アイコン相談

おしゃぶり

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  ねんね|回答期限:終了 2017/09/21|ちゃちゃちゃちゃーんさん | 回答数(4)
こんばんは、
今回は上の子の事で質問です
上の子は1歳5ヶ月何ですが、3ヶ月用のおしゃぶりをずっと吸っていたので汚いし変えようと6ヶ月用に変えたところぐずってしまってダメで、別の3ヶ月用のおしゃぶりを買ったらそれもダメでした。
なのでずっと使ってたヤツを洗って煮沸して、本人に渡してみたらそれもダメになってしまいました…
ここ数実は夜寝る前はひどいギャン泣きで寝付くのに時間がかかります…
そんななのでお昼寝もせず遊び回った時は若干なく時間は短くなったのですがそれでもギャン泣きです…
余計なことするんじゃなかったなぁ…と変える前に戻りたい…
この際おしゃぶりも取れてしまえばいいなと思い、色々試しました
音楽、眠れるようなアニメ、絵本、人形、抱っこ紐で抱っこして歩き回ってみたり
でもどれも失敗しました…

いまだにおしゃぶり娘なのにおしゃぶりが聞かなくなってしまった場合、どうやったらおしゃぶりに頼らなくても上手く寝かしつけることが出来ますか??
2017/09/07 | ちゃちゃちゃちゃーんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんはぺこりんさん | 2017/09/10
こればっかりは、慣れるまでに時間がかかるので、何を対策としてやるか?ももちろん大切ですが、時間がたつのを待つしかないかなと思います。
お乳やミルクの卒業にも徹底してやっても1~2週間かかることですし、まずは2週間と気長にいくしかないかなと。。。

ママとしては外に声も漏れるし、抱っこもしんどいし、鳴き声そのものも聞いているだけで疲れたりする気持ちも分かるのですが、言葉を話すようになっても理解が追い付かない事もあるわけで、1歳5か月では仕方がないかな。。

ここで変に例えば外にベビーカーで連れ出して寝かせる・・・など大変な癖をつけると、これから冬になりますし、その後がまたまたしんどいので、ママが楽な方法・・・例えば音楽をかけて、照明を落として、ママは子供の安全を確保して寝たふりしてみるとか、そんな感じのゆる~い対応で乗り切ってはいかがでしょうか。

もしもですが、文面に記載がないけれど、パパから静かにさせろとか言われたならば、それは自分の子供の事ですし、もし同居している人から言われならば、それこそ自分の血縁者なわけで、小さいのだから大人が我慢してよ。って話ですので、それをわざわざ口に出して言わずとも、ママとしてはしれっと謝るなり、頑張るねと言うなりして、それ以上は無視とかで良いかなと思います。

なので、まったりのんびり時を待ちましょう。
気づけば楽になっていると思いますし、例えば気長に見過ぎかもですが新年明けた頃には、笑い話になっているか他の心配に悩んでいるかで、今のままということはないと思いますよ。
気持ちによりそうトトママさん | 2017/09/07
寝かしつけがうまく行かないと、イライラしますよね。ママさん、よくがんばっていると思います。

よく聞くのは、「子供の気持ちによりそう」
ことだそうです。

気持ちのコントロールや言葉が未熟な時は、彼らの気持ちに寄り添った発言→大人が気持ちを代弁してあげることが、よいらしいです。


うちは卒乳のときに泣いたときは、

「おっぱい欲しいんねー、おいしかったもんねー、そっかそっかぁ、うんうん、そうだよねー、おっぱい飲みたいんねー。うんうん、わかる。
ママもおっぱいの時間大好きだったよー。
でもさぁ、ママのおっぱい痛い痛いになっちゃってさぁ。
おっぱいも、○君のこと大好きだったしママもうれしかったけど、もうおしまいなんだよねー、」

などと言いながら、抱っこ抱っこでした。


子供が「欲しい」という気持ち(ないと眠れない、しゃぶりたい)を理解することと、それが終わりになる理由(合わない、なくなった)を言うのと同時に、一番大事なのは、ひたすら、

「そっかそっかぁ、うんうん、そうだよねー、わかるわかるー。」

って言うことです。泣いてる合間に言うことで、本人は言葉に出して言ってなくても、ママは自分の気持ちをわかってくれているんだ、と思っていくみたいです。

うちは、これでずいぶん助かりました。
実際は泣くだけなので何も言ってませんが、
私が想像するに、こういうことだな、つて思って
「そうだよねー、欲しいよねー」と言うと、だんだん落ち着いて来ました。

あと、寝るときじゃなくて寝る前(お風呂のときとか夕飯のときなど)に、
「今日は泣かないで寝てくれるとママ助かるなぁ」
とか言うと、効果があったときもありました。

それと、終わりになったかわりに、抱っこで寝たりというサービス(笑)をしました。


成長の最中、当事者はすごく大変ですよね。
その気持ちが、あとで良い思い出と思えるようになるといいなと思います。

私は卒乳に関しては、ギャン泣きを覚悟でしたし、この先の思い出にする、という気持ちでやってました。


健闘を祈ります
良いタイミングだと切り替えてキヨケロさん | 2017/09/07
おしゃぶりに馴れてた状況から、いきなり習慣が無い状況になるので子どもは違和感を感じているんでしょうね。
そんな、違和感を訴えるのは子どもにしたら、泣いたりぐすったりするしか手段が無いのでしばらくは親もその状況を認めてあげて、あの手この手で付き合ってあげてる内に、状況に馴れて眠れる様になります。

おしゃぶりに頼ってた状況を数日で、無い状態に慣れるのは数日では難しいと思います。ご自身も習慣になってる物が無くなったら慣れるまで時間がかかると思います。し、大人は経験から仕方ないって割りきれる様になってますが、子どもはまだまだ、そんな経験も無いから泣くしか無いんですよね…。

でも、良いタイミングだと切り替えてしばらく付き合ってあげて下さいね!後々、「あの時は寝てくれなくて大変だったのよ~~!」って、思い出話として話せる様になりますから。

親も子も新しい経験をして、成長する時期なんですね。
おはようございます。キューブさん | 2017/09/07
昼間、おもいきり体を動かす遊びをしたり、お子さんが泣きやむまで、おつきあいしたり、お子さんが泣き叫んでも、お母さんはそれを無視して寝てしまうなど、方法はいろいろあると思います。ただ、「早く寝て欲しい。」という思いが強すぎると、なかなか眠ってくれない時もあります。(赤ちゃんがえりかもしれないので、もしかしたら、お母さんにもっと甘えたいのかもしれません。)

page top