アイコン相談

孫との旅行~行かせるべき?

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/01/14| | 回答数(45)
同居している義母と義姉(以後~母・姉)が息子(2歳)を自分たちの行く旅行に連れて行くと言っています。お金の負担等はないのですが(餞別、お小遣いは渡します)行かせるべきか迷っています。

・宿泊が母妹と義妹(以後~妹)の家
・猫を飼っていて息子は嫌い
・旅行の目的は妹の家を見に行く&孫に会いに行く
・片道、新幹線4時間+乗換で車や電車等2時間

おまけに姉から『大変なこと(息子の面倒をみる)をかってでるんだからいいよね?』と言われてしまいました。

旅行に一緒に行きたい気持ちも分かっていますが、妹の子ども>息子で何故わざわざそんな所に…と思ってしまいます。

私の気持ちは抜きにして、行かせるべきかどうか意見をお聞かせ下さいm(_ _)m
2011/01/10 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

私は | 2011/01/10
まだ旅行は早いと思います。どんなにおばあちゃんが好きな子でも夜「ママがいない」と泣きますから。お姉さんが「大変な事」と言ったんなら、逆に「大変な思いはさせれません」と断ってもいいと思います。
こんにちはさとけんあお | 2011/01/10
同居している祖母さんと一緒なんですよね。私なら行かせます。
ただ、猫嫌いなのに猫がいるというのは引っ掛かります。
心配ですね | 2011/01/10
新幹線4時間は大人でもけっこうつかれますし、まして嫌いな猫もいて、妹の子ども>息子さんとのことなら、息子さんにとってはしんどいだけであまり楽しくないんじゃないかと思います。

くろっわさんも旅行中ずっと気が気でないだろうし、もし怪我をしたり病気したりしても文句も言いにくいでしょうし、勝手に買って出たくせに『大変だったわ』と言われればすみませんの一言も言わなければならなくなります。

うちも2歳の娘がいます。
私と夫と娘で車で旅行しても大変な思いをたくさんします。
長時間の移動は退屈するし、ぐずったり大声出したり動きたがったり、公共機関を使うとなると余計に大変です。
お義姉さんの言い草からすると、あとあと『手こずった、連れて行ってあげた、面倒見てあげた』とか言い出すんじゃないかと拝見していて心配になりました。

よっぽど息子さんがお義母さん・お義姉さんになついていて、大変なこともまったくいとわないくらいかわいがっていらっしゃるご様子なら一考の価値もありそうですが、そうでないなら『やっぱりまだ道のりが長すぎるし、ご迷惑がかかり過ぎるのでもう少し大きくなってからお願いします』とかやんわりと断って今回は見送ったほうがよいのではないでしょうか。
行かせません | 2011/01/10
まだまだ小さいし、長時間の移動があるのだから子供に負担がかかりすぎるし、なにもパパやママ抜きの旅行に連れていくことはないと思います。最初は子供も楽しいかもしれないけど、長時間となるとママが恋しくなると思います。大変なのは子供だと思うので私だったら行かせません。
迷うならやめて。くみやん | 2011/01/10
ママ様が迷うならやめさせたほうがいいと思います。お子様がいない間も気になって仕方ないですよ。まだ二歳だし、時期的にも体調を崩しやすいですからね。
こんにちは | 2011/01/10
自分が嫌だと思ったら行かせませんね。大変なのは目に見えてますし…お母さんがいないとやっぱり無理かなと思います。
いやあ | 2011/01/10
しょっちゅう面倒みてもらってる実母でも、旅行に子供だけ預けるってのはしないと思います。 信用はしていますが、2歳児ではまだ手がかかるし聞き分けもできないだろうし、あまりにも大変過ぎると思うのでやめるように言うでしょう。 一緒に行く義妹さんは子育て経験ありですか? 子供の面倒見慣れてますか? だいたい子供さんは親が居なくても寝る時など大丈夫なのでしょうか? 普段から義母や義妹が面倒をよくみていて、子供も手のかからないおとなしい子供で、親無しで平気ならアリかと思いますが、そうでないならやめておいた方が良いと思います。 万一熱が出たりした時の為に保険証なども預けておかないとダメですよ。
こんにちはみこちん | 2011/01/10
義姉さんから、行く前から、面倒をみること、大変・・と言われているので任せられないような気がします。
面倒見たあとに、いろいろ言われるのは目に見えてますので><
私でしたら、お断りします。
私だったら | 2011/01/10
行かせません。
体調崩したりしたら心配だし、夜泣いたらたぶん義親じゃ手に負えないと思うので。

