アイコン相談

ママ友にモヤモヤしています。(長文です)

カテゴリー:|回答期限:終了 2012/10/06| | 回答数(22)
いつもお世話になっています。今回もよろしくお願いします。モヤモヤしているので、吐き出させてください!
以前、ママ友と連絡が途絶えたと相談しました。その後、連絡がきて悩みは一旦解決したのですが、またその彼女のことでモヤモヤしています。
私や息子が病院通いをしていたため、なかなか会う機会がなく、先日数ヶ月ぶりに子連れでランチすることになりました。お店の予約を私がしたのですが、確認することがあったので、約束している日の一週間前に確認事項を記載したメールをしました。が、一向に連絡がないので、前日に『明日は行けますか?』と連絡したらようやく返信がきました。行けますとのことだったので、返信がなかなかこないことなど、私も気にせず会うことにしました。当日お店に着いて、いろいろ話をしているうちに、幼稚園のプレの話題が出てきました。彼女は私が住んでいる隣のA市に住んでいるのですが、私の家の地域は徒歩10分ぐらいでA市に行ける場所なので、私立の幼稚園はA市の方に通わせるケースが多いのです。その話を彼女にも以前からしていたのですが、私が息子をA市にある私立の幼稚園に通わせようと思っていると言うと、「なんで?隣の市に住んでいるのに!」となぜか不満っぽく言ってきました。
ほかにも私が、できれば息子が幼稚園に入るまでに二人目を産みたいな、と言ったら、「年を離さないで産んだら大変だし、上の子を幼稚園に入れてからの方がラクになるのにっ!」とまた否定的なことを言われました。なんだか私の話をほとんど否定するような感じで、話をするのがしんどくなってきました。そして「子作りしてる?」と興味津々で聞いてこられて…昔からの友達ならまだしも、数回会っただけのママ友にこんなこと聞くものなのでしょうか?
帰りは彼女の車で私は家の近くまで送ってもらったのですが、息子が合わなかった紙オムツをあげる約束をしていたので、私は荷物を一旦家に置いて、抱っこ紐で息子を前抱っこした状態で紙オムツを袋に入れて彼女の車まで持って行きました。
すると彼女が、「これ返すね」と言ってきました。以前、彼女は「編み物を教えてほしい」と言ってきたので、彼女の家で子供の帽子を編むことになったのですが、教えてみたものの思っていたより出来なくて。また続きをする約束をしていたので、私は道具を貸したままにしていたのですが彼女はすっかり嫌になっていたみたいです。で、その時の私の分の毛糸や編み針を返すと言ってきました。
そして彼女の分と私の分が一緒に入った袋を取り出してきて、私に毛糸や編み針など道具を一つずつ手渡ししてきました。
私は片手に家の鍵を持っているし、前抱っこしている息子を抱えてどうやって持てと?と呆然としていたら、「あっ!この袋に入れるね」と私があげた紙オムツを取り出し、入れていた袋を渡してきました。
一部の道具は彼女の編みかけの部分に付いたままで、「あー、これ取るのに時間がかかるから、また今度」と言われて、返してくれませんでした。
普通、返すつもりなら事前に私の分を分けておくと思うのですが…
編み方が書いた本も、私は持っていないので、その日の夜に、『本のタイトルを教えてほしい』と連絡したら、『図書館で借りた本なのでコピーをしたけど、それがどこにいったかわからなくて探し中』と返信がありました。
久しぶりに会うのを楽しみにしていたのに、否定的なことばかり言われ、適当な態度をとられてがっかりです。また会おうね!と帰り間際に言われたのですが、私はもう会う気がなくなってきました。
息子をプレに通わせようと思っていた候補の幼稚園の一つが同じみたいなのですが、そこはやめておこうとも思ってきました。
こんな風に思ってしまう私の心が狭いのでしょうか?相談というより、愚痴ばかりになってしまい、すみません。
2012/09/23 | の他の相談を見る

