アイコン相談

身内の葬儀

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/06/25| | 回答数(27)
結婚前から入退院をくりかえしてた主人の祖母がいよいよ危ないので諸々準備しておくように義母に言われました。

ですが、大人になって初めての親族の葬儀(その前は10歳の頃)でなにをどうすればいいのかさっぱりです。

服などは一応用意したのですが
私用
・フォーマル(通年用)とバック
・黒パンプス(就活の時に使用したものでヒール5cm)
・黒ストッキング2足
・黒サマーニットとスカート
・お数珠と数珠入れ
・白エプロンと白ハンカチ(これから購入予定)
・黒ハンドタオル

娘用
・黒ワンピース2着
・白(襟の縁取りに水色がある)ブラウス
・黒カットソー
・白カットソー(長袖で裾に赤い刺繍あり)
・黒ソックス2足
・黒靴(発表会で使う様なエナメル質の物)

・これらと別に通常のお泊まりセット

主人の分は丸々義実家にあると言われたので用意してません。

足りない物、これはあった方が良いものありませんか?
おそらく1泊(斎場の施設?で)します。

娘は食べ方が汚いので食事エプロンをしたいのですが白いタオルなどを巻いた方がいいのかも悩んでいます。

また当日ですが、実母は(家かお寺でしか経験がないのですが)
待ってる人にお茶出したり忙しいよと言っています。
義母は優しいので、子供だけ見てればいいからと言ってくれます。

確かに落ち着きの無い2歳児で他にも子供が多いのでテンション上がるのは目に見えてますし、お手伝いまで出来るかわかりませんが
甘えて何もしなくて義両親に恥をかかす事になってはいけないし…

そもそも斎場で式をやる場合手伝う事ってあるのか?

娘は絶対式の間中静かにしてる事なんて出来ないけど、退場してもいいのか?それとも子供達(小4~2歳の娘まで5人居ます)は最初から別室で待機なのか?

とグルグル考えすぎてしまい、こちらで少しでも情報いただいて落ち着いて式に臨みたいと思い相談させていただきました。

孫嫁(義父は次男)なのでそこまで考えなくていいとは思うのですが心配性なもので。

長文失礼しました。是非アドバイスお願いします。
2011/06/17 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは琥珀猫 | 2011/06/17
亡くなった故人にご冥福をお祈りいたします。 仏の場合、エプロンは【白】ではなく【黒】が一般的ですよf^_^; 斎場で式をする場合は、スタッフが動きますので、手伝うことは殆どありません。 ただ、焼き場の待合室などで、地域によりますが、お茶などがセルフサービスだったりしますので、その時は動かなくちゃならなくなります。 お子様が賑やかされる可能性の件ですが、式場スタッフにお話されておくと配慮してくれます。 ただ、玩具など持参されておくと安心だと思います。 ウチの息子が亡くなった際に、坊さんが言ってましたが、今はなかなか人が亡くなる時に子供が立ち会う機会が少ないので、このような場には、子供を連れて行く事が、情操教育によいそうです。
こんにちは | 2011/06/18
書き方悪かったですね、まだ亡くなってはいないんですよ。

琥珀猫さまの発言を伝言板で拝見していて胸がしめつけられました。何とお声をかけていいかわかりませんが、辛い体験をお話下さりありがとうございます。

エプロンの色は義母に相談して買う事にします。
私も黒かなと思っていたら実母が白で大丈夫と言っていたので。

情操教育…なればいいんですが。何ぶん落ち着きない子なもので。
スミマセン(°□°;)琥珀猫さん | 2011/06/18
まだご存命なんですね(°□°;) 失礼しましたm(_ _)m 子供って不思議な物で意外と大人しくしてくれますよ(^_^;) ウチの長男もかな~り多動ですが、とりあえず何とかなりましたよ。
義父さんが次男ならそこまで構えなくて良いですよ(^-^)ノンタンタータン | 2011/06/17
白エプロンなどはいらないのでは?主さんがあまりでしゃばりすぎるのも長男の家庭のお嫁さん達から良い感じには思われません。(介護の手伝いや大変さもしらないでこんな時ばかり…と思われたり。我が家では義母がそんな感情を抱いていました。介護の手伝いもせず見舞いも来なかった義父弟嫁達が出しゃばっていたので。)
我が家では昨年末に義祖父が亡くなり、義父と旦那は長男です。喪主は義父でした。病院で亡くなってから一晩は遺体を自宅に安置し翌朝お経をあげてもらって斎場へ行き 通夜、葬儀。食事の準備や片づけはなく お茶を出す程度でした。1番大変なのは子どもの面倒です。泣いたり落ち着きがなくなったらすぐに退席できる位置に座り、極力裏方として動いていました。気を張りますがメインとなるのは祖母の子どもにあたる義父母達なのであまり神経質に考えなくて大丈夫ですよ。
そうですね | 2011/06/18
エプロンは一応持っていってでしゃばらないように気をつけます(^_^;) 長男一家は娘ばかりで嫁は私だけなのですが、確かに離れてるのをいい事に介護任せっぱなしでしたので。 ありがとうございます。
こんにちは | 2011/06/17
私も詳しくないのですが・・・

