し請求してよいとも言われました。
私は間違ったことが嫌いです。
当然指摘したいのですが、これから出産する病院なので、クレーマーだと煙たがれても…と迷っています。
でも毎回のエコー写真1枚300円請求するような病院ですから(笑)(初めてだったのでビックリしました)
今後算定出来るものはと過剰請求されては困りますし(実際は算定の仕方で変わる項目もあるのです)
きちんと算定されるよう目を光らせるという意味で指摘してもいいのかな~とも思います。
たかが210円の話ですが。
私が細かすぎるのか……
皆さんなら言うか言わないかご意見下さい。 - 2011/06/24 | の他の相談を見る
回答順|新着順
私も | 2011/07/08
- 以前、医療事務の仕事をしていましたが。 問い合わせだけで、再診療の料金を請求するのは、やりすぎです。 エコーの写真も普通はタダでくれますよ。お金払ったことありませんもん。 但し、総合病院で毎回エコーの先生が違うと。くれない先生もいらっしゃいますが。 その産婦人科、転院なさった方がいいと思います。先生と信頼関係が持てないと。だんだん定期検診に行くの、イヤになりますよ。
こんばんは | 2011/07/08
- 転院も視野に入れ先生に話します… ひどいですね。
こんばんは | 2011/07/08
- モヤモヤしてしまうお気持ち、とてもよく分かります!
主様のおっしゃることの方が正論であり、病院側の対応には首を傾げてしまいます(^^;A)
かくいう私もすべての領収書を出してくれない産婦人科(産み分け指導です)に通っています。
窓口で支払うのは指導代3000円+薬3000円(院内で処方されます)+診察代810円なのに、実際に出される領収書は810円のみ…。
毎回「???」と思いながら、しぶしぶ払っています。
だって医療費の申請にも使えないですし、意外と高額ですよね。
そういう病院って多いのかもしれません。
同じ気持ちを持つ者として、陰ながら応援させてください!!(^^)v
友達も請求されてました~ | 2011/07/08
- 電話でちょっと問い合わせしただけなのにって怒ってました
私の通ってた病院は先生や看護婦さん受付の人誰と話してもお金かかりませんでした
金の亡者 | 2011/07/08
- なんて儲け主義な所なんでしょう。
そんな病院で出産したら退院時の請求額が恐ろしいことになりそうですね。
210円返してもらって、転院するのが理想ですね。
がめつい | 2011/07/07
- がめつい病院ですね・・
他に転院できないなら、黙ってるかな
はじめてgamballさん | 2011/07/05
- はじめてききました
びっくりですね
私なら無理してでも転院します
こんにちは。 | 2011/07/05
- 転院も視野にいれ、私なら先生に全て思っている内容を伝えます。そんな病院が今でもあることに驚きますよね。
私の通ってる病院は | 2011/07/01
- どんな内容であれ先生と電話で話すだけで料金が発生します。
治療費も高いですが、専門の病院なので仕方ないかと諦めてます。
こんばんはゆうゆうさん | 2011/06/25
- 電話でちょっと確認くらいで料金取られるなんてびっくりしました。
しかもエコー写真もお金がかかるなんて。
一応話をしてみて、その時の対応でそこで産むか産まないかをまた考えてもいいと思います。
数百円でもこまごまとしたものでちょこちょこ取られていたらとんでもない金額になりますから。
私なら | 2011/06/25
- 言います。
言ってみて病院の対応によって病院を変えるかと思います。
信頼できる先生、病院が一番安心ですよね。
私だったらビビさん | 2011/06/25
- 受付で言ってみます…
そんなことでいちいち請求されてたらバカバカしいですね
クレーマー扱いされたら病院変えてもいいかと…
びっくりです。 | 2011/06/25
- そんなことで請求されるなんて><;
病院の方がちょっと細かすぎる…
せこいとはいいませんが、優しくないなぁ…と思います。
余談ですが、私の通ってる産院は、
出産後に胸が張り、乳腺炎になったら…と心配で、
平日の休診日だけど相談の電話をしたら、
『すぐ来ていいよ』と言ってくれました。
後日の請求は、おっぱいマッサージ代のみ。
診察代・休日診療加算などなく、
本当に頼れる病院だなぁ~と感じましたよ。
どうしてもその病院で産みたい!と思うなら、
病院の方針として飲むことも必要でしょうが…
まだ3か月でしたら、病院を変えることも可能だと思います。
(里帰りすることにした…とか、なんとでも言えますし)
もう一度、頼れる産院探しをされることも検討してみてはいかがでしょうか?
