アイコン相談

ハイハイは…

カテゴリー:発育・発達  >  生後9ヵ月|回答期限:終了 2008/06/08| | 回答数(18)
わが家の姫は9ヶ月になるんですが、ずりばい(バラフライをしているみたいです。)をしているのですが、ちゃんとしたハイハイになる前につかまり立ち→伝い歩きを始めてしまっています f^_^;
ちゃんとしたハイハイは、いつ頃からできるようになるんでしょうか?

このまま、ちゃんとしたハイハイをせずに歩きだしてしまうのでは…と気になります。
そうなっても、問題ないんでしょうか?
2008/06/07 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

はいはいをせずに歩く子もいますよ | 2008/06/07
はいはいはしっかりしたほうがいいとよく聞きますが、はいはいをせずに歩きだす子もいます。
検診で何も言われなければその子の個性だと思って見守ってあげるといいですよ。
育児書どおりににはいきません。母子手帳などに書いてあるのも全員の赤ちゃんがその時期にできるようになるわけではないので。
大丈夫ですヨッ(^^ゞ雄kunのママ | 2008/06/07
 ”☆ハイハイ☆”をしないで、つかまり立ちするお子sanもいますヨッ(*^^)v
問題ないと思います。
一度つかまり立ちすると、アット言う間に一歩を踏み出しますヨォ~♪♪♪
成長が楽しみですネッ!!
しない子も… | 2008/06/07
保育士の友達が、ハイハイしないで歩きだす子もいるって言ってましたょo(^-^)oだから心配しないで大丈夫だと思います(^0^)/
もんだいは | 2008/06/07
ハイハイせずに歩く子もいますよ。
その場合肩の関節が弱い子がいるので脱臼には気をつけたほうが良いようです。
10ヶ月で歩きだした娘 | 2008/06/07
私の娘はハイハイはほとんどしないで
つかまり立ち&伝い歩きで移動してました


現在1歳10ヶ月
同じくらいの月齢の子供達より元気に走り回ってます

1歳過ぎて『いないいないばぁ』の【グルグルどか~ん】の時に元気にハイハイしてますよ(^^ゞ
最近はかず&たく | 2008/06/07
ハイハイしないで歩き始める子が増えています。
住宅環境もあると思います(すぐにつかまって立てるような所が多い)が…。

うちの上の子は、ハイハイとつかまり立ちが一緒で、片足は膝を付き、片足は足の裏を付ける変なハイハイでした。
そして、その2週間後にはつたい歩きを始めてしまい、その2週間後には歩き始めてしまいました。
歩けるようになってから遊び感覚でハイハイしていましたが…。

ハイハイをたくさんした方が、胸や背筋が鍛えられていいですが、しなくても問題ないです。
その場合は、機嫌がいい時にうつ伏せになって遊んであげるといいと思いますよ。
ずりばいもハイハイですよ!ももひな | 2008/06/07
四つんばいになってのハイハイ以外にもいろいろな形のハイハイがありますよ。うちの子もほふく前進みたいなずりばいからつかまり立ち→伝い歩きでした。
ハイハイをしないで歩き始める子もいますし、うちの子はしっかり歩き始めてからテレビで「ワンワンのお散歩」といっているのを見て初めて四つんばいのハイハイをしましたよ。
全然問題はないので安心してくださいね。
大丈夫 | 2008/06/07
今はハイハイしないで歩く子も多いみたいですしね。
ウチは10ヶ月からハイハイ始めましたよ~。
先につかまり立ちでした | 2008/06/07
うちも先につかまり立ち→伝え歩き→ハイハイでした♪ハイハイができたのは9ヶ月でした!
11ヶ月で歩いて、今まで特に問題ないですよ☆
保育士です。 | 2008/06/07
はいはいせずに歩きだしてしまう子も珍しくなくいますよ(^-^)
だから気にしなくても大丈夫ですよ。
こんばんは★ | 2008/06/07
うちの子も9ヶ月ですがズリバイです!
つかまり立ちもしてます★
ズリバイもハイハイの中に入ってるみたいですよ!いろんな格好があるみたいです。ただハイハイを長くさせた方が体にはいいみたいです!つかまり立ちすると転倒が怖くて目が離せないですよね。。
頑張りましょうね~!!
問題ないですよ | 2008/06/07
息子は9ケ月頃ずりばいすら出来ませんでしたよ。
つかまり立ち→伝い歩きはしていましたが、いつになったらハイハイするんだろうとずっと思ってました。
でも10ケ月すぎ、急にずりばいをするようになりそれからあっという間にハイハイをするようになりました。
同じ月齢で出来る子を見ると焦ってしまいますが、比べずにその子の成長を見守りましょう!
なかにはハイハイをしない子もいるそうですが問題ないですよ!
大丈夫!!
うちの子ずりばいのまま歩きました^^ | 2008/06/07
初めまして^^こんばんわ。
タイトルどおりですが、うちの子ちゃんとしたハイハイしないで、歩きました。
もう2歳ですが・・・。きちんと2足歩行で、日常生活にも支障はありません。
きちんとしたハイハイをしなくてもちゃんと歩けますよ^^

雑誌とかに載っている発達の情況のそのままをいかない場合もあるようです。

ご心配かも知れませんが、もし、検診とかで、専門的な先生・保健師さんとお話をされる機会がありましたら、是非、尋ねて見られてはいかがかと思います。

うちの子は大丈夫です。問題ありません^^
問題ないですよ。 | 2008/06/07
ハイハイせずに歩きだす子は結構多いですよ。子供が自分の体にあまり無理な事はしないそうで、体に支障を及ばず事はないそうです。
ハイハイをせず。。。ぶりぶり | 2008/06/07
歩く子もいますよ。私がそうだったみたいです。

特に問題はないんですが、背中の筋肉がないのか、中腰ができません。おしりが落ちちゃうんです><生活に支障はありませんよ。
そういう子もいるみたいです。 | 2008/06/07
私も弟もきちんとハイハイできるようにならないまま、あんよできたそうです。
私の子供を見て、初めてハイハイをみたと母が言ってました。

育児書などで、ハイハイをすることによって筋肉を鍛えるなどと書いてあるものもあることにはあるのですけど、
私も弟もきちんと大人になってます。
だから問題ないと私は思ってます。
うちの娘は | 2008/06/07
ずりバイ→つかまり立ち(8ヵ月頃)→お座り→つたい歩き→ハイハイ(9ヵ月)の順番でした♪ 歩き始めたのは1才3ヵ月くらい。 まあ、ハイハイを長くしていたほうが足腰強くなるみたいですが、娘は痩せの運動音痴です(>_<) ただ、リズム感はすごくいいです!! ずーーーっとハイハイよりは、元気に歩くほうが親としては楽(!?)かな(^_-)
うちも | 2008/06/07
ハイハイせずに伝い歩きが始まりました。ハイハイした方が背筋が強くなると聞いて焦りましたが、最近はハイハイもしてくれるようになりました(今月5日で10か月になりました) 伝い歩きが7か月入ってすぐくらいで、ちゃんとしたハイハイは9か月入ってから。結構ハイハイしないで歩き出したというのも聞くので心配しなくても大丈夫ですよ☆うちは最近1歩、2歩、座る。を繰り返しています。ハイハイもしますが他の子よりもスピードも遅くて、頑張ると手足がよくもつれてバタンっとなります。病院でも問題ないといってもらえてますよ☆

page top