アイコン相談

お座りが先にできてはダメなの・・・?

カテゴリー:発育・発達  >  生後8ヵ月|回答期限:終了 2009/07/28|まりん★さん | 回答数(41)
8ヶ月の娘がいます。

今日湿疹で小児科に行ったとき、話の流れで体の発達の話になりました。

うちの娘、寝ころんでいるのが昔から嫌いで、うつぶせも嫌い。
・・・結果、寝返りが完璧になったのは7ヶ月でした。

その代わり、お座りが大好きで6ヶ月前には座ってました。
今はそのまま手を前についてハイハイっぽい姿勢をしたり、未完成のハイハイでちょっとですが不安定に移動したりしてます。

別にそれならそれでいいと思ってたんですが・・・。

今日の先生としては、8ヶ月ならもうずりばいでもいいし寝返りでもいいから行きたいところへ移動できるようになってないと!・・・と。

思うように移動できないと、おもちゃが取れなかったりして、「取って~!」ってうるさい子になっちゃうよ・・・と・・・。

そういうもんなんですか・・・? (;^_^A)

確かに今までうつぶせで過ごしてないからずりばいみたいなことはしませんが・・・。
でもおもちゃを取ろうとして好奇心たっぷりにお座りから手を伸ばしつつ移動してみたりしてるんです。

別にこれでもいいんですよねぇ・・・(>д<)
いつかは必ず自力で動くんだから好きなようにさせとこうという考えはダメでしょうか。

やっぱり先生の言うように、嫌がってもしばらくうつぶせにしておくべきなんでしょうか・・・。

なんだかわからなくなってきちゃいました(。´Д⊂)
2009/07/14 | まりん★さんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

ハイハイしてませんよ。 | 2009/07/28
ハイハイは発育上、しなくても問題なくてお座りを出来ない方が問題と聞きましたよ。

我が娘は6ヶ月の終わりに寝返りを出来ましたがうつ伏せのみで仰向けには戻れませんでした。寝返り完成は8ヶ月になってからでした。
7ヶ月でお座り、つかまり立ち、伝い歩きと順調にステップアップしましたがずりばいをする気配もなくて周りは次々にずりばいしたよハイハイしたよって報告があるのに娘だけはつかまり立ちのみでほぼ一日、仁王立ちの毎日でした。
7ヶ月検診、10ヶ月検診と受けましたがハイハイをしないことで注意を受けたことも指導されたこともないですよ。ハイハイする必要がないからハイハイしないんだと思います。
運動を兼ねてうつぶせにしてあげるのもいいと思いますよ。背筋が強くなっていいかも(笑)うちの娘みたいに忘れた頃にハイハイを始めるかもしれないので気にしなくていいと私は思います。
こんにちは! | 2009/07/28
無理にうつぶせにしなくても、その子なりの発達で、私はいいと思いマスよ! うちの長女がうつぶせが嫌いで、わざわざ自分で寝返りなんてするわけもなく、6ヶ月でお座りをし、それから座ったままの‘ずりばい’をし、ハイハイが少し形になった7ヶ月ぐらいにやっと寝返りをするようになりました。 歩くのも遅くて、一歳半近くになってから歩きました。 そんな娘はもう中学生ですが、発達も問題なく、運動部で毎日がんばってますよ(^-^) 一般的には、寝返りからハイハイをすることで、転んだ時にちゃんと手をついて転ぶ子になるといいますが、うちの子もずりばいからでも転んだ際に手をついていましたし、育児書どおりではなく、その子なりでいいんじゃないかなぁと思います。
こんにちは | 2009/07/28
何が先に出来たから…。心配だ…。
どうこうとかは今だけです。
順番がっ!とかは、あれが出来ないって思ってもそ内にできます。
うちの子供は、かなり順番狂ってましたがスクスク元気に育ち中です。
大丈夫ですよ。ゅぅ&ゅぅ | 2009/07/27
うちも8ヶ月です。ずりばいも殆どなく、お座りで過ごすことが多いですよ。babyチャンの移動方法は様々で、腹這いする子もいれば、後ろに下がっていく子もいるし、お座りで移動する子も…ハイハイをする子は足腰が鍛えられるといいますが、成長はそれぞれなので、大丈夫だと先日の検診で言われましたよ。その子のペースが一番ですよ!焦らなくていいんですよ!8ヶ月ママ、一緒に日々の成長を楽しみましょぉ!!
大丈夫♪ | 2009/07/27
私の息子も同じようにお座りを先にしました。
ころころと寝返りできるようになったのは10ヶ月頃。
寝返りの後につかまり立ちはじまって
ズリバイやハイハイ時期はありませんでした。。。。
私も当時はとても気にしてました。
ハイハイしているまわりの子と比較して
うちの子はどうしたものかと。。。