家は三歳になる下の娘は自宅から車で5分の義実家にはまだ泊まれないですよ。泊まる気で私達は一度帰るのですが夜中呼ばれて迎えに行きます。

たぶん主さんも落ち着かないと思うのでもう少し大きくなってからにしてはどうでしょうか?
行かせないです | 2011/01/10
我が家にも2歳になる娘がいますが、とても親不在の旅行になんて行かせられません。
夜は私でないと寝かし付け出来ませんし、夜中目が覚めた時のグズグズ泣きは私でないと対処出来ないからです。

2歳児はまだまだ手がかかりますし、親から離れて旅行は無理だと思いますよ。
義母、義姉が頑張るのは別として、息子さんが可哀想です。
ママと離れて寂しくなって泣きませんか?
夜、一人で眠れますか?

旅行はご主人にお願いしてお断りした方がいいですよ。
そうですね~ | 2011/01/10
移動時間も長いですし、息子さんの嫌いな猫がいるんですよね。連れていった先でホームシックになった場合すぐ連れて帰れる距離でないですよね?息子さんがママと離れて問題大丈夫なのか、旅行先で万が一病気になったときの対処法を義母や義妹はわかってるのか…そこらへんをきちんと話してみて息子さんが行きたがったら連れていってもらうのはどうですか?
不安要素のほうが多いのであればやめたほうがいいと思いますが…
同居 | 2011/01/10
しているなら、まあ大丈夫かなと思います。
ただ、夜ねんねの時に「迎えに来て」とならないか不安ですね。
行かせません。ノンタンタータン | 2011/01/10
親の目から離れる以上、親代わりに子どもを見てくれる人がいなければ心配です。義母も義姉も義妹に会うのが目的で 義妹の子>主さんのお子さん の構図がわかっているなら 行かせるメリットはないのではないでしょうか?
私なら義母&義姉がいない生活を子どもと楽しみますよ(^o^)
私なら、 | 2011/01/10
自分の分だけでも自分で出して、一緒に行きたいと思います。
心配ですね。トラキチ | 2011/01/10
事故や病気した時、迅速に動いてくれるのかが気がかりです。
きっと救急病院など下調べしたり、薬の準備などもせず安易な気持ちで出掛けるのだと思うので。
行かせません。 | 2011/01/10
親って自分が子供を育ててきた経験があるからか
「母親が居なくても大丈夫。なんとかやれる」と思ってる節がありますよね~
2歳なんて、母親なしは絶対無理ですよ★

先日3歳の息子が実家に遊びに行ったときに「泊まる」と言い出し
「泊めるからおいて帰りなさい」と言われて
近場(車で10分もない距離)なので、試しに泊めてみました。
夜までは遊んでいて楽しかったようですが
寝る前に「ママに会いたい」と泣き出しました。
結局帰ってきました。

新幹線で行く距離。夜に泣いたりしたらどうするつもりなのか…
帰ってきてから「泣いて大変だったわ」「疲れた」
など言われるのが目に見えてますね。
心配な思いをしながら、嫌味を言われる為に
愛するわが子を義親に託す・・・私なら断ります★

