アイコン相談

出産入院中の上の子について

カテゴリー:出産  >  入院生活|回答期限:終了 2013/12/15| | 回答数(21)
またまたこちらでお世話になります。
今回は出産入院中の上の子についてです。
入院中は近場の義母の家にお願いしました。
来週から臨月に入るので入院中にお願いしたいことを文章が残る方がいいと思い、メールでお伝えしました。
内容は分娩中や出産直後は来院しないで欲しいこと、翌日以降の面会は事前に誰と何時に来るかを連絡していただくこと、神経質になっている可能性があるので私や上の子、下の子についていちいち聞いて頂いた方がありがたい事、赤ちゃんに対しては過敏になっている事、
上の子の世話については
保育園があるので何時に起こして何時に寝かせて欲しいということ、保育園には何時までに迎えに行かなければ行けない事、過ぎる場合は必ず保育園に連絡を入れる事、ご飯の前にお菓子を与えない事、退院当日はすぐに帰れるように荷物をまとめていて欲しいこと、上の子の服を洗濯しないで欲しいことを伝えました。
預かってもらう側ではありますが退院後の日常生活にストレスなく戻してやりたいのと、普段の生活を知らない義母にめちゃくちゃな生活を取られたら嫌だったので伝えましたが
非常識な事だったでしょうか
半日とかなら目もつぶれますが1週間もずれた生活をされると退院後の日常生活に何ヵ月も支障が出るので言いました。
図々しかったでしょうか?
我が子の事になると融通がきかないとこがあります(´Д`|||)
2013/12/06 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

手紙…。 | 2013/12/06
私も言えないです。
やはり、預かってもらってる立場ですし、お姑さんは、私の育児ロボットでもないし、子供も、うるさい事言う人(私)がいない時くらいは、のびのびさせてあげたいとも思います。

少なくとも、メールではなく、お手紙にします。
そこまでの要求があるのなら、ボランティアは無理 | 2013/12/06
私が義母の立場だったら、そこまで細かい要求を突きつけられたら「悪いけど、シッターとか有料業者に頼んで」と言ってしまいそうです。
当然、保育園のルールはあるので、そこは事前に言っておかないといけない部分かと思いますが、日常生活における細かい部分は義母さんに裁量がないとお願いは出来ないと思います。
分娩中と直後の訪問については理解できますが、その他の部分は余程非常識でない限り細かい指図は上から目線すぎて、正直上記の文面をメール送信されたら、私なら「もう引き受けないから勝手にすれば?」と突っぱねます。
一週間の生活の変化が数か月も引きずるは考えられないですね。
子供が、ではなく、主さんの気持ち的に数カ月引きずる、ではないですか?
一週間まるまるお願いする以上、もっと下手に出ないと。
反感は買うことがあっても、同調はしてもらえないかな。
おおらかな人でもこれはちょっと、の内容です。
せめて上記のうち半分は譲らないと上手くいかないですよ。
個人的に | 2013/12/06
非常識と言うか
押し付けがましいです。
産後は自分自身が赤ちゃん中心で
思うように行動できないとおもいますし、
1週間で何ヵ月も影響するなら
メリハリのない子供ですよね。
私は旦那に預けましたが、普段の生活食事は知らないけど
自分のやり易いように適度にでいいしよろしくと言いました。

それに上の子も我慢するんですから、
義母さんとこに預けるのも完璧なんて無理ですよね
てか洗濯物しないでくれって
どういう理由か分かりませんけど
汚いからしないでって取られてもおかしくないような。