ただ、ハイハイをしないと腕の力がつかないかな~と
心配だったので、保育士さんに相談したところ、
すべりだいをハイハイスタイルにさせて
登らせる遊びをさせてみては?!と助言をいただき
人のいないときに公園のすべりだいで登らせたりしてました。

息子のお友達にはお座りスタイルで器用に
自由に移動している子もいましたよ。
そんな子も時期がきたら普通にあんよはじめてました。
いろんな子がいますよね☆
参考になれば幸いです。
こんにちは | 2009/07/25
うちの娘がズリバイしたのは10か月を過ぎてからです。うちの子もうつ伏せが大嫌いでした。1歳1か月の今でもまだハイハイできません。まだ歩きません。10か月健診のときにハイハイをしていなかったという結果を見て、保健所から電話がきて、今度発育相談に行くことにしましたが、私はあまり気にしていません。
こんばんわ | 2009/07/22
お座りも寝返りもできるのならば問題ないですよ!!
うちはお座りは8ヶ月すぎてもできなかったですよ。。。
歩くのも1歳3ヶ月でしたし。
なにかの傷害なわけではないのでマイペースでいきましょう☆
ハイハイ! | 2009/07/17
みなさんの仰るとおり、その小児科先生様の頭は、きっと教科書が入っているのでしょう。
子供の成長は個人差があり、個別性に飛んでいますからねw

ただ、ハイハイは人間の身体の成長にはとても大切なことなので、ハイハイをすっ飛んでいきなり立つのはどうかと私は思います。

人間の背骨ってS字になってるのはご存知でしょうか?
そして、教科書に書いてある赤ちゃんの成長過程「仰向け→うつ伏せ→ハイハイ→たっち」は実はつながっています。
寝転んでいる時、背骨はまっすぐです。
ハイハイの時、顔は自然と前を向き、ひざを突いて進むため、キレイな背骨はキレイなわんきょくをしています。
この、ハイハイのときの背骨のわんきょくが背骨のきれいな形(すなわちS字)を覚え、タッチのときの背骨をきれいなS字に固定してくれるそうです。
ハイハイなしでいきなりタッチだと、背骨が柔らかい赤ちゃんは頭が重いので重力の関係もあり、きれいなS字を描くことが出来ず、将来的に肩~腰が弱い子(ヘルニア等)、になる比率が統計上高いそうです。

昔の人が、「最近の子は歩くのが早い!」というのは、昔の人は早くから歩かせると骨によくない。という考えがあるからだそうです。

また、ハイハイは股関節をとてもよく使うため、身体の丈夫なお子さんに育つそうですよ!

これがよいかどうかが分かるのは、小学生以降、大人になったときだそうです。
えっ?かず&たく | 2009/07/15
変わった先生ですね???
赤ちゃんの成長って、その子によって全然違いますよ。

以前、私がお世話していた子の中には、寝返りも全くしないでお座りしたのですが、ハイハイもせず、座ったままズリズリと進む子がいましたよ。
その子も成長していったらハイハイもするようになったし、ちゃんと歩くようにもなりました。