回答順|新着順

ママ友ではないかな…。ノンタンタータンさん | 2012/09/23
どこに意気投合して親しくなったのですか?数回しか会わないのに一緒に食事に行くことはしないです。また第三者からみて主さんはうまく使われてるんじゃない?って思います。本当に大切な友人にとる行動ではありませんよね。
そんな性格の人なのかもしれませんね | 2012/09/23
私なら合わないと思って、親密な関係はやめます。
知り合い程度。
もし同じ幼稚園になったとしても、そこそこの付き合いにするかな。
ほかの友達もできりると思うし。
あと、多少は言いたいこと言った方がいいと思います。
子作りについて聞かれたなら、プライベートだからいえない~とか言えばいいし。
プレについて言われたなら、別におかしくないと思うけど?とか言えばいいし。
返却物についても、袋いれてくれなきゃ無理だよ。とか、外してから返してよ。とか軽くでも言い返しておけば気持ちも違ったのでは?
どういうママ友かわかりませんが、なぜ近隣でもないのに必死にならなきゃいけないのか?
そこまでお付き合いを気にする相手でもないかと?
ご近所ならわかりますが。
元々 | 2012/09/23
付き合いが浅い上にそんな態度をとる人なら私は今後付き合わないですね^^;
無理して付き合う必要ないと思いますよ^^
主様の心が狭いなんて思いません。私からしたらそのママ友が少し変わってるんだと思います。
もしかしたらですが今までの付き合いの中で主様のことを羨ましいと思ってるのかも知れませんね。
私も女ですが些細なことで妬んだりする人っていますからね^^;
そうですよね! | 2012/09/29
無理して付き合うことないですよね!
もう私からは連絡をしないことにします。

もしかしたらホントに彼女は私に対して妬みがあるのかもしれません。ちょっと思い当たる点がありまして…
こんにちはわためさん | 2012/09/23
心が狭いとは思いません!
私でもイラッとしますし、二人で会ったり、深い付き合いはしません。

昔からの付き合いでもないし、そんなに大切な友達ではないですよね?

幼稚園も、一緒が嫌ならやめても良いと思いますが、
私なら、その幼稚園がいいと思ったらそこにします。

そんな人のために子供の将来とか生活を犠牲にしたくないし。
それで | 2012/09/23
いいと思いますよ!
誰だってそんな態度を取られたら同じ所に通わせたくないと思うと思います。
しかも子づくりの事まで(;^^)
勿論お互いそういう話しになったり、色んな話しの流れとかならまぁわかりますが(;^^)
人それぞれですが、主様があまり年を離さずに二人目授かりたいと思っているならご夫婦の事なのでママ友に言われた事なんて気にしなくていいですよ!!
家は2歳差のつもりで妊娠しましたが、娘が出たかったようで早まり結局学年は年子になりました(^^)
一度に子育てが終わる様な感じがするので近いのもいいですよ☆
下の子と遊ぶ様になるとますます楽になりますし♪
ありがとうございます! | 2012/09/29
以前会った時はそう感じなかったのですが、今回会って、『…こんな人だったのかー( ̄□ ̄;)!!』とびっくりしました。
慣れてきて、本性が出たんでしょうね。

幼稚園はやはり同じところに通わせたくないので、候補から外しました。

私もマッキーさんと同じく、子供の年をあまり離さずに産みたいと思ってまして。子育てを一度にできるし、年が近いと一緒に遊べますもんね!
おはようございます。 | 2012/09/23
私ならお付きあいはもうしないと思います。