まぁ普段からわがまま聞いてもらえるような
仲良しならまだいいんじゃないですか?
もうすでに神経質になってますよ。
私だったらキューブ | 2013/12/06
直接、義母さんにお会いして、ご迷惑をかけることに関して謝罪をしてから、保育園のお迎えの時間や、病院の面会について、お願いをします。預かっていただくのだから、多少の我慢は必要だと思います。ご主人や、ファミリーサポートを頼ったほうが、気が楽かもしれません。
非常識というか | 2013/12/06
メールで言う内容ではないと思います。直接言うこと、預かってもらう立場としては、実母でないなら旦那さんと一緒に頼みに行く、その場でしてもらいことを言うのが私としてはよかったのかなと思います。
もしくは頼まず旦那さんに休暇とってもらうほうがストレスないと思います。
それとこれとは別じゃないですか | 2013/12/06
我が子のことで融通がきかない親の気持ちは理解できますが、それと今回義母にお世話になることは別の話では?
関係が良好でも悪くても、自分の子の面倒を一週間見てもらうのですから、感謝とお願いするときの礼儀は気にされたほうがよいと思います。
細かく言われる身にもなってください。いちいち気にして孫の世話どころじゃないですよ。
大船に乗ったつもりでお任せします、わからないことは聞いてくださいと私なら言います。
その上で1日の流れや、食事前におやつを食べるとご飯を食べなくて困ってるんです~とか、やんわりと伝えます。
主さんのペースがあるように、義母さんにもペースがあることを忘れずに(^^;
どうせなら、退院まで上の子も義母さんにも来ていただかない方が割りきれるしお互い気を遣わずいいのでは?
良いと思いますみりたん | 2013/12/06
文章で伝えることも良いと思います。おかあさまも後で見返せますし。
私は下の子を出産した時にたった1日だけ預かってもらった長男について「夜中に何度も起きて、抱っことかベタベタしてきて・・・」「いつもこうなのか?」と聞かれてすごーーーーーーく腹がたちました(^^ゞ
事前に文章で「ヤキモチや寂しい思いをしているかと思うので、すみませんが甘えさせてあげてください」とか言っておけばよかったとおもいました。
全部おまかせしますの方がよくないですか?nikobow | 2013/12/06
3人目の出産のときは上の2名を義母宅に2週間預けましたが 信頼してすべてお任せでした

私の周りには出産の前後2か月~3か月幼稚園や保育園を休ませる方ふつうにいましたが 気になるなら 保育園休園とかはNGですか?

まあ 私が小姑で 義妹から母への伝言だったら 引くなあ~
こんにちは。つぼちん | 2013/12/06
元々、仲が良いのであれば、良いのかもしれませんが、うちだったら無理です。
うちも入院中、遠方の義母に来て頂きましたが、前もってお伝えしたのは、学校の登下校の時間、掛かり付けの病院のリストぐらいです。
ご好意で見て頂くわけなので、後の事はお任せしました。
予定日より早い出産だった為、冷蔵庫に食材が沢山残ってたので、主人が『食費や生活費は渡すけど、冷蔵庫にある物から使ってくれ』と頼んだらしく、『めんどくさい』と怒ってたと子供達から聞きました(>_<)
義母さんには義母さんのやり方があると思うので、頼んだ以上はお任せした方が良いかと思います。
うちは毎年1週間ぐらい義母宅に帰省しますが、そんなに影響される事はないですよ。
メールだと…ピカピカ☆。。。 | 2013/12/06
お義母さんの仲が良好と考えても、あくまでも目上の人に、先にメールで伝えるのって失礼だと思います。
預かってもらうのならば、きちんと挨拶に行って、手紙やメモ書きにして渡して伝えた方が良いと思いました。
文章が残る方が良いと考えるならば私ならメールではなく紙に書きます。

旦那様の事を書いてませんが、旦那様は1週間どうされるのですか?
まずは旦那様にある程度、子どもの面倒を見るようにする必要もあるのではないかと。
単身赴任や夜勤などがあるのなら仕方ありませんが、日中が預かってもらうとしても、最低限旦那様が引き取りに行き、朝また預けに行く…とういう風にする事もできるのでは?