電話でもリズリサさん | 2011/06/25
- お金とられちゃうんですね。エコー代も。。
びっくりしつつも私だっらそのまま払って終わりです。
早い段階だし病院かえるのもありですね。
私も | 2011/06/25
- 医療関係でした!
特に理由がなければ、病院変えますね(-_-メ)
3ヶ月ですよね??!
これから色んな検診が増えるし、出産も有るんですよ! 本番で法外な請求されたらいやだし……
私だったら、転院します…
う~ん | 2011/06/24
- なんだか金儲け主義なにおいがぷんぷんしますね。
一度窓口で「払い戻し請求」できるくらいのことをちらっとお話されてみてはいかがでしょう?
エコー写真代金て聞いたことないな~。
こんばんはちゃんくんさん | 2011/06/24
- 私も間違ったことは許せませんから、私なら言います。
出産、退院してからでは遅いですか?
月締めでしたっけ?
こんばんは。つばさんmamaさん | 2011/06/24
- 私なら、産院を変えちゃいます。
エコーに300円は高いなぁと。
映像も無料で。と、いうところもあるぐらいですし(^-^;)
モヤモヤしたまま通い続けるのは嫌なので。
ビックリしました(°□°;)!! | 2011/06/24
- 私が出産した病院では、電話での診療(質問)で請求される事は無かったです(-o-;) 確かに通話内容を録音してるわけでもないですから・・診療とすれば通ってしまうかもしれませんが診療したという証拠も無いですよね(ノ△T) 私なら、信頼しているだけにガッカリしてしまうと思うので話してみて・・納得出来る回答を頂ければそのままにしますし、納得出来なければ転院をします。
私なら | 2011/06/24
- 言って気まずくなると思う病院なら、転院します。
保険点数の知識はないので、今まで知らずに取られていたんだな・・・
こんにちは | 2011/06/24
- 私も???という感じです。
そういった話は始めてききました。
他にその病院の良い所が特にないなら、何も聞かず転院すると思います。
病院や先生との信頼は大事ですよ。
びっくりしました。 | 2011/06/24
- そんな電話内容で、お金を請求されるなんて、びっくりです。私も妊婦の時は、心配になったら電話してましたし、直接医師に繋いでもらったこともあります。
でも、そんな請求はありませんでしたよ。
210円という金額はたいしたことないようにも思いますが、のちのち、色々な検査や入院などの時に、不明なお金を請求されないか心配になってしまう気もします。
少なくとも、出産に当たっての入院費用の確認は絶対しておく必要があると思いました。
こんばんは | 2011/06/24
- 初めて聞きましたね。電話問い合わせだけなら請求される必要ないと思いますよ。
私なら | 2011/06/24
- まだ3ヵ月だし、転院出来るならします。 電話で問い合わせしただけで保険請求されるなんて、聞いたことないですし。
病院かえた方がいいのでは | 2011/06/24
- エコー代も高いですよね。電話で相談しても代金は取られないと思いますよ。
こんばんはあちゃぱんまんさん | 2011/06/24
- びっくりですね。初めて聞きました。軽い感じで聞いてみてはどうですか?額が小さくても今後を考えるとまた高額請求されかねませんものね。
お気持ちわかりますあんじさん | 2011/06/24
