2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

お友達が来てる時

カテゴリー:しつけ  >  してはいけないこと・危険なこと|回答期限:終了 2015/06/04|ヨメメさん | 回答数(11)
年長の娘がいます。

我が家では、礼儀作法してはいけない事やすべき事など、同じ年頃の家庭と比べると厳しく教えてる方だと思います。
厳しくと言っても、何でも頭ごなしたに言うのではなく、病院など公共の場で騒がない、物を食べる時は食卓で、出したおもちゃは片付ける等、当たり前と言えば当たり前の事を、その都度何故そうしなければいけないのかも一緒に話してきました。

幼稚園に入ってから、同じクラスのお友達と遊ぶようになり、我が家で遊んでる時にそのお友達を見てると、一緒におやつを食べても食べてる途中で遊び出したり、気が移ると次々におもちゃを出してそのままだったりと、少しお行儀が悪いなと思う時があり、娘も一緒になって食べっぱなし出しっぱなしになります。

娘だけなら注意する事でも、お友達が一緒だとその家庭それぞれで方針は違うと思うので、我が家が細かすぎるのかお友達がお行儀悪いのか分からず、注意するに出来ない状態です。
お友達が帰ってから娘にだけ注意するのも違う気がするし、一緒に注意するとしても家庭で違うだろうし、かと言って見てみぬふりするのもどうかと…

こういう場合、どのようにするのがいいのでしょうか??
2015/05/21 | ヨメメさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

臨機応変にキヨケロ | 2015/05/21
うちの場合は、オモチャいっぱい出して遊んでも帰る前に一緒に片付ける様に言ってました。ただ、いっぱい出す前に宣言しときます。

「おもちゃ出して遊んでも良いけど一緒に片付けまでしてね!」とクギを刺しておきます。片付けの時に「これは私出してない!」とかは言いっこなしで一緒にお片付けする約束をしてました。

あと、お菓子は私はあちこちで食べられるのは嫌なので「食べる時は食べる」って言ってます。
私がどうしても嫌な事は子どものお友達でも「おばちゃん、お家の中であちこちにお菓子が落ちてたらお家が汚れて悲しくなるし約束守っておやつ食べてな〜」って言ってました。

その内に子どもが、お家ルールを友達にも言って上手く遊べる様になりますよ!
こんにちはまりぃ | 2015/05/21
おもちゃは、どんどん出してきますよね!
おもちゃは、一度片付けても他の子が遊びたがったりしてまた出す事になるし、ある程度まではいくつかのおもちゃが出ている状態でもそのまま遊ばせてしまっています。
しばらく誰も遊んでないおもちゃがあったら、「誰も遊んでないし、狭くなっちゃうから、一度みんなで片付けようか!」と声をかけています。

お菓子は、食べる時は食べる。遊ぶならもう食べない。
と、区切っています。
そのまま持って行って散らかされるのも嫌ですし、おもちゃも汚れてしまうので。

そのご家庭そのご家庭でルールがあると思いますし、自然に遊びに行ったらその家のルールに従うと言う感じになっています。
遊びに来てもらうなら、お家のルールに従ってもらってもいいと思いますよ!
うちもいちごママ | 2015/05/21
主様と同じ感じで子どもたちに教えていますよ。

自分の家にお友達がきたときでも、幼稚園のお友達と集会所のような場所でみんなで集まったときにでも、いつもと同じように自分の子どもたちには注意します。
歩きながら食べない・食べながら遊ばないようにと言いますよ。
子どもたちも最初は「○○ちゃんはしてる」「○○くんはやってる」って言ってましたが「うちにはうちのルールがある」と教えて何度か言い聞かせしたら、ちゃんと守ってくれるようになりました。

お友達の子どもにはなかなか注意は出来ないですが、うちで遊ぶときはお菓子を食べながら遊ばせることはしないです。
おもちゃがベトベトになるのもイヤだけどアレルギーの子どもがいるので万が一、おもちゃについたお菓子を舐められたら困るからです。
なので、遊びにきたときはおやつを出すときはおもちゃを一度、片付けさせておやつにして遊び始めたらおやつは片付けるようにしています。
なかには「いちごママは厳しいね~」なんて言って子どもが何をしても怒らない方もいますがそういう方とは基本的には公園遊びだけにしています。