あまり知り合って日も浅いのにちょっと常識ない感じですね。
同意 | 2012/09/23
その方とのお付き合いはしんどいと思います。
無理に会われなくていいんじゃないでしょうか。
こんにちは☆もんち☆さん | 2012/09/23
数回会っただけのママ友なんですよね。
ムリに付き合うことはないと思いますよ。
私だったら距離を置いて、相手から連絡して来ない限り関係を立ちます。かりんさんと波長があってない人なんですよ、きっと
正直… | 2012/09/23
言い方悪くてすみません。
そんなママ友はいらないかな…(^_^;)
幼稚園もお子さん中心に考えて、その方と同じ幼稚園になったとしても色々な方と出会う訳ですしただの知り合いとして接すればいいかな?と思います。
私だったら、連絡は取らずメールがきたら返すのみにするかな。
全然狭くないです!!そう思ってしまうのは当たり前かなと思いますよ!!
こんにちは | 2012/09/23
心が狭いわけではないと思います。 メールの返信はできるだけ早目に返すべきだし、借りて返すものは綺麗にまとめで返すべきだと私も思います。 そのママ友とどうしても会わないといけないのでしょうか。私ならそのような人は自分からは誘わないし、段取りしてまで会わないです。 他の仲のよい友達や気の合うママ友と楽しい時間が持てたらいいですね。
ありがとうございます! | 2012/09/29
以前も約束の日までに返信がこなくて、モヤモヤしたことがありました。
その時点で気付いていればよかったです(>_<)

借りたものを返すなら、ちゃんと渡せるようにするべきですよね。
あまりの適当さに呆れてしまいました。

そのママ友とはどうしても会わないといけない人ではないので、このまま自然消滅でいこうと思います。
おはようございます。 | 2012/09/23
狭くないと思います。きっと主様と合わない方なんだろうと思います。


ただ、別に主様が嫌いとかそういうことではないと思います。
単純に、細かいところに気がつかない、思っていることをズバズバ言う、という彼女の性格だと思います。


多分、彼女のような性格に合う方というのは、例えば、袋に入れずバラバラ毛糸を渡してきたら、「いやいや、持てない持てない!!嫌がらせですか?笑」とはっきり本人に言ったり、子作りなど少し失礼な話題も気にせず話を出来たり(もしくは「失礼でしょ!」と返したり)、連絡が来なかったら、「結局明日どうすんの?連絡ないと困るんだけど」など、こういうやりとりをできる人だと思います。

主様はそういうタイプの方ではないと思いますので、少し距離をおかれて良いと思います。合わない人に合わせるにはとても疲れるので。。。
相手のママは…さくらいちごさん | 2012/09/23
会いたくないのかなぁって思いました。
言葉だけでなく行動も全て否定的に感じます。
プレの幼稚園も一緒になりそうなところはやめておきますし、今後自分から連絡は取らないと思います。
編み物の件にしても単に容量の悪い人なのかもしれませんが、どう見ても嫌って思われているように感じちゃいますよね。
お子さんが幼稚園に入ってしまえばそれぞれでお友達もできると思いますので徐々に距離を置かれて言ってもいいと思います。
主様の心が狭い訳じゃないです!
疲れるビビさん | 2012/09/23
疲れる付き合いは無理にしなくていいと思います

幼稚園のことは、まだお子さん居ない方からしたら不思議な選択なのかも…わたしも2人目のことについては良く聞かれますが正直“関係ないでしょ?!”って感じですよね…
おはようございます | 2012/09/23
面倒くさー…って感じですね。
きっと関われば関わるだけモヤモヤしますね。
幸い、学区も違うようですし、お友達ではなく知り合いの1人に変えましょう。自然消滅。
モヤモヤしますね赤青黄さん | 2012/09/23
私なら、もうこちらからは誘わないかもしれません
別に連絡しなくなっても向こうも今回の態度なら困らないんでしょうね
とりあえず貸してる物を返してもらって、あとは距離をおくと思いますが
早く返してもらおうと思ってもイライラするだけになりそうなので
半分諦めくらいの気持ちでいるほうがラクかもしれません
無理ですねなおさん | 2012/09/23
私も距離を置くと思います。
もう会わないし、メールもしません。
幼稚園は、他の友達が出来るので、ママ友のことは気にせず選びます。
私も嫌です。つうさん | 2012/09/23
私だったら、その友人とは少し距離をおくと思います。

でも、幼稚園はその友人とは関係なく、お子さんに合った幼稚園を選びます。
もし候補の幼稚園が、その友人と同じだったとしても、そこの幼稚園の園児はたくさんいるし、その友人とつきあわなくても、幼稚園生活は送れると思います。

