相談
-
6月生まれ(予定)の赤ちゃんの服
- 6月下旬に予定日ですが、早産の危険有りと言われているので、早めに生まれることを想定して着るものの準備を始めました。
上の子のお下がりで短肌着はいっぱいあるものの、上に着せるものがなくて、どれを買うか迷っています。
とりあえず長肌着は買うとして、コンビ肌着とカバーオールはどうするか。通販サイトで見ると、長袖のと七分と半袖のがあるんですよね。上の子の時は冬生まれだったので、迷うことなく長袖を用意しましたが、今度は夏。
ただ、新生児は体温調節がうまくできないし、日光を防ぐためにも(9月頃には上の子の幼稚園の送迎やらで外に出す機会が増えるので)長袖がいいのか?
いやいや、やっぱり暑いから半袖がいいのか?
6月頃出産された方はどう用意されたのか、教えてください。 - 2013/04/04 | 宿木さんの他の相談を見る
回答順|新着順
掛け物調整で。ゆうママさん | 2013/04/04
- 私なら、サイズ大きめの半袖を準備して、紫外線や肌寒さへの不安を掛け物調整で対応するかなと思います。
こんにちは。なみつんさん | 2013/04/04
- 新生児用の60サイズって言うんですかね。それは数を買わないほうがいいと思います。まだ、暑いのか寒いのかわからない中途半端な時期ですからね~^^;住んでいる地域にもよると思います。
生地の厚さも色々だと思いますが私なら70センチの7分を買うかな。それだと6月にも着れるし秋にも切れると思うし♪
去年ですが家の息子は7月には半そで着てました。
寒そうであれば下着を重ね着とかでもOKだと思いますよ~。
外出するといってもベビーカーか抱っこでしょうし、そこまで寒い思いをする可能性は低いかと。
バスタオルなどで包んであげれば全然暖かいですしね^^
今から楽しみですね~♪