- 今通ってる長男の病院が、とても先生よい方なのですが…覚えのない指導内容を長男の診察のパソコンに記載たくさんしてあります。 例えば「体重指導。おやつを控えるように。」など 毎回診察内容は、肌見て終わり。3分以内で終わらされます。食事内容など一言も相談会話した事ありません。 おやつも、たまにしか食べないですし…。 長男は、体重標準より下で、身長もあります。 パソコン画面見ながらなので、定型文をそのまま移動させてるのを見て…うわぁ…って思いました。 税金使われるのかと思うと…申し訳なく… 主人と相談し、病院変更予定です。 優しい先生…ってだけじゃ信用には、ならないのだなっと感じてます。
信じられないです。ノンタンタータンさん | 2011/06/24
- ぼったくりもいいところですね(^^;)エコー写真が300円って…(^^;)
私なら言いますし、違う病院で出産します。分娩時には高額のお金がかかります。今は42万円の補助がありますがそれでは足りません。また内訳も明細をいただいてもわかりにくいものです。
今回の210円ですが主さんがそちらの病院に行かなければ請求されなかったものですよね?全く納得いきませんし他にも同じような苦情はでていると思います。悪質としか思えませんし、30円でも私なら言いますよ。
こんにちはももひなさん | 2011/06/24
- エコー写真で料金って初耳ですし、電話でちょっとしたことを問い合わせただけで料金ってのもちょっとですよね。
この調子だとこれから何かと言って料金を徴収されそうで怖いです。
私だったらとりあえず言ってみると思いますが、他でのお産も考え始めると思います。
ビックリしました | 2011/06/24
- 診療と関係ないし、その内容で請求がくるのには驚きました。
他に産院はありませんか??お金はもういいにしても、おかしいことは伝えて、転院なさった方が、何かと安心かなと思いました。
こんにちははるまるさん | 2011/06/24
- 私も医療事務をしていましたが、その内容は請求することではないと思いますよ。エコー写真までお金をとるなんて。私が勤めてた所は翼状針代を取ってましたが、これなら違う病院に通院するか、医師会に問い合わせてはいかがですか?お金とりすぎですよ。
こんにちはかい君ママさん | 2011/06/24
- そんなことでお金を請求されるんですね…たしかに少額ですが、今後もこのような事があるかと思うとモヤモヤしますよね(>_<)私なら払い戻しをお願いして、できるなら転院すると思います。
私なら。つうさん | 2011/06/24
- 言います。
言って、信頼関係がくずれるのであれば、他の病院に変えます。
私も医療従事者なので、電話再診料というのは知っていますが、
私が出産した病院は、私が、陣痛なのか確認のために電話をした時でも電話再診料は払いませんでしたよ。
エコー写真までも有料ならば、私だったらこれから出産もしようと思うと、どれだけの金額を請求されるのか不安になるので、違う病院に変えますね。
何かその病院に魅力があれば、病院を変えることはしませんが、そうでなければ、病院を変えます。
こんにちは | 2011/06/24
- そのまま通院するなら、私なら言わないかな。ただ、他に良い産院があって転院可能なら言います。
だけど、そんなにお金取られたら出産費用が怖いなぁと思ってしまいました。
ん"ーぐうたらさん | 2011/06/24
- 言って病院に行きづらくなるのもいやですが、ちょこちょこお金をとる病院もいやですね。
そこは評判のいい病院なんですか?
