2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

3歳児の難語について…

カテゴリー:発育・発達  >  発育・発達の特徴|回答期限:終了 2014/12/09|リラックママさん | 回答数(23)
今3歳5ヶ月の息子がいます。

息子は言葉が遅く、今言えるのは2語文がやっとです。
2語文と言ってもほとんどが、おしっこ行く?と聞いたら「シーシー(おしっこ)、なーい!」とかがほとんどです。

今言える言葉をざっと言うと
・イヌ、くり、くるま、バス、ネコ、牛乳などの単語は大体は言えます。
ただ、どれもハッキリと発音は出来ません。

お菓子をあけて欲しい時に、私が「あけて」は?と言うと、「ああて」と「け」が上手に言えません。

私のこともパパという時もあります。

それ以外は何を言っているのかわからない難語がほとんどで…。

来年は幼稚園だから幼稚園に行ったら言葉沢山でるよとか、一人目の男の子だから言葉が遅いだけかもしれないよと周りのママさん達は言ってくださるのですが、何かあるのではないかと心配です。

12月に3歳半検診があるので、その時に相談もしていく上で発達の遅れでも相談しようと思っていますが、
もし同じような経験がある方がいらしたら色々とアドバイスをお願いしたいです。宜しくお願いします。
2014/11/25 | リラックママさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

うちの二女あいうえお○ | 2014/12/05
4月生まれの3歳児が居ます。1歳半健診で単語も出てない。と指摘され、こちらの言う事は理解していたので様子見してました。3歳過ぎてから言語トレーニングのある病院へ行く機会があったので娘を診てもらいました。初診の検査では、平均より四カ月ぐらいの遅れがある事が分かり、毎週トレーニングに通っています。三カ月ぐらいで娘も慣れてきたので、今は月二回に回数も減りました。次回もう一度検査をして発達具合を診てもらう事になっています。
こちらの言う事は理解出来ているのなら深い心配は無いのではないかな?と思います。トレーニング教室ではプリントを見ながら、同じ色はどれかな?とか、乗り物はどれかな?などをしています。後、積み木をカードに描かれた通り並べたりなどもしています。保育所に通い始めた事もあり、確かに最近は、少し黙っててくれないかな?と思うぐらいお喋りするようになりました。赤ちゃん言葉→車をブーブー、猫をにゃー等は、3歳ぐらいなら心配ないそうです。就学前までも赤ちゃん言葉なら心配らしいですが、今ならまだ、ブーブー。と言われたら、ブーブーだね、車だねぇ。などと軽く言い換えて返事をしてあげる程度で良いそうです。それと、言葉がはっきりしていないのは顎の発達がまだ未熟な為らしいので、うちの娘も固い物を食べさる事を勧められました。
3歳半健診で耳の検査もしてくれるはずなので、うちは健診まで待ちました。
こんにちは | 2014/11/30
よく男の子は言葉が遅いと聞きますが
幼稚園・保育園入園などをきっかけに
一気に言葉があふれ出てくることもあるようです。
気になるようでしたら、12月の検診で相談されてみるといいと思います。
こんにちはきらりン | 2014/11/30
言葉の発達もかなり個人差があるようです。実際に遅滞がある場合もあれば、ただただゆっくりなだけかも。。。けどこればかりは専門の先生、あるいは様子を見ないと分かりません。
こんにちはまぁーさん | 2014/11/29
3歳8カ月の娘がいます。
娘も幼稚園に入ってからグンと言葉が増えました。
お母さんが話す言葉は理解していますか?
理解しているのであればそこまで気にしなくても大丈夫かと思いますよ。
いずれにせよ、3歳半検診で詳しく聞かれるといいですね。
こんにちは | 2014/11/28
もうすぐ12月の健診ですし、そこで正しく伝えられるように今のうちから情報を整理しておくのがいいかもしれませんね。
たとえばメモを取ったり、普段の発語の様子を録音したり・・・。
いまできるベストを尽くして、プロの判断を待ちましょう。
いずれにしてもきっとお子様のためになることと思いますよ(*^_^*)
こんにちはmoricorohouse | 2014/11/28
心配かと思いますが、たくさん話しかけてあげてください。
こんばんはまりぃ | 2014/11/27
幼稚園の同じクラスのお子さんが入園した時はあまり話すことが出来ず、お母さんが悩んでいました。

