アイコン相談

寝てしまい8時間空いてしまった

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  おっぱい|回答期限:終了 2011/10/13| | 回答数(50)
いつもお世話になっております。昼間8時間息子が寝てしまい、私も途中から一緒に寝てしまいました(°□°;)
慌てて起きて授乳しましたが赤ちゃんが大丈夫か心配で(∋_∈)
この場合4回分授乳を逃したので夜にかけて頻繁に授乳をしたらいいですか?ちなみに母乳育児です(泣)よく一緒に寝てしまい授乳時間が空き赤ちゃんが育っていかないとかならないか心配です(泣)
2011/09/29 | の他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは | 2011/10/13
機嫌よくいてくれるようなら、ご心配なさらなくても大丈夫だと思いますよ(^^)
ちなみに時間が空いてしまったかわりに、後で頻繁に授乳する必要もないかなと思います。
もし赤ちゃんの体重増加が心配ならば、イオンやアリオなど大きなショッピングモールの授乳室に行けば体重計を借りられますので、機会があれば測ってあげてくださいね☆
こんばんは | 2011/10/13
特に気にしなくて大丈夫だと思います。きっとお腹いっぱいでたくさん寝たんでしょうね♪ 我が家の上の子もよく寝る子で、いつもおっぱいの間隔があいていましたが、スクスク元気に育ちましたよ。
こんにちはgamballさん | 2011/10/13
おなかがすけば泣きますから、おっぱい足りてるんだと思いますよ
大丈夫ですよ | 2011/10/13
私も完母なんですが、よく寝て長時間開くことがありますよ。赤ちゃんはおなかがすいたらちゃんと起きます。そんだけ満足して寝てるんだからいいんじゃないですか?空いたからって無理に後の時間詰めて飲ませる必要もないと思いますよ。月齢はわかりませんが、1時間、2時間しか持たない子もいれば長時間一回にたっぷり飲んでしっかり寝る子もいて、それぞれだと思うので、そんなに気にしなくてもいいと思いますよ。これで、体重がどんどん減っていくなら気をつけた方がいいですけどね・・・
こんにちは | 2011/10/13
起きた時にすごく泣いていたとかではないですよね。一緒に寝てるぐらいだったら赤ちゃんもしっかり飲んでぐっすり熟睡できる方なのかもしれませんね。 ちゃんと体重なども増えていれば大丈夫ですょ。
大丈夫ですよ♪ | 2011/10/13
 私は新生児(生後17時間)に対し、授乳間隔を7時間あけてしまった経験があります。f^^;)

 看護師さんに「昼間は3~4時間間隔で授乳し、夜は時間を気にしないで大丈夫です。お腹が空いたら泣きますから、それまでママはゆっくり寝て下さいね♪」を守って?いたんですが、(さすがに気になり)夜中の3時に ナースステーションまで確認に行きました。
 ※間隔の空き過ぎに、ナースが大慌てしていました。

 そんな目にあった息子ですが、病気もせず すくすくと成長し生意気な坊主になってますよ。 (*^^*)


 主様の息子ちゃんは、(たぶん)たっぷり飲んで満足して熟睡できたんですよ。
 良く飲み良く寝る元気な子だと思います。大丈夫ですから、安心してください (^^)v
こんにちは☆ | 2011/10/11
お腹がすいてたら
起きたり泣いたりするかなぁ?

と、思います。

体重さえ増えてたら
大丈夫ですよ(^^)/
大丈夫ですよ(^-^)vノンタンタータンさん | 2011/10/07
赤ちゃんも機械ではありませんから毎回 決まった時間毎に泣いて起きるわけではありません。ほしがるときにほしがるだけ与えれば良いですよ。まだママの母乳の出が安定していないなら飲まなくても搾ったりしたほうが良いです。
こんばんははるまるさん | 2011/10/05
大丈夫ですよ。赤ちゃんはお腹が空いたら泣いて教えてくれるので更に授乳を増やさなくても良いですよ。お子さんはママ思いの優しいお子さんですね。
ぐっすり★きらりンさん | 2011/10/05
寝てくれて何よりだと思います!
8時間も寝られるなんて羨ましい★

お腹が空けば寝てることなんてできず大泣きするでしょうからオッパイが十分足りてるんでしょう!
こんばんは☆ | 2011/10/02
とても親孝行な息子さんですね☆

