相談
-
胎児の性別について
- 現在妊娠34週です。
今日検診に行ってきました。
今まで胎児の性別診断で2度女の子と言われていたのですが、今日男の子と言われました。
今まで同じ先生に診ていただいていたのですが、今日は代診の先生でした。
女の子だと思っていたのでびっくりし、ちょっとショックを受けています。もともと女の子がいいなと思っていたので…。
1人目女の子、2人目男の子と産んでいますが、2人とも超音波での性別のズレがなかったので変わったのが初めてで困惑してます。
よくあることでしょうか? - 2013/07/27 | の他の相談を見る
回答順|新着順
ビックリでしたね。 | 2013/08/09
- でも、よくある事ですよ。
友人も産まれたら違ったなんて言ってました。
エコーは所詮エコーですから。見えなかったのがいきなり見えたり。子宮が見えると女の子は絶対なんだけど、と娘の時に先生に言われました。
元気な赤ちゃんが産まれてくるといいですね。
あるあるスティッチさん | 2013/08/09
- ありますよ。
次男の時、最初は女の子って言われたけど途中で男になりました(*^_^*)
ウチは男希望だったので大喜びでしたが・・・
こんにちは | 2013/08/08
- よくあることだと思います!友達も34週で今まで男の子と言われていたのが女の子だと言われました!
産まれてから性別が違うこともありますよね(>_<)
こんばんはgamballさん | 2013/08/07
- そうかもしれませんね
うちも「おんなのこかなー断定はできないなー」なんて言われましたが結局男の子でしたよ
こんにちは☆ちぃ☆さん | 2013/08/07
- 女の子は確定しにくい、っていうくらいなので、よく聞きます。 逆はなかなかないみたいですが、それでも違うものを股に挟んでいて女の子なのに男の子って話も聞きますよね。 とりあえず次回の診察待ちでしょうけれど、気になって仕方ないですよね。 なんか思い出してしまいました(*^^*) どちらにせよ、元気に出産されることをお祈りしています☆
こんにちは | 2013/08/06
- 女の子は、変わる可能性が高いから…と言われました。 男の子は見えてしまえば男の子と確定ですが、女の子は見えないから…ということで、女の子の可能性が高いですねと言われることが多いとか。 どちらにせよ、ママを選んできてくれたんです!!
ありますよね | 2013/08/05
- 女児は男児よりエコーで診断しにくいと思います。医療スタッフとしては性別より身体の臓器や発育、羊水量などの方を重視して診ていると思うので、性別はそんなに時間かけて診てないかもしれません。お母さんにとってはどちらも大切なの分かるのですけどね。
よくありますよ。みぃたんママさん | 2013/08/05
- ウチは最初から女の子と言われ、女の子を産みました。
でも、女の子と言われてたのに男の子だったとか、その反対も聞いたことあります。
無事に生まれてきてくれるのなら、性別なんてどっちでもよくありませんか??
ありますよ。ノンタンタータンさん | 2013/08/05
- 向きによって見え方が変わるので確実ではありません。性別はどちらでも健康に生まれてくれたらいいと思いますよ。
よくあるのでは?ぼんたんさん | 2013/08/04
- 特に女の子と言われていたのが男の子だったって事はよくあるのではないでしょうか。超音波で見える角度によっては股の間が見えづらいこともよくあると思います。
4Dのエコ一でとってみたらどうですか? | 2013/08/03
- 4Dのエコーならはっきりうつりますし、顔立ちもわかりますよ
4Dがないならじっくり時間をかけて性別をおしえてもらったらどうですか?
こんばんは!ホミさん | 2013/08/02
- 二回ともかくれてただけなのかな?
男の子は見えたら確実なのでね。。。
次の診察では確定できそうですね!
いままでまいちゃんさん | 2013/08/02
- あなた自身ではエコー見てないのですか?いままでの先生は、きちんと胎児の会陰を確認して「女の子」といいましたか?