私なら言って返金してもらってから
病院を変えますね。
元気な赤ちゃん産んでくださいね☆
私は詳しくないので、 | 2011/06/24
- 電話で問い合わせしただけで、料金を請求されるなんて初めて聞きました。 私は医療や保険に詳しくないので、 同じ状況なら、明細見た時点で質問していたと思います。 おかしいのであれば、金額の多少に関わらず言うべきですよ。
納得はいかない | 2011/06/24
- 納得はいかないです。
でもその病院で産むしか選択肢がないのなら、
今回は勉強代としてだまっていると思います。
でも、本当は黙っていたくない性格なので、支払機関に問い合わせしたのですが、というかな…
言います | 2011/06/24
- 納豆いきませんもん。
お金の問題ではないですよ。
電話口でそのような説明もなかったと。
こんにちはこっちゃんさん | 2011/06/24
- 電話だけで、問い合わせ料が発生するんですね。
初めて聞きました。エコー写真代までも・・・
私なら言うと思います。細かいなんて思いませんよ。 回答ありがとうございます | 2011/06/24
- 私が細かいのかな?と疑問だったので・・。
こちらに相談して本当に良かったです。
思い切って問い合わせができます。
出来るだけ冷静に・・・を心がけて、頑張ります。
ありがとうございました。
こんにちは。 | 2011/06/24
- 私も以前、小児科、内科で事務をしとおりました。
小児科では、乳幼児医療があるので、たいてい、電話再診をいただいておりましたが…今回の件はおかしいですね。
でも、もうお支払いをされたのであれば、私なら今回は諦めるかな~。支払う、その時点で聞かれた方が良かったと思いました。 すみません。 | 2011/06/24
- 一度、聞いてみるのもいいかと思いもします。
何故なら、事務の方々新人さんだったりしたら、間違っているかも…。私も何度か、失敗したのを思い出しました(^^ゞ。 回答ありがとうございました | 2011/06/24
- 私も同じく失敗やらかしたクチです。
今回もそうだったらいいな。というのが希望です。
支払いの時に勇気を出して聞いてみれば良かったですね(--〆)
出来るだけ早いうちに問い合わせしたいと思います。
ご意見、ありがとうございました。
びっくり | 2011/06/24
- がめつい病院ですね・・・。そんなの初めて聞きました。
私なら言いませんが、内心そういう所なんだと思っておきます。 回答ありがとうございます | 2011/06/24
- 胸の内に仕舞うということができないというところがまた私の悪いところだとも思います・・。
本当は何も言わずに不満なら他の病院へ行きなさい!という感じですよね(私が病院側ならそう思います)
モヤモヤしたままだとストレスになりそうなので、
こちらに背中を押していただいたつもりで思い切って聞いてみたいと思います。
ご意見、ありがとうございました。
せこい病院です | 2011/06/24
- そこは、出産費用は比較的安い所で、病院の経営とか苦しいんじゃないですか?私が産んだ病院は、芸能人も出産した特別外来がありこれは、普通なら予約しないと診察出来ないのが、いつでも自由に診察できるというのがありました。私は、普通に予約して診察しましたが、多分料金が高いと思います。
出産費用は、補助の45万では、全く足りず2倍はかかりました。
その代わり、スタッフも親切だし入院中の料理も豪華で、退院にはケーキのお土産付きです。
近所の病院で産んだ人は、20万ぐらいで済んだ人もいます。
退院してからも、何度も調子が悪いとき電話で相談しましたけど、電話再診療は一度もとられませんでした。
私も、医療事務の資格をとり、働いていたことがあるので、そういえばそんな診察料があったなと改めて思いました。他の病院に変えた方がいいと思います。 回答ありがとうございます | 2011/06/24
- 出産費用は本当にまちまちなんですねー。
その金額で納得がいくかどうかというところでしょうか。。。
1人目を出産した産院は人気が高く待ち時間は半端なかったです。
ですが、ホテルのような設備(個室が標準で差額なし)に、バイキング形式(もちろん部屋食は可)の豪華な食事、エステと退院時にはプロのメイクサービス、極めつけは本人+家族1名(追加も可)は無料のフレンチフルコース(名前入りのワインお土産付き)という至れり尽くせり。
入院準備はパジャマも不要でした。
産後は半年間、併設されているスポーツジムの使用が無料です(有料で託児サービス有)
それで補助内に収まりお釣りがくるくらい(30万でした)
一番はスタッフの極め細やかな対応ですが・・・。
そんなところで分娩しているからか、他の粗ばかりに目が行ってしまうんでしょうね・・・
私自身の意識も変えなくてはいけないと思いました・・・。
ご意見、ありがとうございました。
転院が無理ならわためさん | 2011/06/24
- 言いません!