お義母様家族も普段とは全然違う環境になるんですからかなりのストレスがたまるはずです。
少しでもお互いがストレスのたまらないように配慮した方が良いです。

自分がそこまで要求されたら…と今一度考えてから行動をした方が無難ですよ。

最後に、お義母様に感謝の言葉と気持ちは表してくださいね。
ありがとうございます | 2013/12/06
皆様の意見拝見しました。
一応補足として
主人は飲食店勤務で夜中は3時過ぎの帰宅になります。
朝の保育園の送りは主人が行きますが日中はほぼ義母です
義母も働いており、叔母とめんどうを見る感じです。義母も仕事柄夜型な生活の方です。
また義母との関係は可もなく不可もなくって感じです
だいぶ生活に関してだらしない方なので不安は多いです。
預かってもらう事に関して何ヵ月も前から口頭では打ち合わせがありました。
今回は最終確認かつ細部補修のためメールで伝えた次第です
伝えたい事は伝えたので
後は義母にお任せしようと思います。
私の個人的な意見 | 2013/12/06
ちょっとキツいかなと思います(^^;)


保育園の迎えに行く時間などは言わないとわからないから、伝えなきゃダメなことだけど、一週間もお世話になるのだから、その間はお義母さんのやり方に任せたらいいのに…と思いました。

自分のやり方と異なるのは仕方ないこと。それもひっくるめて子供だけでなく自分も世話になっていることを忘れてはダメですよ。

生活パターンがめちゃくちゃにされたら嫌なのはわかるけど、また一緒に暮らすようになったら元に戻せばいいんだし、赤ちゃんがいる生活では、上の子たちと一緒に暮らしてもなかなか思い通りにはいきませんよね。

あと、メールじゃなく、直接あってお話しするほうが、気持ちが伝わりやすいですよ。
こんにちはみどり | 2013/12/06
もうちょっと妥協が必要かなと思います。私なら実母でもそこまで言えないです。一週間ぐらいおばあちゃんが乱れた生活をさせたとしても、子供なので、親の頑張り次第ですぐにいつもの生活に戻れますよ!少し大変ですが。私は厳しくそだててますが、実母と義母の甘やかしには目をつむってます。
こんにちわ | 2013/12/06
主様の気持ちが分からない訳じゃありませんが、頼む側なのでいろいろ言い過ぎな気もします。
私も2週間前に出産したばかりですが、義母に上の子を頼みましたが保育園の準備に何がいるかと着替えしか頼みませんでした。後はお任せ状態です。頼む側ですし、孫は可愛がってくれてるので別に何かされる訳でも無いのだからその他は目を瞑りました。
今更かとは思いますが、直に会ってお話された方が良かったとも思います。
神経質になる気持ちも分かりますが、有る程度の妥協は必要ですよ。
こんにちはまりぃ | 2013/12/06
普段の関係によると思います。
お互いになんでも言い合える関係ならいいのではないでしょうか。

預かるのは、義母さんから言ってくれたのか、こちらからお願いしたのかによっても変わってくると思います。

文章として残るのはいいと思いますが、メールだけだと伝えたいことと受ける印象も変わってしまうことがあるので、会って直接お願いした上で、メールやお手紙で残しておいた方がいいと思います。
お手紙で都 | 2013/12/06
お目にかかって、メモ等で理由を説明しながらお伝えした方が
よかったかと思いますよ。
保育園のルールとかはお伝えしないとだめですが、
今は、朝○時におきて、○時頃寝ます。食事は○○が好きです。
みたいな、日常の生活習慣を伝えるような感じで伝えた方がよかったかも。

そして、そこまで、色々ルールを守ってほしいなら、多少おかねを払っても、ファミリーサポートやベビーシッター等プロに頼んだ方がいいのかなって思いました。
こんにちはいちごママ | 2013/12/06
義母さんとの関係によると思います。
ただ、上のような文章の送ったのならちょっと冷たい感じがします。
メールを送るにしても先に電話なり直接会って、子どもの普段の生活の様子をお話してその上でお願いをされたほうが良かったかもしれないですね。

