相談
-
イライラ
- 新米ママです。赤ちゃんは今日で生後20日目です。
慣れない育児と、もともと子供が苦手な私は、息子が泣きわめいていると、イライラして、なにもやる気がおこらなくなります。産後うつって、やつにあてはまるのでしょうか?私は、摂取障害を患っていて、時々うつっぽくなるんです。母乳のため、と思い、食べ吐きを我慢してますが、ダメな日もあり、後悔の毎日です。 - 2011/10/26 | の他の相談を見る
回答順|新着順
赤ちゃんはピカピカ☆。。。さん | 2011/10/26
- 空気を読みます。
ママがイライラしていると、赤ちゃんもイライラと泣きます。
いやだな~と思うと、赤ちゃんも嫌な気分になります。
子どもが苦手でも、自分の赤ちゃんを見ていたら愛情がわいてくると思います。
イライラしても、思い出して、泣いたら一緒に泣いても良いんですよ♪
こんにちわ。 | 2011/10/26
- 私もイライラしましたよ。私は産後1ヶ月は実家に戻ってたのですが実母にだいぶ当たりました。 なんでだか、妙にイライラするんですよね。 きっと私も産後うつっぽかたったんだと思います。 ただ、こどもが泣き止まない時にイライラしがちですが、どうしても泣き止まない時は、開き直って『泣け、泣けぇ~、泣いたら肺が強くなるって言うし(笑)・』って思うようにしました。 ママだって人間なんだからイライラすることがあって当たり前ですよ。 まだ3時間置きのおっぱいで大変でしょうが、息抜きしながら育児してくださいね。
子育ては本当に大変ですもんね。 | 2011/10/26
- 母乳のために無理矢理食べたり、イライラするのに頑張ったり無理しすぎると返って逆効果になる場合があるので、頼れるところにたよったり相談したりして、今一番育児が大変な時期を乗り越えたらきっと、もうちょっとお子さんが大きくなったとき(2歳ころとか)凄い愛らしくいとおしく感じると思います。
赤ちゃんの時は泣くか寝てるかですしお世話も一番大変な時期ですし、お母さんの体も心もまだ回復してない時期ですからね。
私も自分の子供を持つまでは、正直、子供、大の苦手でした。でも今は凄い親ばか×1000倍です。自分の親もびっくりしてるぐらいです。我が子は特別ですよ^^