どんな順番でも問題ないと思いますよ。
ただ、ママと向かい合わせでうつ伏せになって遊んでみると意外に嫌がらないと思いますので、試してみてもいいのでは?と思います。
こんばんはまりえ | 2009/07/14
お子さんによって、寝返りやはいはいのできる時期、順番って違うし、個人差だってあると思うんです。必ず順番通りじゃなきゃいけないとか、月齢通りにできていなきゃいけない、なんてことはないですから、先生のおっしゃっていたことは深く考えなくていいと思います。
長文すみませんでした。
こんにちは!ホミ | 2009/07/14
順番なんて関係ないと思いますよ! 小児科の先生が言うから余計に気にしてなくても気になりますよね^ロ^; もし心配なら他の先生に聞いてみても良いかと思いますが、赤ちゃんの自然なやり方で見守っていたらいいと思いますよ!
私の考えです。 | 2009/07/14
寝転んだり、うつ伏せが嫌だと言うのはすぐに泣いてしまうということですか? どの程度の泣きかわかりませんが、私は寝かせていて泣いてもある程度はそのまま寝かせてました。たしかに嗚咽するくらい泣くようならかわいそうですが…でもほおっておいたらそのうち自分で寝返りうつようになりましたよ。『寝んね嫌!』で頑張って起きようとして寝返りができ、さらにズリバイ→ハイハイと赤ちゃんの世界が広がっていくんだと思います。たしかに身体・運動の発達や成長はそれぞれ違いますので、焦っても仕方ないと思いますし、赤ちゃんのペースで見守ってあげるのもいいかと思いますが、赤ちゃんが泣いちゃったからとすぐに抱っこや手を貸しちゃったりっていうのが赤ちゃんの成長を邪魔しちゃってるのかもしれません。 うちの子はハイハイやあんよは運動の発達は早かったんですが、言葉が遅いので私も少し反省しているところです。言葉も結局は同じことが原因かもしれませんね。 主ママさんも頑張ってくださいね。
それは先生がどうかと。 | 2009/07/14
うちの三番目は・・・
お座り→つかまり立ち→つたい歩き→あんよ→ハイハイ→寝返り・・・の順に成長しました。
現在2歳。飛んだり跳ねたり、全力疾走もしたり・・・階段の上り下りも、はしごも登っちゃいます。何も問題がありません。
ちなみに、寝返りが苦手な子は背骨がちょっと硬いからと小児科の先生に言われましたよ。
けど、出来なくてもいいんじゃない?って逆に言われました。
順番がどうであっても大丈夫です。ばやし | 2009/07/14
家の子はハイハイをしないで立てるようになった子なんですが、
医師には何がどうあれ、月日がたてば出来るようになるのが大半。
無理にやらないようであればやらせなくても良いと言われていました。
結局順番が違い歩くようになった1才2ヶ月のちょっと前にいきなり
ハイハイを始めましたよ。もちろんその後は出来るようになりました。
なので大丈夫だと思いますよ。
先生が好き嫌いが小さな赤ちゃんにもあるんだって言ってくれました。
もう暫く気にしないで大丈夫じゃないかな?私も1才2ヶ月になっての
ハイハイには驚きましたもの。でもやれるようになりました。
うつ伏せの嫌いな子の事は育児の本にも載ってますよ。
やはり嫌いな子も居るけど大丈夫と記載がありましたよ。
育児大百科です。今度良かったら立ち読みでもしてみて下さい。
こんにちは。 | 2009/07/14
ウチの娘はやっとハイハイみたいなものが出来る様になったばかりですよ(-_-) そんな事言われちゃ出来ない子供が全員ダメみたいじゃないですか‥ 2才にもなって出来なければちょっと不安にもなるだろうけど、色んな子がいるんだから成長も色々でしょ。 って思うんですが…別にいいんじゃないですかね(^^)どんな成長の仕方でも大きくなって元気にいてくれれば幸せですよね♪
それぞれ | 2009/07/14
ですよ。

うちの下の子も今8ヶ月です。
ズリバイ、寝返りで、あらぬ所に行っては戻せ~と泣いてますよ(笑)
が、おすわりはまだできません。
先におすわりして欲しいのですが……

上の子は5ヶ月でおすわりして、おすわりした状態で手をついて移動してました。
なので、ズリバイもハイハイもしてません。

その子その子でそれぞれの成長過程なので、7ヶ月でたっちする子もいますし、寝返りしないままあんよする子もいます。

確かに後追いが始まる時期なので、ママが離れると泣くかもしれませんが、うるさい子とはなんですか!