お腹が空けば泣くと思いますよ(^-^)なので大丈夫じゃないかと思います(^-^)
心配するのもとてもいい事ですが、心配ばかりじゃなく親孝行な子だな♪という気持ちで一緒にお昼寝をして疲れをとるのもいいと思いますよ♪
こんばんは | 2011/09/30
8時間空いたのが毎日ではないのなら心配ないとは思います。

寝てくれるなんてうらやましいですよ。

ただ母乳の出が悪くならないか心配ですが…。

母乳が減ってなくて
赤ちゃんの体重も増えていれば理想ですね。
泣かないなら | 2011/09/30
寝てるのをわざわざ起こして授乳する必要ないですよo(^-^)o
8時間も纏めて寝てくれるなんてお利口さんですね☆
こんばんは | 2011/09/30
赤ちゃんが欲しがる時に授乳したらいいので、そこまで気にしなくても大丈夫ですよ(^^)
こんばんはmoricorohouseさん | 2011/09/30
赤ちゃんが寝ていたのなら、お腹がすいていなかったのだと思うので大丈夫だと思いますよ。
そんなに心配ないかと・・・ | 2011/09/30
母乳育児頑張っておられるのですね。
私も、1人目は、授乳感覚など心配な時がありました。
でも、順調に赤ちゃんも大きくなっていて、また、おっぱいもよく飲んでくれるようなら心配ないと思いますよ。
私も、何時間か空いてしまったこともありましたが、母乳外来で相談したら、だいたいの目安で時間も決めればいいということでしたし、あんまりずっと寝ているようなら、起こして授乳してあげてくださいね。と言われただけです。
生後1か月くらいの時の相談でしたが、間隔はたしか4時間くらいだったように思います。
私は | 2011/09/30
たりているんだと思います。今娘は4ヶ月です。完全ミルクです。少し前までは三時間もあかないうちに泣いてしまってましたが、200飲むようになってからは、4~5時間あきます・満足してるんだと思っていても、やっぱり心配ですよね・
大丈夫だと思います。ソフト麺さん | 2011/09/30
私も、母乳で育てていて結構時間が空いたりもしました!!

赤ちゃんもお腹が空くと泣いて起きるし、多分ママが一緒に寝てくれると安心出来るのでぐっすり眠っちゃうんだと思います。


体重がちゃんと増えていれば心配ないと思いますよ(*^_^*)
大丈夫です。ばやしさん | 2011/09/30
が、昼夜が逆転しないか心配になりますね。なるべく夜になるようにさせないとママがこの先厳しくなりますので、昼間寝れくれて居ても揺さぶって抱っこし散歩などお勧めします。少し日光に当てて歩いたり外の空気に当てさせてあげるのも目が覚めるのに良いかも。夜泣きが酷かったり夜良く起きては授乳にならないようでしたら大丈夫かもしれませんが、そうなると主さんのおっしゃるように授乳して居ない事が徐々に心配になってしまいますよね。一日ぐらいなら大丈夫ですが何日もで、しかも余り飲まないなんて事でしたら一度診て貰った方が良いかもってなりますね。
こんにちは。がいちゃんさん | 2011/09/30
よく三時間おきにあげてって言われますが、あたしも時間通り出来なかった事あります。寝てるの起こすのもかわいそうかなーとか。でもお腹がすけば赤ちゃんも泣くし、大丈夫ですよ!&あとからまとめてもらってもお腹苦しくなっちゃいそうじゃないですか?いつも通りにあげて、足りなそうだったら足してあげるのはどうでしょうか?様子みながら調節してあげたらいいかと思います♡
おはようございますm(__)m | 2011/09/30
寝る子は育つ(。≧∇≦。)

