アイコン相談

離婚後の祖父母との面会について

カテゴリー:|回答期限:終了 2012/06/04| | 回答数(2)
いつも相談に乗っていただきありがとうございます。
前からの相談の続きになります。
その後離婚が決定し、今離婚の手続きなどをしているところです。

そんな中旦那から連絡があり、旦那の親に子どもを会わせたいと言われました。
離婚の話が出る前までは私と義父母との関係は親子のような関係で実家が近いのもあり週3くらいで遊びに行っていました。
しかし、離婚の話が出てあまりにも旦那を擁護する言動や私に対する言動で関係に亀裂が入り、会う事を私が拒んでいる状況です。

今まで子どもにしてもらった事などを考えると会わせるべきだと思っています。
しかし自分の中で子どもを取られてしまうというかよくわからない気持ちがあります。
会いたい時だけ会うとか都合良すぎるんじゃないか、とか、子どもが会いに行って「帰りたくない」とか言われたらどうしようとか…
自分は性格が悪すぎるのかなって思います。
旦那は次の日曜日に子どもを実家に連れて行くと言ってます。
断ると「連れて行かないと俺が怒られる」と言っていました。意味がわかりませんでした。決して自分(父親)が会いたいわけじゃない。旦那の親が怒るから仕方なく連れて行く。
そんなのおかしいんじゃないかと思いました。
でもそれとこれとは話が違いますよね↓↓
もう考えるのも嫌なんです。旦那とはもう関わりたくないっていうのが本音です。でも子どもたちの事を考えるとそれは母親の私の勝手な事。そんな物に子どもを付き合わせるのはいけないってわかってるんです。


どうしたらいいですか。


割り切って子どもたちを旦那の実家に連れて行くべきなんですかね…
みなさんならどうするか、みなさんの考えを教えてください。お願いします。
2012/05/21 | の他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんはまりぃさん | 2012/05/21
会いたい時に会うなんて都合良すぎると、私も思いますし、離婚のことで亀裂が入ったのなら、会わせたくないですね。

会わせるなら私も行くと思います。
子どもにあることないこと、自分たちのいいように話されそうですし。

義実家に連れて行ったら、帰してもらえなかった。と言う話しも聞くので、出来れば会わせたくないし、関わりたくありません。
回答ありがとうございます | 2012/05/21
やはり会わせない方がいいのでしょうか…今後の事を考えると本当にもう関係を断ち切りたいです。
私ならトラキチさん | 2012/05/21
離婚前の今なら時間を決めて、自分も立ち会いのもと会わせるかもしれません。しかし子ども達に何を吹き込むかわかりませんし、孫と会わせてしまったばかりにあちらも「うちの孫」意識が強まり、離婚話が前に進まなくなる可能性もあるので出来れば避けたいです。しかし離婚後は関係のない人達なので、会わせません。
家族だった時はよくしてくれたかもしれないけど、孫に対してだけで嫁は助けてくれなかった為に離婚に至った訳で感謝の気持ちもありません。
所詮、他人だと思います。
回答ありがとうございます | 2012/05/21
うちの孫意識…なんだかそんなふうになりそうな気がします…
今会わせてしまうと離婚後も頻繁に言ってきそうです…その度に罪悪感も感じてしまうようになるような気がします…

前の50件 0102

page top