プレに通ってから、幼稚園を決めてもいいと思いますよ。

全然、心が狭いということはないですよ。
友人→知人として | 2012/09/23
たくさん友達を作って、
この人は知り合いの1人として考えれば
雑草もいろどりになりますよ。

友人となればもちつもたれつですが、
知人であれば効果音程度のものです。
距離をおいて関わり濃度を薄めればたいした問題ではないです。
私なら | 2012/09/23
そんなモヤモヤするママ友とはムリにお付き合いしません。 私なら角を立てずに自然消滅を狙います。 考え方は色々なので自分とは違っても個人の見解を話されるのは構いませんが、否定的に話をされると気分も害しますし。 夫婦生活や貸した物を返す所辺りは失礼にも程があります。その方、ちょっと病的な感じすらします。 学区も違うのでしたら自分からは誘いませんし、誘われたら理由を付けて断ります。 グループでの付き合いでしたらその方がくるなら暫くいかないかも。 言葉は悪いかもしれませんが、未就園のママ友との人間関係はそうやって淘汰されていくのだと思います。 共通点は同じ年頃の子がいるということだけですから、自分には自分の。相手には相手の感性に合った友人同士で付き合うのが自然なのではないでしょうか。
ありがとうございます! | 2012/09/29
そうですよね。
このまま連絡をしないでおこうと思います!

私も今回のことで彼女に対して病的なものを感じました。失礼にも程があるというか…

幸い学区が違うので、自然消滅しても問題なしです!
めんどくさい! | 2012/09/23
人の話しを否定から入る人っていますよね~本当にめんどくさい(笑)
こういう人って同じ様に否定、愚痴ばかりの人同士で集まる習性があるから自然と距離を置くのがベストだと思いますよ。
近所じゃ無くて接点も無くせる感じなら、その内に関係は自然消滅すると思いますよ!

夜の話しなんて論外で開いた口が塞がりません。
子供の親繋がりだから年齢だってバラバラで色々な考えがあるでしょうが良い意味で一線を引いて付き合うのが末永く仲良くする秘訣だと思うんですがね。
ホントに | 2012/09/29
めんどくさいですよね。
確かに否定ばかりする人って、そういう人同士で群れますよね!

子作りしてる?なんて聞いてくるのも失礼ですよね。

幸い住んでいる市も違うので、このまま距離を置くことにします。
こんばんは | 2012/09/23
疲れる相手なら無理に付き合わなくても良いと思います。 話題だけなら聞き役に徹していれば良いと思いますが…その他にも問題がありますので…f^_^; 世の中には色んな人がいますからね…。 私の知人家族は、全員“貸したら必ず、自分の物”にする家族がいますf^_^; 本も『そろそろ返して』と言うと「私(俺)が買った物だ」と言い張ります(笑)!! 学生の時にお年玉で買った新品の自転車も“乗って帰って来たらそのまま返す”という約束で貸したら父親の物にされました。 また、長男は飲みに誘うとお財布に500円しか入れてこないらしいです。 最近になって一番下の妹が社会に揉まれたのか…借りたら返す事を覚えた様です(笑)。 すっかり私も愚痴が入ってしまいましたが(笑)…きっとそのママ友もこれから少しずつ学ぶのではないでしょうかf^_^;?
ありがとうございます! | 2012/09/23
世の中にはいろんな人がいますが、ちゃやさんの知人家族も強烈ですねΣ( ̄□ ̄;)
私も今回のことで、物の貸し借りは気をつけないと!と実感しました。
あと人との付き合い方にも…
こんばんはまりぃさん | 2012/09/23
私も、会う気がなくなってしまうと思います。

この先付き合っていても、彼女のペースで振り回されそうなので、距離を置いて付き合っていきたいと思います。

幼稚園に入れば、他にもたくさんのママさんがいますので、もっと気の合うママさんに会えると思いますよ。
ありがとうございます! | 2012/09/23
やはりこんな態度をとられたら、会うはなくなってきますよね。
以前はこんな人ではなかったので、今回のことはホントびっくりです。

前の50件 0102

page top