そういうことする病院はブラックリストみたいなの作ってそうやし…
目をつけられたら嫌なので。
でもできるなら、文句つけて転院したいです。
私なら少し遠くても違う病院にします。
出産や入院費用も高くつきそうですし(;_;) 回答ありがとうございます | 2011/06/24
- ブラックリストあるかもしれませんね。
クレーマーと思われたら嫌だなぁと思いましたが、私もモヤモヤは別に異常ではないということがこちらに相談して分かりましたので(^-^)
例え載ったとしてもはっきりと問い合わせできそうです。
ありがとうございました。
言って転院ねこまむさん | 2011/06/24
- せこい病院ですね……。
(;´∩`)
そんなやり方だと、何かにつけて出産~入院中もお金がかかりそうですよね!
言うだけ言って転院しちゃいますね。 回答ありがとうございます | 2011/06/24
- せこい病院・・・じゃないことを祈りたいという気持ちです(>_<)
一応問い合わせてみて、こちらが納得できるような誠実な対応をいただけるのか見てみたいと思います。
金額じゃないんです。。。気持ちなんですよねぇ。。。
ありがとうございました。
難しいですね。ホミさん | 2011/06/24
- 保険請求の知識があるのなら、お金を払う前に電話再診について聞くべきだったと思います。
私なら、もう払ってしまってるしややこしくなるので今回は勉強代だと思って言いません。電話再診をとるかとらないかは先生の判断もあるのではないでしょうか?? 主さんの今回の電話内容は確かに微妙ですが。もしかして先生の診察の手を一旦止めさせてしまっているなら、電話再診とられても仕方ないですね。でもこちらからはわからないので、先生の判断次第ではないでしょうか。 回答ありがとうございます | 2011/06/24
- 支払うときに聞くべきでした。
もしかして私の認識誤り?とも思ってしまったので、請求先に確認し、確証を持ったという感じです。
先生の手を止めてしまったのは申し訳ないですが、私も電話で10分くらい待たされてしまったので、そういうのもモヤモヤの中にあるのかも(;一_一)
ご意見、ありがとうございました。
えーっ | 2011/06/24
- 初めて聞きました!そんな病院には間違っても二度と関わりたくないですね…。でも210円…勉強料だと思って諦めるかな…。
回答ありがとうございます | 2011/06/24
- 出来れば悪い病院だとは信じたくなくて・・。
勉強代と思えればいいんですけれど、モヤモヤのまま過ごしたくないし、出来ればはっきりさせたいとは思っています。
皆さんのご意見に背中を押していただいた感じです!