「見えないから女の子かな〜」の診断は、だいたい外れますよね(ーー;)
どちらもかわいいですよ | 2013/07/31
- こんにちは。
性別の判定が変わるのはよくあることと聞きます。
男の子の場合、性器の形が見えるので間違いにくい、と先生が言ってました。それでも映り込み方によっては違ってたってこともあるそうです。
念のため次の検診でも聞いてみたらどうでしょう。
どちらにしても健康に育ってれて無事産まれますように。
こんにちはダンデライオンさん | 2013/07/31
- 性別が変わることはよくあるみたいですね。
向きによって見えたり見えなかったりなので確実ではないみたいです。
ずっと女の子と言われていたのに、産まれたら男の子だったという話も聞いたことがあります。
次回の検診の時に先生に聞いてみてはどうでしょうか。
こんにちは | 2013/07/30
- サプライズが好きな赤ちゃんなのかもしれませんね(*^_^*)
どちらの性別の子が生まれても、「昔こんなことがあったね~」と笑い話になると思いますよ・・・☆
こんにちはゆうゆうさん | 2013/07/30
- 女の子と言われていたのに実際は男の子だったという話はよく聞きます。
男の子と言われていたのに女の子だったというのは珍しいみたいです。
今日はトフィーナッツさん | 2013/07/30
- 男の子はおちんちんが隠れている時は分かりにくいと聞いたことがあります。赤ちゃんの姿勢によって見えにくかったり。また次の健診でどっちか楽しみがまた増えましたね。
微妙なところですね | 2013/07/30
- 今のエコーは精度が高いとはいえ、34週あたりでは、微妙なところにかもしれませんね。私の同僚は、ずっと男児と言われていたのに、エコーに映ったのは、おち○んではなく指?だったらしく、産まれてきたのは女児だったということがありました。
次の検診でまた聞いてみては如何でしょうか?
こんにちはhappyさん | 2013/07/30
- よくあることですよ。
知り合いは二人産んで二人とも違ってました。
女の子と言われて男の子だったです。
こんにちは | 2013/07/30
- よくある事だと思います。
私もなかなか性別が分からずでした。
でもようやく見えて男の子だとわかりました。
こんばんは | 2013/07/30
- よくありますよ。
産まれてきて違うこともありますし、完璧ではないと思います。
あります | 2013/07/29
- ウチもなかなかわかりませんでした。毎回診察のときの赤ちゃんの角度が微妙だったようで、先生は性別の診断には慎重でした。ぎりぎりまで洋服の用意ができませんでしたよ。 たぶん男の子だったら写ってしまえば判断できるけど、隠れていたら生まれるまでわからないんでしょうね。
よくあることみたいです。さくらいちごさん | 2013/07/29
- 一緒に見ていてどうでしたか?
もしかしたらへその緒が写っていただけかも知れませんね。
でも急に変わることもあるらしく・・・
次の健診でよく見ていただけるといいですね。
こんにちわ | 2013/07/29
- 超音波は絶対ではないので、変わることもあると思いますよ!!
うちの弟は、生まれる前まで女の子と言われてたみたいですし(大事な部分を股にはさんでいたみたいです(笑)
こんにちはさーこさん | 2013/07/29
- うちは男の子女の子1人ずついますが、性別が途中で変わることはなかったです。でもよくあることみたいですね。特に女の子→男の子は、男の子のシンボルが隠れていたのが見えたってことはありえますよね。ただ今回の診察が本当かは分からないので次回もう一度よく見てもらった方がいいと思います(^^)
こんにちはりつままさん | 2013/07/29
- 微妙な角度で見え方が変わることもあるみたいで、結構、産まれる前に言われていた性別と産まれてからの性別が違うことってあるみたいですよ!!
よくあるまぁーさんさん | 2013/07/29
- 角度によっては見えなかったりするので良くあることだと思いますよ。
産まれたら違った!という話も聞きますし。
次回の検診でまた診ていただくのがドキドキですね。
こんにちはぺこりんさん | 2013/07/29
- 女の子の場合は特に生まれるまで確定出来ないそうですね。
私もエコーでは「女の子だと思うけど、こればっかりは産まれてみたら男の子だったってこともあるから、断定はできないんですよ」って毎回言われていました。
また、お腹の中で大きくなってくるとエコーでの性別判定も難しくなるんだそうです。
よくある!! | 2013/07/29
- 私は性別ずれたことはなかったのですが、友だちのママさんが、ずっと女の子と言われいて生まれたら男の子だったのでびっくりしていました。女の子だと思っていたのでオクルミとか新生児の服とかピンクで用意していたので(*_*;
余談ですが、我が家も女の子、男の子ときて、最後女の子でした。どちらでも可愛いと思いますが、ご希望の性別だといいですね。でも産まれたらやっぱりかわいいですよ~☆
よくあることだと思いますよkukai716さん | 2013/07/28
- 男の子の場合だと、おちんちんがみえていればほぼ確実でしょうが、たまに手がそういうふうに見えていただけで女の子だったということもありますしね。
うちの甥っ子も、産まれるまでずっと女の子だと言われていましたが、産まれてくると男の子。
エコーでちょうどおまたが見えなかったりするとはっきりわからないみたいです。