理解してもらえないようでしたら、旅行の前に
一日預けてみては?
子供は可哀想ですが
「居ないと泣く・大変」だと理解してもらえるかも
私ならいちごママ | 2011/01/10
迷うなら行かせないですね。
猫嫌いなのに猫がいるというのも気になりますし・・・。
夜、ママがいなくて泣いてしまったり環境が変わればなかなか寝付けなかったりとすると思うので。
私なら | 2011/01/10
熱が出たとか嘘を言っていかせませんね。

面倒なことって何されるかわかりませんし、何よりほとんど他人の人に息子を預けれません。

旦那様が一緒ならまだ許せますけど…。
断ります | 2011/01/10
まず猫の件ですが、アレルギーは別にして問題ないと思います。
猫は子供を嫌がり逃げるかと…。

私の気持ちですが。二歳では長距離移動で母親と離れるのは可哀相ですよね。

私なら断ります。

別に主様が気にならず「自分の時間ができて助かる」との気持ちでしたらお願いしてもいいと思いますが。
行かせない…かな。 | 2011/01/10
同居ということを考えると、今後の関係が心配ではありますが…。
お姑さんたちは、息子さんと
叔母さん・従兄弟を会わせたいとお考えなのでしょうかね。
2歳の息子さんに、母親もいない泊りがけの旅が
快適なものになるかどうかを思うと
家で留守番しています~と返事したいです。
こんにちは | 2011/01/10
お子さんは公共交通機関で旅行をしたり、お母さんなしでお泊りしたりすることに慣れていますか?慣れているならひょっとすると大丈夫かもしれませんが、2歳といえばまだまだぐずりだすと大変な時期ではないでしょうか。お断りされた方がお子さんにとってもお義母様にとってもいいのではないかなぁと思いますよ。
2歳… | 2011/01/10
旅行は難しいかなと思います。私は実両親と同居で、2歳の娘がじぃじと寝ると言うので寝かせたことがありますが、夜中に起きて私の部屋へ泣いて戻ってきました。同居、同じ家の中でさえそんな感じですから慣れない場所となると尚更大変かなと思います…。
こんばんわ | 2011/01/10
うちの娘が1ヶ月過ぎてから、夜行バスに乗せて、実家に帰った時も大変で、帰る時は、新幹線またまた、大変でした。小さい子供には、かなりこたえると思いますので、やめた方がいいと思います。ママが一緒なら、大丈夫だと思いますが。
行かせません。 | 2011/01/10
自分が同行しない旅行にはいかせません。まだ幼いですし、いくら孫だからとは言え、もしかしたら夜に泣いたりワガママを言ったりして自分達の思い通りにいかないと邪険に扱われるかもしれない…って考えてしまうし…。 100%信頼できない限り親抜きの旅行なんて考えられません。小学生くらいなら喜んで行かせますが、さすがにまだ早すぎるのでは?
こんばんはあちゃぱんまん | 2011/01/10
心配な気持ちがあるのならやめたほうがいいかなと思います。すぐに帰ってこられる距離ならいいですがそうも行きませんし・・。
行かせません | 2011/01/10
2歳の子供を自分以外の人達が旅行に連れていくなんて心配どころか、万が一を先に考えますので、絶対に行かせません。
こんばんは | 2011/01/10
小さいのに親なしの宿泊は無理かな~。うちなら小学校あがるまでいかせません。近場で宿泊なら夜泣いてもすぐ帰ってこれるけど,新幹線使う距離なら無理ですよね。 夜になると子供ってけっこう泣いて帰るといいだすんですよね。
行かせません!! | 2011/01/10
うちの子の性質からなので何とも言えませんが、
二歳児といえば少し目を離せばいなくなります!!
道路、ホーム、、迷子…