とても失礼で頭の固い先生だと、私は感じました。

あまり気にしないで下さいね♪
自然体で良いと思います。 | 2009/07/14
心配であれば、保険センターなどに相談したり、教育するいろんな所に通わせたりすれば、いいと思いますが、
そうでないのなら、自然に任せていいと思います。
寝返りしないでハイハイする子、ハイハイしないで伝い歩きする子などそれぞれです。

うちは寝返りをほとんどせず次に進みました。
順序を踏まないと集中力がなくなるなどと言う書き込みがありましたが、性格はもともとの遺伝子で決まってるし、環境も影響すると思いますが、愛情持って育てれば、大丈夫と思っています。

順序踏んでない我が子は集中力はある方です。
なので、親があまり心配しない事、自然体でその子の個性に合わせて育てるのが私はいいと思います。
うつぶせ嫌い | 2009/07/14
うちの子はうつぶせが嫌いです。
こどもも好き嫌いがあるので、この子はうつぶせの体制が
好きでないんだ~ってくらいの軽い感じで捕らえればいいとおもいます。無理やりやっても子供にとって不快なだけですよね。
こんにちは | 2009/07/14
その小児科の先生はちょっと考え方(判断の仕方)が間違われていると思います。
どの育児書を読んでも成長はこの通りではないと書いてあります。
それにうちの子も現在8ヶ月ですが、先日健診に行きました。
うちの子もうつ伏せがあまり好きではなく、気の向いた時にしか寝返りもしません。
寝返りができたのも7ヶ月に入ってからです。
それを先生に伝えると、最近は寝返りをしない子が多いし、お座りから突然立ったりする子もいるよ。
あまり神経質にならずに、子供の成長を見守っていきましょうね。
と言われました。
主さんが行かれている小児科の先生は無理にでもさせなさいという考え方のようですが、私はかえって無理にさせる方が性格が歪みそうな気がします。
今までのように、好きにさせていいと思います。
こんにちは | 2009/07/14
人間の発達過程で順序が多少逆転してもそれぞれの動作が必要みたいです
それぞれの動作で筋を発達させて次の動作に繋げる準備をするため
そのため先生も進めたのではないかと思います(昔小児リハビリの療法士が脳性麻痺の子←就学前~低学年位の発達を促しその後の動作獲得のため頭を持って寝返りさせてました)
それは病気もあっての極端な例えですが、気になるなら少しやっておいても良いかなと思います
う~んhappy | 2009/07/14
小児科の先生に言われちゃうと心配になりますよね。
でも私自身もハイハイせずに歩き出したらしいので(1歳頃なので早かったわけでもなく)色々な子供がいると思います。
おもちゃが取りたければその子なりに方法を見つけるので、大丈夫じゃないでしょうか。
こんにちはゆうゆう | 2009/07/14
私だったら無理にうつぶせにはしないで、座った状態から動けるようになるまで見守ると思います。
子供と言えど自分の楽な姿勢ってあると思いますから、無理に型にはめようとするのは可哀そうですよ。
お子さんの個性と受け止めてあげてくださいね。
私の意見は… | 2009/07/14
『ズリばい→腹ばい→お座り→ハイハイ→つかまり立ち→自立して歩く』が自然の流れみたいですよ。私は娘を3ヵ月の頃から『久保田のうけんのカヨ子おばあちゃん』の様なベビー整体に通っているので、それなりに体の仕組み、その後の影響など詳しいのですが…。うつ伏せ寝は大体の赤ちゃんがイヤがりますよ。泣くし苦しそうだし。でも苦しいから寝返りをしたり、前にズリばいしようとします。その過程を飛ばしてしまうと骨盤や足首が少しずつ歪んで不安定なハイハイになってしまいます。その姿勢のまま、立って歩くと、どんどん歪んでいきます。体が歪むと集中力がなくなる、我慢できない、落ち着かない、歩き食べをする。など後々もう少し大きくなってからママさんが困る事が沢山出てくると思います。あながち先生の言っている事は間違ってませんよ(^_^;)私は娘を整体に通わせて良かった事が沢山あります♪別に今のままでも良いのなら別ですが…私の意見としてはまだ間に合う時期なので頑張ってズリばいさせてみたらどうですか?それかベビー整体など探すなど…。参考になれば嬉しいです♪頑張って下さい!
こんにちは。 | 2009/07/14
発達って子供によって全然違いますよ。
うちの子は逆でおすわりしませんでしたよ。
ハイハイしまくりで危険で大変でした。
しかもお座りできないのかも~と心配に。
その子によって性格も違うし、心配ないと私は思うのですが。
それに自分で勝手に取る子より取ってと騒ぐ方が危ないものを勝手に取る心配もなくていいと思います。
ダメじゃないですよももひな | 2009/07/14
人間ですから全員が判で押したように同じ発育過程をたどるわけじゃないですから全然ダメじゃないと思いますよ。
ハイハイにもいろいろなやり方がありますから、お座りの体勢でずりずり動いても立派な『ハイハイ』ですよ。
お子さんにはお子さんなりの成長の仕方がありますから、無理に嫌な体勢をとらせなくてもいいと思いますよ。
こんにちは | 2009/07/14
気にしなくていいですよ!赤ちゃんの成長には大人と同じように個人差があります。うちの子供は9ヵ月ですがズリバイまだですよ!お座りしたまま移動しておもちゃをとりにいきます。それでもちゃんと成長してますし自然と発達するようになってます。無理にさせる必要もないので赤ちゃんの成長を見守ってあげてくださいね。
おはようございます | 2009/07/14
下の子もおすわりが先にできましたよ。 うつぶせが嫌いでおすわりが好きだったので。 ハイハイも10ヶ月頃になってやっと出来ました。ズリバイはしません。 確かに迎えに来てと泣いたりして多少は大変でしたが甘えてくれるのは今だけなので、気にしなかったです。 主様がいいと思われるなら気にしなくていいと思いますよ。 個性なんですから。
大丈夫! | 2009/07/14
うちの娘はお座りが6ヶ月前。うつぶせが大嫌いで、結局寝返りができたのは9ヶ月になってから…けど1歳1ヶ月では歩いて今も元気ですよ☆私も気にしていましたが、その子それぞれなのでいいと思います。
他のところに相談してみては? | 2009/07/14
おはようございます。
赤ちゃんの発育ペースや状況は人によって違うし、早い遅いは差があるし、その子の発育ペースがあるので気にしないでいいように思えますが、もし、小児科の先生がそうおっしゃってるのなら、一応他の機関(市区町村の子育て支援課みたいなとこの助産師さんや、他の小児科など)に電話して再度聞いてみてはいかがでしょうか?