よく寝てくれるのはホント親孝行な子ですね☆彡
赤ちゃんはお腹すいたら泣いて知らせてくれるので大丈夫ですよ(●^ー^●)
こんにちはビビさん | 2011/09/30
成長具合が平均的なら無理に起こすこともないですが、おっぱい詰まらせないように気をつけてくださいね…
大丈夫 | 2011/09/30
ホントにお腹すいたら泣いてぐずります。 授乳は4時間に1回が目安なので、8時間ってことは1回逃したぐらいです。 そんなに気にしないで大丈夫だと思います。
大丈夫 | 2011/09/30
母乳たりてるからよく寝てるんですよ。1ヶ月で八時間寝てくれるなんて羨ましいです。 うちは寝ながらもおっぱいすいついては授乳と一時間ごとで,寝不足でダウンしていました。 うちの妹なんてミルクで24時間起きなくて,母が死んだのかと心配して呼吸確認していました。妹はムチムチに太ってたのに一日中寝てる感じで起きてる時には哺乳瓶二本がぶ飲みしていたらしいです。寝るのが大好きな赤ちゃんもいるので大丈夫ですよ。
大丈夫だと | 2011/09/29
思いますよ。寝ているのなら足りていると思いますよ。泣いたら授乳してあげて下さい
こんばんは | 2011/09/29
順調に体重が増えていれば大丈夫です。
おなかがすいたら泣くはずです。
たくさん寝てくれてうらやましいです。
ママ想いのいい子ですね(^-^) | 2011/09/29
赤ちゃんの月齢が分からなかったのですが、飲んでも足りなさそうに泣くとか、極端に体重が増えないとかでないなら、授乳時間はそんなにきっちりせずに、赤ちゃんのペースで大丈夫ですよ。
お腹が減ったら自然と泣きます(^-^)

8時間も寝てくれるなんて、ママ想いのいい子ですね(*´∇`*)
大丈夫ですよNOKOさん | 2011/09/29
月齢がわかりませんが、新生児のとき(退院前)に6、7時間一緒に寝てしまったことも。うちの子供たちも二人とも良く寝る子で、目覚ましで起きて授乳していたぐらいです。新生児で毎日そんなにあいてしまうと成長に影響するでしょうが、1日や2日そういう日があっても何ら問題ないですよ。
あんまりマニュアルにとらわれず、ゆったりと育児したほうがいいと思います。子供には個人差がありますので。
こんばんは | 2011/09/29
そんなによく寝てくれるのはいいことですね^^
ぐっすり寝れているのなら十分母乳がたりています。心配せず、泣いたらとにかく飲ませてあげていればいいと思います。
うらやましい | 2011/09/29
8時間も続けて寝てくれるなんてうらやましいです。
お腹がすいたりおっぱい欲しかったら泣いたりしてほしがると思います。
気にしすぎないほうがいいと思います。
こんばんは | 2011/09/29
うちの子も良く寝てくれます
寝てくれるのはいいけど私はよく乳が張ってしまいます
起きないのはおっぱいが足りてる証拠!!
無理に起こさなくても大丈夫!!
こんばんはみこちんさん | 2011/09/29
たくさん寝てくれて羨ましいです。
頻繁にの授乳はいらないと思います^^
こんばんは | 2011/09/29
月齢がわからないので何とも言えませんが、いつもの体重の増え具合はいかがですか? 特に問題なければそんなに心配しなくても大丈夫ですよ。 もしかしたら、お子さん自身が帳尻合わせ?に頻回に欲しがるかもしれませんが。
親孝行ですね~あくび娘さん | 2011/09/29
それだけたっぷり寝てくれたらママさんもゆっくり眠れたんじゃないですか?
お腹がすいて泣くような事がなければ元気に育っていくから大丈夫ですよ!母乳育児で時間度に起きての授乳は本当に大変ですよね、でもあまり神経質にならず、気持ちを前向きに持って乗り越えてくださいね~
産院で言われた通りに酉の母ちゃんさん | 2011/09/29
しなくても大丈夫です。
うちもチビが出産後からよく寝る子で。
私はパンパンになったパイを飲んで欲しくて
(痛くて寝れないので^^;)無理に起こしても
全くもって飲んでくれませんでしたが
全然元気です^^
起こして飲ませて。としつこく言われたので
目の前でどんなにやろうとも飲まない状態を見せてやりました!

そしたらホントだぁ、飲まない子だねぇ~。でお終い^^;

飲みたくなったらガンガン飲みます^^
泣きます^^
ご安心を^^

あ、量も気になさってるみたいですが
大丈夫です^^
寝ちゃったら寝かせてあげて平気です^^
また泣いていっぱい飲みますから^^

一緒に英気を養ってくださいね^^
ママ思いの赤ちゃんと一緒に^^
こんばんはちゃんくんさん | 2011/09/29
起きて飲んだとき飲みが悪いとか様子の変化はなかったですか?!
ただぐっすり寝ただけなら大丈夫ですよ。時々そういうことありますよね…。
こんばんはあちゃぱんまんさん | 2011/09/29
親思いのいい子ですね。良く眠る子なのでしょうね。足りなければなくと思うので心配ないと思います。
こんばんは | 2011/09/29
赤ちゃんがぐっすり寝ているのであれば無理に飲ませなくて大丈夫です!
うちも完母ですが、授乳時間は決めず泣くたびにおっぱいをあげてます(^-^)