ありがとうございました。
病院変えたらどうですか? | 2011/06/24
- 私だったら、今いいます。 おかしいことは、おかしいです。 というか、 私だったら病院変えますね。 これから、産後もそんなとこでみてもらいたくないです。 そんな病院だったら、 出産分娩費用も、ケチ診察で、 多額な請求されそうな予感がします。
回答ありがとうございます | 2011/06/24
- クチコミでは評判良く、実際に分娩した会社の同僚もいるのですが、良かったよーと言ってましたので。
(彼女は難産でフルコースだったので請求が高かったと言っていますので、金額自体は法外なものではないようです)
本当にケチ診療だったら転院も考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
こんにちは | 2011/06/24
- 有料なんですね!!驚きました。
これから色々お金が必要になってくるのに、、。出産費用も高そうですね。私なら病院変えるかもしれません。 回答ありがとうございます | 2011/06/24
- 有料にビックリ!というご意見、ありがとうございます。
共感いただけてホッとしました。
もしかしたら私が神経質(妊娠初期ですので、なんだかとっても落ち込みやすいのです)なだけなのかなーとも思ってしまったので。
勇気を出して問い合わせてみたいと思います。
ありがとうございました。
どのような内容であれ | 2011/06/24
- 患者が電話して、医師が直接返答する場合は、診察になると聞きましたが…。ただ、診察料を取るかどうかは医師の判断ですし、私なら今回は仕方がないと思って、次回からは気を付けます。
またエコー写真については、エコー検査代は助成内でも、写真のプリントは妊婦健診の助成には入ってなかったようにおもいます…。ですので2Dでも普通は料金が発生すると思いますが、確かこれも医師の判断だとききましたよ。私が切迫早産で入院中、毎週エコー検査していた時に、毎回エコー写真をくれたのですが、その時に医師が『本当はお金がかかるんだけど、まあ、ご家族にも見てもらって安心してもらうために、内緒であげるよ…』みたいに言われた記憶があります。間違っていたらすみません。
領収書をいただいているのだから、病院側も不正なことはしていないはずです。でも、もし納得がいかないなら、説明を受けるといいかもしれません。それに、次回からははどんな時に料金が発生するのかも言っていただけるよう、先に説明が欲しいことを伝えるといいかもしれませんね。 すみません | 2011/06/24
- 請求先に問い合わされて確認されていたのですね?!文章をしっかり読んでいませんでした!ごめんなさい。
でしたら、病院に問い合わせていいと思います!!
私も『この請求は何?』と不思議に思ったことがあったので、支払い後確認してみたら、余分に請求されていました。ですので、時間はかかりましたが、後日返金されましたよ。
ただ間違えたのは病院側なのに、書類にサインしたりしなければならないので、とてもめんどくさかったです…(><) 回答ありがとうございます | 2011/06/24
- エコー写真代をサービスと捉えるかそうでないかということなんですね。
「内緒であげるよー」なんて言われたら私の性格だと「恩着せがましい」なんて思っちゃうかも(笑)
エコー写真は買わなくてもその産院で出産すれば退院時にアルバムとして下さるとこっそり若い看護師さんが教えて下さいました。
(「確かに1枚300円なんて高いですよね」と苦笑してました)
だったらそれ声を大にして言った方がいいのになーなんて。
ケチだと思われたら病院のマイナスだと思うんですけど・・
余談でした(笑)
しっかり問い合わせたいと思います、ありがとうございました。
病院に貼り紙してませんか? | 2011/06/24
- 娘のかかりつけの小児科では 【電話相談でも医療費を後日いただきます】 みたいな貼紙がされていました。 実際に電話相談しても取られた経験が無いので微妙ですが、一応返還請求して、まだ悪質なところがある気がするなら病院を変えると思います。 病院の選択肢が無いなら今回は記録に留め、再びあったらまとめて請求すると思います
回答ありがとうございます | 2011/06/24
- 病院の選択肢がないわけではないのですが、転院先でまた不満に思ってしまうことがあったらーなどと考えてしまいます。
すべてが100%という病院もないでしょうし、このぐらいは許容範囲なのか判断つかず相談させていただきました。
今回はやはりモヤモヤするので問い合わせてみたいと思います。
ありがとうございました。 再度失礼します。 | 2011/06/25
- 昨日体調が思わしくなく産院に電話で相談しました。 結果としては 「すぐに来てほしいと」 となりました。 でも、そのお金は取られませんでした。 後から請求来ても嫌だしと、気になって事務の方に聞いたら 「先生がカルテに書かない限り私たちも計算できないから、今回のは要りませんよ」 といわれました。 先生が医療診察と判断しても、電話相談ではメモを貼付けるくらいなら請求は無理みたいです。 あと、電話口に先生が出ない限り(受付や看護師が対応した場合)加算は無効らしいです。