なぜ、ダメなのか、、、どういう対応をとってあげればいいのかなど、もっと正確にわかりやすく説明してくれるかもしれません。

今はまだ座ったままでも、立って移動する楽しさを教えてあげれば、これから立つなり自分で何かしら移動する手段を探すと思います。
こんにちは | 2009/07/14
順番なんて関係ないと思いますよ。


うちの子達は発達が早く、次男は6ヵ月には伝い歩きを始めました。

お座りもハイハイもちゃんと出来ていませんでしたが、伝い歩きのスピードはかなりのものでした。

今は1歳1ヵ月で、問題なく育っていますよ。

気になるなら遊びの中に寝返りしそうな体勢や、うつぶせを取り入れてみてはどうでしょうか?
なるべくせいたん | 2009/07/14
自然にというか、ママが手を出さずに自分でなんでもやらせた方がのちのち良い結果が出ると思いますよ。
始めは「座らせろ~」ってギャン泣きすると思いますが「がんばれ~(^-^)/」って声をかけて見守ってれば自分で移動するようになり、自分で座るようになります。
それとハイハイって人間には重要みたいですよ!
お子さん本人がやるように見守るといいと私は思います。
おはようございます(^^ゞ雄kunのママ | 2009/07/14
 寝返りが出来なくても、次のステップに進んでいるのでしたら、全く問題ないと思いますよ。
成長は育児書どおりにはいきませんし!!
成長が遅れているかどうかなんて、8ヶ月では見分けがつかないと思いますよ。
主sanのお子様、欲しい玩具などに手を伸ばしたりするんですよね???
であれば、見守りましょう~(*^_^*)/
おはようございます。 | 2009/07/14
一人一人、成長の仕方は違うので、別にそのままで問題はない様に思いました。
知り合いの子供はハイハイせずに歩いた子もいます。
いままでの育児で自信持って下さい(^o^)
おはようございます。 | 2009/07/14
私からしたら、その先生のお考えがお堅いように思うので、そのまま見守ると思います。