赤ちゃんはお腹がすいたらちゃんと起きて泣いて教えてくれますよ☆
大丈夫です。トラキチさん | 2011/09/29
寝る前にたくさん飲んで満腹になっているのだと思いますし、今の月齢はしりませんが頻繁授乳ではなくなってきますよ。
こんばんわ | 2011/09/29
ママさんのおっぱいが足りて満腹でぐっすり寝てくれたんですね★ お利口さんですね♪ お腹空いたら起きると思うので8時間ぐっすり寝たと言うことは足りていたのではないでしょうか? 気にしなくても大丈夫だと思いますよ(^O^)
こんにちは。 | 2011/09/29
泣いたりしていないのですよね!?それなら大丈夫ですよ。
全く問題ありませんよ~(*´∀`*) | 2011/09/29
赤ちゃんは寝てようが、なんだろうが
「お腹が空いた」「喉が渇いた」なら泣いてうったえます(*´∀`*)
8時間開いても、赤ちゃんが寝てた。のなら、
お子様は、十分おっぱいが出てて
満腹まで飲めてるのでしょうね♪♪

逃した分まで頻繁に授乳!!と考えなくても
子供が必要な時に欲しがりますので
いつも通りで大丈夫ですよ♪♪
産院で言われたようですが | 2011/09/29
産院は、育児方針でいうことが全然違いますよ~(*´∀`*)

私も長男を産んだ産院は「3時間おきにあげて下さい」で
寝てても起こして与えて・3時間までは泣いてもあげないで。
という教えでしたが、
次男を産んだ産院では「泣くまであげなくて大丈夫」という
教えでしたよ(*´∀`*)♪
お腹いっぱいで寝てるなら、寝かしてあげればいい。
そのぶん、お腹が空いてるから起きた時に沢山飲むし♪
という考えだそうです。

なので必死になって守らないと
赤ちゃんが育たない!!というものではないので
ゆっくりして大丈夫ですよ♪
こんにちは | 2011/09/29
お腹がすけば泣いて起こされるので大丈夫だと思いますよ。
大丈夫ですよまいちゃんさん | 2011/09/29
うちは生まれてから4ヶ月くらいまで 12時間はぶっ通しで爆睡する子でした。でも体重は標準グラフの上の方をキープしていましたよ。ちなみに完母です

体重が足りているなら赤ちゃんのペースに合わせてあげたらいいですよ!
こんにちはわためさん | 2011/09/29
私は産院では、
最初の1ヵ月くらいは、3時間以上空けないように言われました。

でも今から集中的に飲ませても、許容量があるので、いつも通りにしたほうがいいと思います。

毎日でなければ、よく寝てくれる赤ちゃんならたまにはママも休んでいいと思います。
こんにちはニモままさん | 2011/09/29
うちは3ヶ月ですが、夜それくらいあくことがありますよ まだまだ子供は我慢が出来ないので欲しいときは何かしらアクションおこすとおもいます
こんばんは | 2011/09/29
1か月健診のときに、体重などに関してとくに言われていなかったらあまり気にすることもないと思いますよ。
お腹がすいたら泣くと思うので。
寝る子は育つピカピカ☆。。。さん | 2011/09/29
良い子ですね~
ママがしっかり寝られるくらいいっぱい寝てくれて(≧∇≦)
お腹が空けば、泣いて欲しがるので、たっぷり足りてるんですね。
調整して起こしてまで飲ませることはないですし、まとめて一杯飲ませると反対に吐いてしまうので、普通に飲めるくらいで問題ないと思います。
こんにちは | 2011/09/29
大丈夫だと思いますよ!お腹が空いたら、赤ちゃんは起きて泣きますし。
無理矢理起こして飲ませるのも、何だか可哀相な気がします←でも、産院では、起こして飲ませてって指導受けますよねf^_^;
8時間寝てくれるなんて、ママさん孝行なベビちゃんだと思いますo(^-^)o
こんにちは。nonoさん | 2011/09/29
赤ちゃんは、おなかがすいたら起きて泣くと思いますので大丈夫ですよ。
特に、時間があいたから頻繁にあげるとかはしなくても良いです。
寝るのが続いて飲まなくなったりしたら、おしっこの回数は減ってないかとかうんちの回数を気にしたりしないといけませんが少し開いたぐらいでしたら大丈夫だと思います。

0102次の50件

page top