2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

夜になると咳がひどくなります!

カテゴリー:赤ちゃんの病気と手当  >  咳が出る、ゼロゼロする|回答期限:終了 2011/06/17| | 回答数(23)
2歳の子供が3日前から鼻水、咳の症状があります。
症状の初日にかかりつけの小児科へ連れていきました。

軽い風邪かなとのことでお薬をもらいました。
(アスベリン散、ペリアクチン散、ムコダインDS です)

その時は鼻水がひどく、咳はそこまで出てませんでしたが
今日になって咳がヒドくなりました。
熱は出ていなく、下痢などもないです。

寝ていても急に『ヒッヒッヒ、、、』と息を吸うようにして
むせて『オエーーー』と咳き込んで、そのせいで少量吐いたりします。。。

鼻水は少し落ち着いてきて、咳だけが心配です。特に夜です。。。
明日は土曜ですが、ひどければもう一度受診するつもりです。

寝ている時に少しでもラクにしてあげれる方法ありませんか?



それと、もうひとつ質問です。
やわらかいティッシュを使ってましたが
鼻水を何度も拭いたので、鼻の下が赤くこすれて痛そうです。
以前、小児科でいただいた軟膏がいろいろありますが
・キンダベート軟膏
・亜鉛化軟膏
・白色ワセリン

この中で、どれか
赤くなってしまった部分に塗ってあげれる薬はありますか??


2歳の息子ですが今まで咳がひどくなることはなかったので
こんな質問をしてしまいましたが
先輩ママさんや、同じような経験されたことのある方、
何でも構いませんので回答いただきたいです★

お願いします!!
2011/06/03 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

そうですね… | 2011/06/03
皮膚を保護してあげればいいと思いますから、副腎皮質ホルモンを塗ったりするほどではないかな、と思います。ワセリンをマメに塗ってあげればいいと思いますよ。
寝ている時はどうしても咳がひどくなりますよね。たいていは鼻が喉の方に流れ込んだり、腫れた喉が仰向けになることによって狭くなって、呼吸がしにくくなったり…で起こります。
まずは、頭を枕などに乗せて、少く高くしてあげてください。それでもおさまらなければ、ママはしんどいですが、座ったまま抱っこして寝てあげると、マシになるとは思うのですが…。
でもひどいようなら、やっぱり明日病院に行かれて、気管支を拡張するテープがありますから、そういったものを処方していただく方がいいと思います。
お大事に…
効くかはわかりませんが | 2011/06/03
温かいタオルなどを
喉にあててあたためる

部屋が乾燥してるときは
加湿器などで潤す
(乾燥してると咳がでやすい)

冷たい飲み物より温かい飲み物のがいい
(取りすぎも逆効果 程々に)


聞いたことあるのを書いてみました

余談ですが咳は意外と体力を
消耗するので栄養の高いご飯を


ワセリンは簡単に言うと油みたいな物なので塗ると膜ができてオムツ被れのときに使っていました!
ただ鼻水に効果があるかはわかりません



濡れたガーゼやタオルで優しく拭いてあげるといいかもしれません
正しいのかわかりませんが | 2011/06/03
娘が、軽度のぜんそく持ちで、季節の変わり目は特に夜がひどくむせます。
病院に行くと、気管支を広げる貼り薬をもらえるのですが、
病院にいけてないときは、首を暖めて気管を少しでも広げるのに、タオルやハンカチを巻いています。
あと枕はかなり高めのものを使っています。
それだけで、だいぶラクになるようで、自分から、ちょっとコンコンが出だすと、ハンカチを巻いて~と持ってきてますよ。
あとは、気休めかもですが、ヴェポラップを塗ってます。
こんばんはあちゃぱんまん | 2011/06/03
うちも2歳の息子がいますが、今年は今までになく咳き込みます。
頭を少し高くしてあげて寝かせています。
ティッシュも痛いようで、塗らしたタオルで鼻を拭くと痛くないようで本人がこちらで拭きたいと言って来ました。
こんばんはまりぃ | 2011/06/03
ワセリンでしょうか。

加湿に気をつけて、咳は寝ると苦しくなると思うので、頭を高くしたり、縦抱っこしてあげるといいと思います。

あまりにもひどいようなら、明日また受診された方がいいと思います。
うちはあ~や | 2011/06/03
長女が気管支炎になりやすく、旦那が喘息です。 二人とも高めの枕を好み、横向きに寝てるので、多分その体勢が楽なんだと思います。 あとは首が暖かいと楽だと思いますが、2歳くらいだと巻物巻くのはちょっと怖いと思うので、タートルなどを着せてみてはいかがでしょうか? お大事に。
こんばんは | 2011/06/04
咳は心配ですね。うちの子も風邪をひくと必ず咳が酷くなります。 寝る時は上半身を高めにしてあげるといいと思います。あと加湿器もあるといいと思います。 どうしても寝つく時は体が温まり咳が出やすくなるので、胸のあたりまで布団を下げてあげると楽になると聞いたことがあります。 咳は体力も消耗するので栄養面も気をつけてあげてください。 鼻の下はワセリンをマメに塗ってあげればいいと思います。
こんばんはちゃんくん | 2011/06/04
寝ると咳が出るなら少し上体を挙げて寝るといいです。