実際に、我が子もうつ伏せなど大嫌いで、移動手段もベテラン小児科医が見たことない手段だね~というほど、」変わったものでしたが、問題なく育っていますし。

個性と思いますので、気になさらなくていいのではないでしょうか。ただ、たまにはうつ伏せもさせた方がいいのはいいかもしれません。ある程度慣れだと痛感したので。
ひとそれぞれNOKO | 2009/07/14
ひとそれぞれに成長の過程はあるのだと思いますから、お座りが先にできたことは問題ないと思いますよ。ただ、ずりばいや、はいはいをたくさんしてきた子は、歩くようになってから足腰がしっかりしているので、転びにくかったり、スムーズに発達していくことは確かです。うちの子は4カ月から保育園でしたので、保育園の先生と一緒に発達の過程を観察し、お布団の山をはいはいで登らせたり、いろいろ教えてもらいながらやってきました。9カ月には歩けるようになり、1歳すぎたときには走っていました。早ければいいということではなく、しっかりと筋力をつけてあげることが大切という意味ではないかと思います。うつ伏せがいやだったら、うつ伏せから自力で起きようと頑張るでしょうし、それができたら喜びも覚えるでしょう。
うちも | 2009/07/14
うちの子は大きいから先にお座りしましたよ。どしっとしてましたから…ハイハイもタカバイしてたし…でも大丈夫です。今は3歳になり、よその子と変わりません。動かない方が心配だと思います。ちなみに歩いたのは1歳3ヵ月でした。1歳半までに歩かなかったら病院に行った方がいいみたいですよ。
赤ちゃんは自分のしたいことしかしないですよ | 2009/07/14
うちの息子も5ヶ月でおすわり、8ヶ月でつかまり立ちしてたのに寝返りはあまり好きでなかったらしく7ヶ月くらいまであまりしなかったです。

はいはいより伝い歩きが先ではいはい期間も2ヶ月くらいで短かったですが、何の問題もなく育ちましたよ。

赤ちゃんはその時気に入った行動をするものなので、一般的に言われている発達順序と多少違っても大丈夫ですよ。
えっ?! | 2009/07/14
小児科医なのにそんなことを?ちょっと変わった先生ですね。
ご存知のように、ハイハイができるかどうかは全く発達には関係ありません。お座りができていれば大丈夫です。
うちの真ん中の息子(2歳)も、とにかくうつぶせがキライで、寝返りをしようとせず、ムリに腹ばいにさせると「イヤ~おこして~」と大泣きでした。
欲しいおもちゃがあると、お座りの姿勢から反動をつけて前にえいっ!と飛び出して取ろうとしたり、こちらがへぇ~と思うくらい自分で工夫していましたよ(笑)。
結局、しぶしぶ寝返りをしたのが10ヵ月、1週間だけハイハイして、すぐにつかまり立ち、つたい歩きになりました。1歳2ヵ月の時には、運動会で走ってましたよ(^^;)。
ホントにうつぶせがキライなんだなぁ…と、おかしかったです。ハイハイの可愛いお尻があまり見られなかったのは残念でしたが(笑)。
万一おもちゃとって~なんて泣いたとしても、ほんの数カ月のことです。気にされる必要は全くないと思いますよ(^-^)。
こんばんは | 2009/07/14
私ならですが、全く寝返りが出来ないとかでもないし、移動しようとしているならそのまま成長を見守ります。
ハイハイはせずにいきなり歩く子だっていますからね。
うちは下の子(男)は成長がゆっくりですが個人差の範囲なので気にしてませんよ。
おはようございますはるまる | 2009/07/14
人間ですから、マニュアル通りには成長はしないと思いますよ。
うちは、下の子供が5ヶ月でお座りの後にずりぱい、ハイハイ、10ヶ月半ばでは歩いていました。
周りは、練習させたほうが良いと言いますが、うちは子供二人とも練習などはさせたことがなく自然と出来ていったように思います。うつ伏せ寝が好まないお子さんもいますよ。でも、それらをしなくてもハイハイしだすお子さんはいます。私なら、子供の好きなようにさせて成長を見守ります。
私の考えです(^^)/ | 2009/07/14
私の個人的な考えなのでハッキリこれが正しとは言えないんだけど腹這いが横に寝かせてあげてハイハイを出来る用にして上げた方が後々楽だと思うよ(*^o^*)ハイハイして足腰鍛えないと中々歩く用に成らないと思うので始めは泣いて手が掛かるかも知れんけど後々中々歩かず抱っこも辛いし重いし大変だと思うの私はねo(^ヮ^)o

page top