こんばんは。あちゃぱんまんさん | 2013/07/28
- 友人がずっと女の子だと言われていたのに男の子がいました。
隠れていてみえなかったらしいです。
こんにちは | 2013/07/28
- ありえることだと思います。
私がお世話になった先生も最後の最後まで「生まれてみないことには性別は分からないからね。」とおっしゃっていました。
何事も絶対確かなことはありえないと私は思っています。
こんばんはめいさん | 2013/07/28
- 良くあることだと思います。
絶対ではないので…
生まれてくるまでは分からないですね。
次回の診察の時にいつもの先生に聞いてみて下さい。
よくあることじゃないでしょうかさとけんあおさん | 2013/07/28
- 先生もエコーの際に、「〇の子じゃないかな~?」と断定は避けていると思います。
ちなみにうちの次女は、産まれる前日のエコーでも「男の子じゃないかな~?」と言われていました。産まれてきた時に、自分の見立てが間違ってたことに気づいて先生もショックを受けてました・・・。
角度にもよる | 2013/07/28
- 3人出産しましたが、いずれも15w~16wで女の子確定していました。
が、エコーで性別を見るのは、見る角度にもよりますし、股を少しでも広げているか閉じてるかでも変わってきますよ。
うちのは3人共、そのぐらいの週数で股全開で性別が確定し、覆る事は一度もありませんでした^^;
1人ぐらいは男の子欲しかったなぁ~と今でも思います^^;
こんにちは | 2013/07/28
- よくあると思います。
角度によっては、隠れてしまうことがありますよ
こんにちはにゃもりんさん | 2013/07/28
- 性別はいくら医師が超音波でみたとしても
見やすい体勢、タイミングでないと確実とはいえないと思います。
うちのかかりつけの先生方も男の子で
はっきりおちんちんやたまたまが見えていても、
100%とは絶対いいませんでした。
七割方男の子だろう、という言い方でしたよ。
極端な話、女の子でもへその緒がちょうどおまたのところにきてたりして男の子に見えてしまうこともあるから~と
言っていた先生もおられました。
次回の受診でタイミングがあうといいですね!
こんにちはゆめママさん | 2013/07/28
- 3Dとかでゆっくり時間をかけてみてもらえるとはっきりするかもしれません。
私はず~っと女の子と言われ女の子が生まれました。
こんにちはいちごママさん | 2013/07/28
- 友人はずっと「女の子だと思う」って言われて、出産したら男の子でしたよ。
エコーでなかなか見えなくて、たぶんとずっと言われてたみたいですけど。
エコーは赤ちゃんの向きによって見える位置も違いますしわりとよくあることだと思いますよ。
あると思います。 | 2013/07/28
- 男の子は判定しやすそうですが、女の子は特にわかりにくそうですよね。
知り合いの赤ちゃんは産まれたら性別が違っていて、出産祝いを買い直したそうです。
あるようですNOKOさん | 2013/07/28
- うちの子供たち二人とも性別にずれはなかったですが、友達は臨月になって性別がかわった人がいました。
おはようございます。 | 2013/07/28
- 初めに言われた性別と変わる事がありますよ。
元気な赤ちゃん生まれますように(*^^*)
性別 | 2013/07/28
- 単にエコーでおまたについてるかもしくは木の葉型かを見ているだけなので、よくありますよ。
推定ハルルリルルさん | 2013/07/28
- 超音波の検査はハッキリ見えたり見えなかったり、体重も推定ですので参考になる程度ですよね。
男のシンボルが見えたなら男かもしれません(男の子はわかりやすい?)。
また次にいつもの先生に診て貰ったら違うかもしれません。気持ちがモヤモヤすると思いますが、次にいつもの先生に診て貰うまで考えない様にしましょ。
よくありますよなおさん | 2013/07/28
- 赤ちゃんの角度で、見えたり見えなかったり、見えても手だったとかも有りますよ。
こんにちは | 2013/07/28
- よくありますよ。
産んでみないとわからないときも…
母も男の子と言われて
生んだら女の子だったみたい(T-T)
女の子欲しい方には
男の子って言われたら
ショックですね…
ありますよ。 | 2013/07/28
- 私がそうでした。
最後の検診まで女の子と言われていましたが、検診のときの角度などでわからないなんてことはよくあります。
女の子の名前しか考えていなかったので、あわてて考えました。
幸い2人目だったので、準備をなにもしていなかった、買わなかったので、直前でもわかってよかったです。
よくあることですまめちゃんさん | 2013/07/28
- よくあることだと聞くので、また次回みていただいたらいいと思いますよ。
私も | 2013/07/27
- ちょうど34週位で里帰りして、里帰り先の先生に診てもらったら「男の子だよ〜」と言われました。
ずっと女の子と言われていたのでびっくり‼
でも明らかにオチンチンであろう物が写った写真を「これ、じゃあ記念にあげる〜」といってオチンチンの所に花丸印まで付けてプレゼントされましたよ(^◇^;)
知り合いにもずっと女の子と言われていたのに生まれたら男の子だったって人もいます。
やっぱり100パーセントってのは先生は断言しにくいみたいですが、明らかにオチンチンが見えたのなら男の子かなぁ…
次回の検診のお楽しみですね(^^;;