私は教育、しつけの考えはその家庭それぞれで口を出そうなどとは思いませんが、自分の子どもには その場で注意するようにしています。
ある程度、まわりに合わせるのも大切なのかもしれませんが礼儀作法はその場で教えないとうちの子どもたちは「ママが注意しない、やっていいんだ~」って思っちゃうので注意しています。
私ならキューブ | 2015/05/21
おすすめはしませんが、うちのこどもも、よそのお子さんも、注意しますよ。他のかたも書かれていましたが、遊びに行ったお宅のル―ルに従ったほうがいいと思います。なので、我が家に遊びにきて、我が家のル―ルを守れないお子さんについては、次回からは、家の中で遊ばせなかったり、遊びにきてもらうのを、やめてもらったりしています。このようなことを書いてしまい申し訳ありませんが、基本的なル―ルを守れない、もしくは教えられていないお宅のお子さんは、やがて孤立していきます。そうならないためにも、ル―ルを守っていただくようにしてもらうといいと思います。
うちはgamball | 2015/05/22
うちは、おもちゃはある程度出して散らかりっぱなしだったら「すこしかたづけよう」と声かけます。
おやつも一通り食べたら片付けちゃいます。
注意するのは難しいですよね。vivadara | 2015/05/22
おそらく別の場所に来るとテンションが上がるお子さんなのかもしれませんね。
それにしても食べながら遊ぶのはいただけませんし、お子様も真似をするのは困りますよね。

うちは、平日勤務していることもあり、娘がお友達と家で遊ぶようなことになってきたのは入学してからです。
今のところ、そのようなお子さんはいないので助かってますが、たまにそれっぽいお友達がいるようです。
今のところ、その子とは外遊びのみなのですが、他のお母さんや娘に聞いた話では、大人の話を聞かない、注意すると「なんだようるさいな!」と反抗的な口調になる、最低限な学校の決まりや秩序を守れない(既に遅刻常習犯)、約束をすっぽかした時に確認のために親に電話を掛けても出たことがない、などなどいい噂を聞かないので、娘には自宅につれてくるのはやめるように言ってますし、自宅の場所も一切教えてません。
表向きの理由は、小さい子がいるからってことになってますが…。
ある意味、注意するよりも冷たいかもしれませんね…。

主さんのお子様のお友達の場合、まずはおやつタイムをやめるかあげてもほんの少しにする、おもちゃは少ししか出さず残りはしまっておく、などされるのはどうでしょう。
そしてお子様にも、「お友達ときちんと片付けできるのなら今度遊ぶ時はおもちゃの数を増やす」と約束させるとか。
それでもひどいようでしたら、家で遊ばないようにするようフェイドアウトされてもいいと思いますよ。
言わなきゃ分からない。あ~や | 2015/05/24
各家庭のルールはイチイチ言わないと分かりません。
他人は知らないので、うちではこうするって約束してるから守ってねと伝えたら良いと思います。
外ではやっても家では良いやというご家庭も少なくないですが、友達の家だとオウチのつもりでいる子も幼児には多いですよ。

私の周りはその家の子が教えてくれたり、お母さんがこうしてねと言ってくれるので従う感じですね。
叱るとか怒るとかではなく、こうしてねーと言えば、はーいって感じの子がほとんどです。
なんで?って言ってくるような内容でもないと思います。
なんで?って言っても、こうだからって理由を言えば済みますし。

お子さんにもお友達は我が家の約束は知らないから教えてあげてって言っておくと良いですよ。
片付けるあいうえお○ | 2015/05/25
他の方の言うように、気になれば優しく注意して片付けしてもらったり、食べ終わってから遊んでもらったりすれば良いのではないかな?と思いました。まだ年長さんですし、お友達の家という非日常でテンションが上がっているのもあるでしょうし、自分の家とは違う玩具などを見たらまだ自制が利かずあちこち夢中になっても仕方ない年齢なのではないかな?と私は思っています。逆にその年齢で、よそのお宅に居ても冷静沈着な子供さんの方が将来を心配してしまうのは私だけでしょうか?何度か来る度に、少しずつそのお宅のルールで片付け等が出来るようになると思いますよ。おやつに関してはもちろん注意して良いと思いますし、あまり気になるようなら飲み物だけにするとか、おやつ無しで帰る時にお土産として持たせてあげるなどしたらストレスも無いかな?と思いました。
こんにちはみこちん | 2015/05/28
うちも、そのような経験あります。
最初は自由にさせていましたが、自分もストレスがたまるので、オモチャ片付けはもちろん
お菓子食べながら遊ぶのはダメなことだと注意しました。
年長さんですと、言えば理解してくれるはすですよ。
こんにちは。ゆぅタン | 2015/05/28
それぞれのおうちのルールがあるので、遊ばせてもらうおうちのルールで注意されていいと思います。

我が家は息子の同級生が隣に住んでいて、毎週日曜に遊んでますが兄弟3人やんちゃと言うか親がダメな事をきちんと教えていないのでおうち遊びは禁止してます^^;

トラブルやストレスなく楽しく遊びたいですよね☆
やんわりふゆとけい | 2015/06/02
わかります!
うちはお友達のママがびしっと言ってくれる方々が多く
「うちではちゃんと片付けてから次のことをするんだよ、みんなで片付けよう」というやりかたをしてくれたのを習って、そうするようになりました。強く注意はできないので、やんわりですが。
普段、何気ないときに、お友達のママとは「前の遊びを片付けてから次のことできるといいと言っているんだ」とうちの方針を示しつつ、あまり賛同が得られないようなご家庭は、残念ながら、おうちに呼ぶ機会を持たないようにしています。

page top