私も二人目・三人目の出産時には義母にお願いしていましたが、ある程度は仕方ないと思っていましたよ。
だって、出産で、急にママがいなくなり子どもだって不安になるなか、まったく普段と同じような生活なんてできないと思ったからです。
起床・就寝時間や保育園での決まり事はちゃんとお話しなくてはいけないことですが、「洗濯をしないでほしい」「お菓子を与えないでほしい」は言い方によってはきつく感じたと思いますよ。
「面倒みてもらうだけでも大変なので洗濯は自分でしますからそのままで大丈夫です」など伝え方はあると思います。

でも出産前の不安な気持ちや産後のデリケートな時期が大変なこともすごく分かるのでなるべくリラックスして過ごせるように出来たらよいですね。
あまり一人で頑張りすぎず、多少、お子様の生活ペースが崩れたとしてもママが帰ればいつものペースに戻ると思うので神経質になりすぎないようにしてくださいね。
何とも言えないですね…。vivadara | 2013/12/06
既に回答されている方がおられるように、普段の関係によりけりだと思います。

ただ…、「普段の生活を知らない義母にめちゃくちゃな生活を取られたら嫌だった」、という表現をされているあたり、主さんはちょっと義母さんへの信頼が少なめなのかな、と感じました。
普段の義母さんがどのような生活をされているかはわかりませんが、ある程度は預かってもらうし仕方ないかな、と割り切ったほうがいいようにも感じます。
起きる時間や寝る時間、保育園の送迎やシステムは知っておいたほうがいいことですが、服の洗濯やお菓子あたりまでいくと、良好じゃない関係だった場合、何か思われる可能性はあります。
私は下の子の出産時は実家にお願いしましたが、お願いする以上、実母相手でもそこまでは言えなかったので…。

もしあまり関係が良好ではないのだったら、ファミサポを利用して乗り切られたほうがいいのでは…とも思いますが、もうお願いしたことですし、時期が時期なので難しいですものね。
気になるのでしたら、事前にきちんと挨拶しておいた方がいいかもしれませんね。
頼む側ですしちゃんくん | 2013/12/06
私なら言えないです。
普段の関係が良好ならいいと思いますが。
私なら言えないできっと普段の様子を見て欲しい、子どもも義母も慣れて欲しいので泊まってもらいますね。
言える関係すごいです。
メールよりびーこ | 2013/12/06
普段の関係によると思いますが、やはり、会ってお願いした方がいいと思います。紙に書いてわかりやすく、お伝えした方が誤解もないかと…。老いて預かるのもすごく大変だと思います。義母さんにうまく伝わりますように。
関係はともざらす | 2013/12/06
お義母さんとの関係は良好ですか?
メールで伝えただけではなく、きちんと挨拶を会ってした方が良いと思います。
1週間『も』普段とは違う生活をお義母さん家庭に強いるのですから。
親しき仲にも礼儀あり、と言います。
普段の関係によるNOKO | 2013/12/06
私も臨月に入ります。
三人目の出産で、二人保育園に通っている状況ですが、一緒に入院もできないし、面会もできない環境なので、夫に任せるしかない感じです。義理のお母さんとの関係によって、失礼になるかどうかって言うのもありますし、逆にお母さんの立場からしたら、普段は何時に起きているのかとか、知らないことがたくさんあるので、事前に整理して教えてもらえた方が助かるという面もあると思いますよ。
ただ、病院からあんまり頻繁に連絡したり、メールしたりして、状況の確認をしない方が良いかなと。これは私も気をつけようと思っています。
一生のうちにそう何度もない特別な旅行に行っているんだと思うぐらいの気持ちの方が良いと思います。日中は保育園で普段と変わらない生活ができるわけですから、大丈夫でしょう。

前の50件 0102

page top