療育に通っていますが、幼稚園でお友達と過ごす時間が多いせいか一気に言葉が増えたと言っていました。

三歳半健診で相談すると専門の機関等紹介してもらえると思いますよ!
まず耳鼻科へrie_kitty | 2014/11/27
幼児の言葉の遅れの考えうる発生原因は4点あります。

 一番目に言葉の発達の遅れの原因が「耳が聞こえていないのではないか」ということです。聴力に障害があれば音声が聞き取れませんから、当然言葉の獲得が困難になってしまいます。

聴力障害にも軽度の難聴から音声がまったく聞こえない重度の聴力障害まであることはご存知の通りです。この場合、軽度の難聴は案外気づかれにくく、かなり年齢が進んでから難聴に気づいたという例も珍しくありません。

また、ある周波数以上・以下の音が聞こえない、あるいは聞き取りにくいという難聴もあります。これも気づきにくい障害です。

 二番目に言葉の発達の遅れの原因として多いのが知的な発達に遅れのある幼児です。知的発達に大きな遅れのある幼児は、早くにその障害に気づきますから、言葉の遅れの原因も知的な発達に起因するものと分かります。

しかし、軽い発達の遅れの場合、運動機能や身辺処理能力にはほとんど問題が見られず、こちらの話すことはよく理解できているように思えますから、ただ言葉を話すことができないだけだと思われてしまいます。

 しかも軽度の幼児の場合、2~3歳になると話すことができるようになりますから、話せないことを心配していた周囲の人もすっかり安心してしまいます。その結果知的な発達に遅れがあることに気づかないまま小学校入学を迎えることになりやすいのです。

 三番目の言葉の遅れの原因は自閉症です。自閉症の幼児の場合、よく1歳ごろにはいくつかの言葉を話していたのに、次第に言葉を話さなくなってきたという話を聞きます。これを「折れ線型の発達」といいますが、出来ていたことが出来なくなったり、していたことをしなくなったりするという現象です。

 四番目の言葉の遅れの原因として挙げられる問題は、最初に話したコミュニケーション障害です。この障害の、受容・表出混合性障害について、障害の程度が重ければ重いほど音声言語ではなく聴力障害の場合のように身振り、手振りなどのサイン言語、あるいは図形などの視覚的な方法によるコミュニケーション手段を考えていく必要があるでしょう。

