相談
-
私の愛情が少ないのでしょうか・・・
- いつもアドバイスありがとうございます。
お蔭様でなんとか三ヶ月を迎えることが出来ました。
最近日中起きている時間が長くなりました。
まだ一人で長くは遊べず、プレイジムとバウンサーを
駆使して一生懸命声をかけ、長くて一時間。。
結局飽きて→泣いて→抱っこ
こちらも全力でご機嫌とりにだんだん疲れてきてしまいました。
世間のママ達はもっと楽しく赤ちゃんと一緒に遊んであげているんだろうな、と考えると
すごく凹み自分がママとして愛情不十分な気がしてなりません。
もっと上手に長く遊んであげたいのですが、どうやって良いのか分かりません。
今は暑い時期なのでお散歩は夕方六時から行っているので
なおさら日中の暇な時間が出来てしまって困っています。
可愛い気持ちは勿論あるのですが、
初めての育児で、赤ちゃんとの二人きりの時間に戸惑い最近くたびれてきてしまいました。
楽しく時間を過ごすアドバイスをどうぞ宜しくお願い致します。 - 2011/07/06 | の他の相談を見る
回答順|新着順
がんばりすぎ(^_^;)長文失礼します | 2011/07/06
- とっても一生懸命頑張ってらっしゃいますね。
赤ちゃんにもきっと伝わってますよ。
でも、頑張った分赤ちゃんが泣き止んでおりこうさんしてくれるかというとなかなかうまくいかないものですよね。私も一人目のときは悩んでました。
首はすわりましたか?
ぜひおんぶして、家事しながら話しかけたり、軽く揺れてユラユラ~と擬音語遊びでも十分ですよ。
あと、泣かせておく勇気も必要かもしれません。
痛いとか別にして、極端な話、少々泣かせていたって死にません。泣かせておくとかわいそうと思いがちですが、赤ちゃんは頭がよく、どれくらい泣いたりぐずればお母さんが相手をしてくれるかわかっているそうです。手抜きをする勇気を持ってください(^-^)
4か月の子のママです | 2011/07/06
- がんばっていらっしゃいますね。 私はわざわざご機嫌とりらしいことを全力ではしていません。 なぜならきっと疲れるだろうから。 ☆隔週で午前中に図書館でおはなし会があるのでそれに参加。 ☆お散歩コースに図書館があるので涼みがてら読み聞かせ。数冊借りて手持ち無沙汰な時読み聞かせ。 ☆週1で産院のベビーマッサージ&アフタービクスがあるので予約がとれた時はそれに参加。 ☆ベビーマッサージのDVDをみてやってみたりもしています。 ☆よく汗をかくので1日3回ほどお風呂やシャワーを一緒に。 ☆昼寝も一緒に。 (炊事や掃除もしますが) ☆1人で遊んでるときは邪魔せず読書やパソコンさわってます。 あやすのはくすぐったり高い高いしたり、歌を歌ったり、ベロベロバーしたり… とにかくうちは一人でやらず外出や公共施設、産院の教室に頼って楽してます。 頑張りすぎると息切れしちゃいそうなので。 たった1ヶ月しか違わないのでアドバイスにはなりませんがご参考まで。 一緒に頑張りましょう!
ありがとうございます | 2011/07/06
- 日中のお散歩はベビーカーで行ってらっしゃいますか??
まだ暑すぎるのは可哀想かなと日中外出は躊躇ってしまって。
私もこまめに行水をさせているのですが号泣で余計に汗をかき
ベビーマッサージを試みても嫌がって号泣と
ほとほと失敗に終わっています。。
公共施設の講座みたいのに参加出来たらなと思っています。
探してみます
ありがとうございました。 ベビーカー外出時の対策 | 2011/07/07
- 行水はぬるま湯にしてます。風呂とも水あそびともつかない微妙な温度で。気持ちよさそうですよ。泣く泣かないは性格もあるのかな…。 ベビマは風呂上がり機嫌のいいときだけです。オイルを使わない時が多いです。 散歩は今のところベビーカーですが基本私も夕方から出かけます。 図書館のおはなし会は午前中ですがベビーカーで10分位の所なのでその時だけは行っちゃいます。 産院の教室も午前中です(帰宅は昼頃)がこちらは車で。先にエアコン入れてある程度室内を冷やしてからベビーを乗せます。 ベビーカーで出かけるときは確かに暑さが心配ですよね。 エルゴのだっこ紐を購入し、来月から使用予定です。 真夏はだっこ紐中心で屋外でベビーカーはあまり使わないかもしれません。 因みに以下私の屋外ベビーカー対策です。 ☆完母ので先に外出準備し、出かける直前に母乳をしっかり飲ませる。 ☆ベビー服は大きめサイズ、薄手の生地、半袖、太ももが出るなど出来るだけ熱がこもらないのを着せる。 ☆クーラーがある施設で寝てしまう時、寒くならないよう常にバスタオルかおくるみ持参し布団みたいにかける。 ☆ベビーも私も帽子をかぶる。 ☆冷凍した大きめの保冷剤をタオルに巻いてお散歩中ベビーの枕にし、時々背中に当ててやります。 小さめの冷凍保冷剤をガーゼハンカチに巻いて顔や首、胸元の汗を拭いたりもします。 ☆ベビーカーの日除けをマックスにして、できるだけ日陰を選んで歩いています。(木陰の多い公園があるんですが虫が多いのが難点。布用虫除けスプレーをベビーカー全体に振りかけてます) 細かく順不同で書きましたがこんなとこです。 暑くても対策すればたまの日中外出は大丈夫! 因みに見た感じ元気だけど、無理させたかなと心配なら翌日の散歩は休みます。 読み聞かせやベッドで寝たまま出来る遊びなどしてあとはメリーを回して寝かせています。 ひとりで遊んでるときは邪魔しません。 長くなったけどこんなところです。
ありがとうございます | 2011/07/07
- とっても参考になりました。
すごくきちんと対策されているんですね
これぐらい準備しないとやはり夏場の外出は駄目ですね
何かあってからでは遅いですものね。
立て抱きが出来るようになると日傘にも収まって少しは
良くなるのかな、と思うのですが。
頂いたアドバイスを生かして早速お出かけしたいと思います
ありがとうございます。
そんなことないです!! | 2011/07/06
- 私は小3♂・小2♀の母やってますが、我が子たちが主さまのお子さんくらいの時、私は毎日、朝が来るたびに『また1日ご機嫌取りか…』って嫌気がさしてましたよ…。
疲れて嫌気さすのは、当たり前です。だから気に病まなくて大丈夫です。
綺麗事だけで育児はできないですよ…小学生になった今でさえ、嫌気がさす事が多々ありますよ(^-^;
充分頑張っておられます!大丈夫です! ありがとうございます | 2011/07/06
- 私も朝が来ると、今日も始まってしまった。
一日も、後何時間、って非常に後ろ向きに過ごしています。
友人などにどう?って話を聞くと楽しそうに赤ちゃんと過ごしているし
私の愛情が足りないの?それともこの子が他の子よりも手がかかる?と
余計に凹んでました。
嫌気がさして当たり前と言って頂いて少し気が楽になりました。
ありがとうございます。