帰って来るまで気が気じゃないです。
行かせません | 2011/01/11
2歳の子供の旅行範囲を超えてると思うし、その距離なら、預かるとか、簡単に言う、頼む、 なんて考えられません。
私なら | 2011/01/11
行かせません。 なんか義理の親に子供を預けるのがイヤです。 主さんは行かないのに小さな子供だけだと大変だろうし…何かあったらイヤだから私なら行かせません。
まだ | 2011/01/11
二歳ですよね? 移動先で車を使うとしたらチャイルドシートとか用意してくれてるのかな?とか不安になっちゃいますね。 私ならやめておきます
う~ん | 2011/01/11
私ならお断りしますね。 お子さんが2歳という事もありますし、自分が側にいないと心配な事もたくさんありますし… 『大変な事をかってでるんだから~』 って言い方も気に入らないです。(すみません;) 頼んでないし!と思っちゃいます。 親がいないお出かけはまだ早いかなと思います。
こんにちははるまる | 2011/01/11
ある程度の年齢ならわかりますが、私なら絶対行かせません。なにかあって遅いですからね。
こんにちはももひな | 2011/01/11
2歳でママ抜きの旅行はきついと思いますよ。
息子さんがぐずった時にちゃんと見てもらえるのかも疑問ですし。
「面倒をみる」って言う人に限って子供がぐずると「だから子供は嫌なんだ」って言うのはよくあることですから。
こんばんはmoricorohouse | 2011/01/11
私なら行かせません。どんなに慣れていても、やっぱりまだ2歳の子にママのいない長時間の旅行は不安だと思いますよ。
絶対行かせません。 | 2011/01/12
心配です。
長距離も去ることながら勝手に色んな食べ物与えられたり、生活リズム狂わされたり…等々、行かせる要素が全くありません。
うーんgamball | 2011/01/13
主さんが嫌ならいかない方がいいと思います。
こんばんは | 2011/01/13
お子さんは3人いらっしゃるようですが、行くのは真ん中のお子さんだけですか?上のお姉ちゃんは行かないのでしょうか。それに上の子が納得できなさそうであれば、私だったら絶対行かせないです。行くなら上2人とも行かせて、それが無理なら行かせないです。上の子が了承していて、行く子が両親がいなくても眠れて問題がないようでしたら、そこで初めて行かせるか迷います。でも迷ったなら行かせないと思います。
うーん | 2011/01/13
私なら行かせないかな・・。
預けるのは不安です。
止めた方がいいと思います | 2011/01/14
片道6時間、おとなしくしているとは思えません。

また、ママがいないのに、お泊りは大丈夫でしょうか?
ぐずったりしたら、義母や義姉で対応できるのでしょうか?

でも、止めてくださいといいにくいですよね。
こんばんはホミ | 2011/01/14
私なら、行かせないです。二才って大変ですよ(苦笑)
いやー。。。 | 2011/01/14
普通に考えてそんな小さな子をママなしで連れていこうって言う心境が分かりませんね。。。
私だったら、「絶対無理です」って断ります。
それでも連れて行くと言うなら、ぐずって迷惑かけても文句言わないでくださいね。って言います。
こんにちはゆうゆう | 2011/01/14
お子さんを連れていく必要って本当にあるのかな?
私だったら丁重にお断りします。
行かせないですのんびりんこ | 2011/01/14
>何故わざわざそんな所に…と思ってしまいます。

というのが、もう答えではないのかと思います。
迷子になったり、体調を崩したりしたときに、きちんとした対応をしてもらえるかもずっと心配になります。
この旅行そのものに、息子さんを連れていかれる意味って、ないですよね。
主様が呼ばれたときにすぐに駆けつけられる所ならいいと思いますが、そうでないなら、丁重にお断りされたら、と思います。

私なら、「私のいないところで、いろいろご迷惑をおかけするのはいやです」と断りますね。いいのよ、などと言われても、「私がずっと気にかかって眠れなくなっちゃいます~(笑)」などと言って、連れて行かせないと思います。
こんにちは。 | 2011/01/14
我が家なら、なしです。行かせません。息子さんが嫌いな猫が居るところへなんて行ったら、可哀想だと思います。そして、どうして、息子だけ?と私なら思いますし、大変なことをかってでるんだからの意味も理解不能です。

page top