 このように、幼児の言葉の発達が遅れている背景には様々な発達障害が隠されていることがあります。ですから、言葉の発達に遅れや異常があるように感じたら、専門医や専門機関で診てもらい、もし発達に障害があればその特性に合わせた指導や訓練を受けるのが重要です。
難語ではなく喃語です。rie_kittyさん | 2014/11/27
ご存知でしたらすみません。
検診で言われたことふゆとけい | 2014/11/27
息子はしゃべりが遅かったです。
検診の時に
「言葉は理解しているようなので、
しゃべらないでずっと聞いて蓄えるタイプの子でしょう、様子を見ましょう」と言われ、その後、ゆっくりですが、はっきりしない言葉もしゃべりますが、話す相手には伝わる程度に成長していますよ。
こんにちはさくらいちご | 2014/11/27
お友達の子が似たような感じでした。
ほぼ指差しで会話をし、取って欲しいものが言葉で言えない場合は、その場まで連れて行き「あー」とか「うー」とか言って取ってもらっていました。
発達相談した時に、親の言うことを理解しているのであとは舌の使い方が上手になればもっと言葉が出てくるよ、と言われアメを噛まずに最後まで舐める訓練をするよう言われたそうです。他にも色々と言われたみたいですがその点は相談された時に聞かれたらいいと思います。
その子は今年中さんでやっと会話ができるようになったと言いますがまだ他の子に比べると曖昧なところもあると言っていました。年少の時は、半年以上かけてポツリポツリだったみたいです。その子それぞれの成長の仕方があると思うので早く言葉が出る子もいると思います。
うちの長女も言葉は遅く、年少の最初は何を言ってるのかさっぱりで、きちんと会話が出来るようになったのは年少の終わりくらいでした。
ゆっくりかもしれませんが、気にし過ぎず、会話を楽しむのも大切です。
こんばんはあーみmama | 2014/11/26
言葉はとても個人差があるかと思います。
うちの長男も遅かったです。
3歳半健診でご相談されるといいかと思います。
こんにちは。ゆぅタン | 2014/11/26
心配になりますよね。。。
息子が通っている保育園で同じクラス(年長)の男の子のお友達はいまだに聞き取れない事もあります。
年中さんにもいます。
二人とも男の子です。
まずママさんの心配がストレスになってしまうと思うので、専門の方に相談されるのもいいかと思います。
言葉サンチャン | 2014/11/26
3歳半検診で心配なことなど相談すると専門医を紹介してもらえますよ。
もうされていたり的外れだったらすみません。
テレビをあまり見せない、絵本を読んであげるなどすると言葉が増えると聞いたことがあります。
こんにちはnonntann | 2014/11/26
役所に発達相談窓口などないですかね?
あれば相談にのってもらえ役所にあれば言葉の発達を促すサークルなどには入れることもあります。
こんにちはゆず | 2014/11/26
うちの子はいま3歳10か月ですが言葉が遅いです。
でも4月から保育園に行き始めてから遅いながらも急速に言葉が増えてきました。まだまだ同じクラスの子よりも遅いのは目立ちますが言葉が増えていることも確かです。
幼稚園に行きはじめたらきっと刺激になり言葉が増えてくると思いますよ
こんにちはgamball | 2014/11/26
うちの子も言葉遅かったですが、入園したら変わりましたよ
それでも周りの子と比べると会話がうまくできなくて・・
親としては心配でした
ゆっくり成長してるんだと言い聞かせて見守ってます
こんにちはみこちん | 2014/11/26
うちの息子は3歳半健診で、言葉遅れを指摘され毎月サークルに通いました。
適性検査も受けました。
親の言うことは理解できていましたので、様子見ですねで過ごしました。
幼稚園に入るようになり、言葉もたくさん出てきました。
娘も上にお兄ちゃんいるから言葉早いよとか言われましたが、そんなことなかったです。
個人差もあります。
こんにちは。 | 2014/11/26
耳鼻科で受診されてみられてから相談でもいいのかなと思います。
幼稚園に行くと主様のおっしゃるとおり出来る事も増えてくると思います。
子どもによって赤青黄 | 2014/11/26
子どもにもいろいろなタイプがいて、無口だったり言葉数の少ない子もいます
周りのママさん達のいうように、入園したら言葉が増えたりもあると思いますよ
うちは年少さんの子がいますが、クラスの中にはまだまだか行がた行になることか多いです
年長さんでもまだ、はっきりと言えない子もいるのであまり心配しすぎなくてもいいかな?と思います
ただ検診などで、相談しておくことは早めに対応が出来るしいいと思います
いいと思います。vivadara | 2014/11/25
3歳半健診では、言葉や理解力をよく見られると思うので、お子様の様子を見せると同時に相談されるのがいいと思います。
その上で、お子様の状態によっては、言葉の教室や専門機関などを紹介してもらえるかもしれません。

後、親子サークルやプレ幼稚園など、普段の生活で集団と接する機会はありますか?
お子様に色々な視覚や聴覚の刺激を与えたり、歳の近いお友達と接する機会をもつのもいいかもしれません。
もしもう既に努力されているのであればすみません…。
こんばんはいちごママ | 2014/11/25
パパやママが言うことは理解はできてますか?
「ボールとってきて」と言ったらボールを持ってこれるなど。

言葉は個人差がありますが来年、入園ということもあるので早めに一度専門外来で相談されるのがいいと思います。

あと、他の方もアドバイスされてますが耳鼻科で耳をみてもらうといいですよ。
うちの次男は滑舌が悪いというか、ちゃんと言えない言葉が多く耳鼻科で見てもらったらビックリするぐらいの耳垢が耳をふさいでました^_^;
まだ、さ行・やゆよなどうまく言えない言葉はありますが、耳垢をとったことで言葉もよく出るようになりましたよ。
こんにちはあいあいさん | 2014/11/25
気になるのは言葉だけでしょうか。検診で相談し、入園までにできることがあればされた方がいいかもしれません。
うちも言葉遅い方で、幼稚園に入ればお話がすごく流暢になるのかと思ってましたが、さほど変わらず、夏休みにすごく言葉が上手くなりました。親子の会話も重要かもしれないですね。
こんばんはキューブ | 2014/11/25
的外れな意見でごめんなさい。耳鼻科で耳のおそうじをしてもらったことがありますか?耳垢がたまっていると、聞こえにくいと思うので、耳鼻科を受診してみてください。

page top