塗るならワセリンですね。ワセリンは油分がメインなので乾燥にはいいです。
| 2011/06/04
子供は咳嘔吐しやすいですよね。夜間にひどい、という症状は、喘息の特徴でもありますので、咳喘息などかもしれませんね。
その中ではキンダベートを塗られると良いですよ。
お大事になさって下さい。
こんばんは | 2011/06/04
うちの娘も、風邪気味、季節の変わり目に咳が、出ます。
アトピーと鼻炎があるので、喘息気味なのかもしれません。
咳がひどい時は、貼るタイプの薬を使ってます。
あとは、枕をいつもより高くすると呼吸が、楽になります。
鼻の下は、ワセリンなら大丈夫で、ないでしょうか
家の子もありましたよ。ばやし | 2011/06/04
家の子の場合血液検査で2歳8カ月で小児ぜんぞくと言われました。なぜなら酷い咳が続いて息をするとぜ~ぜ~する音が聞こえ、血液検査で小児喘息の子に多いアレルギー反応を示していたからです。しかし3才半ば他の小児科で小児喘息じゃないと判明。ただ季節の変わり目に喘息のような感じになるだけだと診断されました。家の子も咳込んで吐いた事もありました。でも喘息じゃなかっただけ助かりました。どうやらアレルギーで鼻が詰まって息を口だけですることから来た風邪らしく空気清浄機を購入したママ友の所では治ったとか。確かに空気清浄機のある部屋に行くと私も子供も鼻が通るんです。なので現在は空気清浄機を購入したいなって思って居る自分が居ます。で、のどぬーるなどやっていますか?また風邪でも喉風邪の場合入浴しお湯にゆっくりつからせて水蒸気を吸うだけでも一時期呼吸が楽になります。昼間の咳には直ぐ飲み物をあげたりが良いかと思います。
その中ではキンダーベートが治りは早いですが、少しステロイドが入って居ます。気にする程度では無いのですが炎症が治まって来たら使わない方が良いかもです。薄く塗るぐらいが良いかもです。
白色ワセリンは一番良いようなのですが何せ、べた付き治りも早くはないので付けるには良いんですが治りは遅いし服で拭いとるような事が多いかもです。
おはようございます。つう | 2011/06/04
ひどい咳で苦しそうにしていると本当にかわいそうですよね。
枕やクッションなどで上半身を少し高くすると少し楽になると思います。あとは加湿をすることだと思います。
加湿器がなければ、濡れたタオルとかけておいてもいいと思います。

軟膏は肌がカサカサして保湿のためにはワセリンがいいと思います。
赤くなって炎症がひどいのであれば、キンダべートでもいいと思います。
キンダべートはステロイドなので、少量にして長期間は塗らない方がいいと思います。
こんばんわ | 2011/06/04
洗濯物を部屋に干す。
上半身を高くして寝る。
こまめに少しずつ水分を
とるでしょうか?
こどもは、昼や夜は大丈夫と思うと夜中に急変したりしますから。
お大事にして下さい。
ガーゼを使っています。yuihappy | 2011/06/04
ひどくなったなら 再受診したほうがいいですよ!
初期ではその診断しかできなかったけど、変わる場合があるので。
 うちは、ティッシュの代わりにガーゼを使っています。
肌が荒れにくいです。
 荒れた場合の保護は私はワセリンを使っています。
こんにちはみこちん | 2011/06/04
ワセリン塗ってみてはいかがでしょうか。
気管支炎になってる可能性もありますよね。
お大事になさってください。
こんにちはゆうゆう | 2011/06/04
鼻の下の荒れにはワセリンを塗ってます。
治す効果はないですが、油分で肌を保護してくれるので荒れにくくなります。
キンダベートはステロイドですよね?
うちでは顔用に出されてますが、使う前に医師に確認してからの方が良いと思います。

咳は夜酷くなるのはよくあることですし、横になる体勢だと辛いので頭を高くしてあげるとか、ママは大変ですが抱っこで少し眠らせてあげると楽になると思います。
ホクナリンテープなどの気管支を広げる薬を頂くと呼吸が楽になります。
あとはこまめに水分を取らせてあげるといいですよ。
こんにちは | 2011/06/04
夜中部屋を加湿してあげたり少し頭を高くしてあげると違います。あまり酷い時はやはり受診した方がいいかと思います。うちも鼻のとりすぎて真っ赤になり痛そうだったのでお薬をもらいましたが記載されてるものとは違いました。以前頂いたものなら受診した際にもらいなおした方がいいと思います。
こんにちはももひな | 2011/06/04
頭を高くしたり、部屋の湿度をあげたりすると咳は楽になりますよ。

鼻の下はワセリン塗ったら良いと思います。
うちもよく真っ赤になりますよ。
こんにちはさとけんあお | 2011/06/04
完全に横になってしまうとどうしても咳はでやすくなります。
お布団の下にクッションや座布団を入れて上半身が高くなるようにするだけでも咳は出にくくなりますよ。
うちもよくなります。 | 2011/06/04
医者からは寝ている時は、鼻水や痰が喉の奥に入るので咳を出すから、咳は止めないほうがいいと言われました。咳を止めてしまうと肺炎などになりやすいそうです。病院で、気管支拡張テープを貰って貼ってあげてください。お大事にしてくださいね。
こんばんは | 2011/06/04
うちの子も8ヶ月の時に、気管支炎の一歩前の状態になり、寝ると咳が酷かったです。
枕を高くしてあげた方が、楽だと思います!
こんにちははるまる | 2011/06/06
その後は病院に行かれたのでしょうか?
夜中に咳が出るのはお子さんも辛いですよね。うちは、毎晩加湿器をつけていましたよ。
また、薬はワセリンが優しいと思いますよ。
こんばんは。nono | 2011/06/06
夜のみ出る咳は、小児ぜんそくの可能性があります。
うちの子がそうなのですが、季節の変わり目や雨が降ったり晴れだったりして気圧の変化がある時に出やすいです。
ベポラップで咳がましになることもあります。
一度試してみて下さい。

page top