2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

一歳八ヶ月発語なしです

カテゴリー:発育・発達  >  1歳8ヵ月|回答期限:終了 2021/12/06|ハチさん | 回答数(1)
こちらで何度か相談させていただいる娘も、先月一歳半検診にいってきました。積み木や殴り書きはできたものの、指差ししない発語がないで引っかかって2歳検診の予約をいれました。そうしているうちに数日してやっと指差しが明確にでてきたのですが、とってほしい物を指差したり、行きたい場所を指差したりの要求の指差しが多く、たまに応答の指差し。何かを発見して親に見せたり共感を求めるような指差しがまだでていません。
一番大事な事のように思いますが大丈夫でしょうか…
また一歳半くらいからようやくできるようになったバイバイも逆さバイバイで…自分で脱げないジャケットやシートベルトは金具のとこに私の手を押し当てるクレーンのようなこともします。
言葉はほぼ喃語で、最近ではハイと言いながら物を渡したり、何でも指差ししながらあったったあったあったと口癖のように言うようになりました。
甘え上手でひと懐っこい性格ですが自閉症でもそういう子もいますよね?2歳まで様子見で大丈夫でしょうか?よろしくお願いします
2021/11/22 | ハチさんの他の相談を見る

回答順|新着順

ゆっくりながらもキヨケロさん | 2021/11/22
ゆっくりじっくり成長されてますね。
検診では、出来なくても後々出来てたらOKなのでゆっくりペースで成長されてるので心配無いですからね。
検診は、慣れない場所だし出来ない子もいっぱいいます。
出来てる事を認めてあげて、成長を喜んであげて下さいね。
とりあえず、2歳まで様子見で大丈夫ですよ。
お返事ありがとうございますハチさん | 2021/11/23
言葉の理解力はかなりでてきていて日常でのお風呂入ろう、手を洗おう、歯磨きしようなどの呼びかけに対して行動で示せるようになりました。おんぶする?と聞くとおんぶ紐を持って来るようなこともあります。エプロン持ってきてーと言ったら食事スタイを持ってきてくれます。戸の開け閉め。ナイナイしてねというと元あった場所まで片付けできるようになりました。ゴミポイも進んでしてくれるようになりました。パパやネエネにどうぞしてねと言うとすぐにどうぞしに行きます。
ここまで理解しているのにどうして言葉がでないのかなだとか、自閉症だからかなだとか考えるのがとても嫌になりました(ーー;)上のこにも障害があるのに、この子に障害があったらどうしよう…それを受け止めれるのかななど日々不安です。
色々アドバイス頂けるとありがたいです
イメージ力が出来てますよ!キヨケロさん | 2021/11/24
言葉が出る事よりも大切なのは、イメージする力があるか無いかと言われてます。
その点は、しっかり出来ておられます。
言葉を言われて何を求められてるかイメージ出来て、行動に移せているので心配無いです。

「幼児期は録音の時代、再生するのはずっと後」くらいにのんびり構えていましょう。

って、事が言われますから親の忍耐力も試されてる時期なのかも知れません。

あと、気が利きすぎる察しの良い親だと話さなくても察知してくれると子どもが、感じて言葉が遅い場合があるそうです。
それと、子どもの性格もありますよ。
大人でも、何人か集まったら中心になって良くしゃべる人も居れば、聞き役になってる人も居ますし、ツッコミ入れる人も居れば、小さくボソッと話す人も居たりします。なので、そんな性格も反映されてたりするかも知れません。

子どもの成長する力を信じて見守って下さいね。
幼児期は録音なのですね!ハチさん | 2021/11/25
なるほど!親の忍耐力ですか。

イメージする力についてですが、例えば外に行くにはカバンや靴下が必要だということをわかっていてそれに対して動けるってことでしょうか?
イメージ力キヨケロさん | 2021/11/26
最初に書かれてました「おんぶする?と聞くとおんぶ紐を持って来るようなこともあります。」把握出来てるから行動に移せてるので、言われて何が必要なのか理解出来てる感じですよね。
もちろん、お出かけの時の持ち物などパターンが決まってるなら理解してお出かけするんだ!と、イメージ出来てくると思います。

なので、相手が何を求めてるか理解出来て無いとコミュニケーションを取る力が無いので、その部分はちゃんと出来てるから、大事な基本の部分はしっかりと育っているので心配無いですからね!土台が出来てたらゆっくりでも、言葉は後々付いてきます。
ありがとうございますハチさん | 2021/11/28
生活習慣、決まったパターンからこの時にはこれが必要だって事はわかってきてるみたいです。
一歳八ヶ月で単語が出ず、食事で口に入れる時にあーん!と言ったり、物を渡す時にハイと言ったり、口癖のようにあったあったしか言わないことを相談サイトで医師に相談すると、言葉が遅すぎるので2歳まで待たずに動いた方が良いと言われまして…戸惑っています。早く動いても言葉が出るわけじゃないだろうし…万が一発達障害があったとしてもそんなに早く動いても…と考えているのですが
どうでしょうか??例えば睡眠障害など生活面で今現在困っているという事もありません
また、ハチさん | 2021/11/28
問題行動、自傷行為もありません。
お医者さんも様々キヨケロさん | 2021/11/29
サイト相談だとどうしても、実際に子ども自身を見てないし、慎重派の医者もいれば、しばらく様子見と言われる医者もいます。

いずれにしても、親自身が安心出来る事を試されたら良いと思いますよ。

様子見で心配が軽くなるなら、それでOKですし。早目に実際の状態を診てもらって心配が軽くなるなら、それでOKですし。

色んな見方をされるお医者さんがいますから、親身になってくれて話をちゃんと聞いてくれて、相談しやすくて信頼出来るお医者さんに出会って下さいね。

ちなみに、私はあちこち色んな小児科に行きまくって良い先生に出会いました。子育て経験のある女医さんで、色々と悩みを聞いて下さいました。今は、お医者さんを引退されましたが子どもが小さい時はホントにお世話になって助かりました。
実はハチさん | 2021/11/30
言葉が遅いので、子育て支援センターなどの言葉の教室などで子供と三者面談をしていただいたり、聞こえているのは承知で耳鼻科へ行ってみたりはしています。
ですが、やはり様子見といわれていまして…
大きい病院にかかるにしてもまだ少し早いのかななんて思ったりしていますが、他の方の意見も聞きたくて投稿してみたんです。
色々とキヨケロさん | 2021/11/30
行動されてるのですね。
それならば、待つ事も大事ですね。

生き物は、一気に成長するタイミングがあったりします。お花でも、水や養分あげたり温度管理して愛情を注いでいたら、自らのタイミングで花を咲かせますよね。

それと、同じでやれる事をしてる。後は本人の成長のタイミングと信じて明るく楽しく日々を過ごして下さいね。
遅くなりました…ハチさん | 2021/12/07
お返事ありがとうございます。
来週、念のため難聴の検査だけしてみることにしました。もし万が一、この子に障害があったとしても現時点で意思疎通が取れている、コミュニケーションが取れているという点からそこまで重度の障害が潜んでいるようにはどうしても思えないんですよね…
なのでとにかく2歳までは様子見て 二歳児検診で保健師さんに相談してみようとおもいます!発達途中である今、大きい病院に行って発達評価してもらって診断を急ぐのもどうなのかなとも思いますし、私のメンタル的にも崩壊してしまいそうで(^◇^;)

page top