喪服は用意されないのでしょうか?
一応親戚でしたら、今後も使うこともあると思うし喪服を購入してもいいかなと思います。

娘さんは2歳でしたら黒い私服で十分だと思います。
黒ではない子もいました(^^;)
普通にお食事エプロンで大丈夫かと思います。

斎場の場合、あまりやる事はないかなと思います。
うちは当時1歳と3歳の子供を連れて旦那の親戚のお葬式に行きましたが、なんにもしません、というかできませんでした。

お経をよんでる最中でも下の子は大人しくできないので途中で出ました。
そのために、ドアに近い席で一番端っこに座ったほうがいいかと思います。

子供は別室待機というのはないと思います。

義母さんは色々手伝うかもしれませんが、りんさんはお子さんの面倒を見ていればいいと思いますよ。
2歳児を連れてのお葬式、大変ですよ><
がんばってください!
音の出ないおもちゃやお菓子など持って行くといいですよ☆
スミマセン | 2011/06/18
フォーマル=喪服のつもりでした。 食事エプロン普通ので大丈夫なのですね、安心しました。 おもちゃにお菓子用意しておいた方がいいんですね。ダメかと思ってました。 小さいぬいぐるみでも持って行く事にします。 ありがとうございます。
こんにちは | 2011/06/17
斎場でしたらお手伝いは受付などであとは別室にて待機する際にお茶やお菓子を出したりする程度かと思います。2歳くらいだと走り回ったりしますので式の最中は私は別室にて子供と待機してました。
こんにちは | 2011/06/18
別室待機の場合もあるんですね。途中退場→別室待機出来ればいいんですが…。 ありがとうございます。
こんにちはまりぃ | 2011/06/17
斎場でしたら、そこまでお手伝いすることもないと思います。
待合室等でお茶出しくらいではないでしょうか。

お子さまが飽きてしまうかも知れませんので、義母さんのおっしゃる通り、お子さまをみていてあげるといいと思います。
こんにちは | 2011/06/18
あまりやる事ないと聞いて安心しました。子供が騒がないように頑張ります。 ありがとうございます。
こんにちは | 2011/06/17
子ども達だけ別室待機はないと思います。 もしお子さんが式中に騒いでしまうようであれば、速やかに場を離れて大丈夫です。又、控え室をそのまま利用させていただけるようであればそちらを利用するのも良いと思います。 エプロンに白いタオルは必要ないと思います。子ども…ましてや小さい子なので、そこまで厳密に考えなくても大丈夫です。 お子さん連れての葬儀は何かと気を遣うことが多いので、主さんも疲れないようにして下さいね。 お手伝いの時はご主人にお子さんを任せられると助かりますよ!!
こんにちは | 2011/06/18
主人はちょっと当てにならないんですよ。子供が騒いでも気にならないみたいで、怒って余計に泣かすんで…。 他の方もあまり手伝う事ないと言ってくださってるので私は子供の世話をするようにします。 食事エプロンはそこまで気にしなくて大丈夫なのですね。安心しました。 ありがとうございます。
こんにちはももひな | 2011/06/17
お子さんたちは身内なので別室で待機はないでしょう。
娘さんはおばあさまからみてひ孫にあたるので、よっぽど酷く騒がない限りその場でお見送りしてあげたほうがいいと思います。
うちの子も3歳で初めて参列しましたが最後の方はかなり飽きてうろうろしたり少し騒いでしまいましたが、ひ孫ということであまり迷惑な顔はされませんでした。

斎場ですべてなさるならエプロン(私は白のかっぽう着を持っています)などはいらないと思いますし、お茶出しも斎場によってはかかりの方がすべてしてくれるところもあります。
自宅だとお茶から食事からすべて自分たちでするのでかなり大変ですが、斎場だとやることがないくらいのこともありますよ。
こんにちは | 2011/06/18
そうですね、極力式に参加させるようにします。 エプロンは念のため持っていきますが(心配性なんで)必要ないと言ってもらえて、気持ちが楽になりました。 ありがとうございます。
こんにちはみこちん | 2011/06/17
当日はバタバタされると思います。
まずは、お子さんから目を離さないでおく事が大事ですね。
斎場では、お茶だしくらいのお手伝いでOKかと思います。
私はそうでした。
こんにちは | 2011/06/18
子供から目をはなさいですね! 確かに油断するとすぐ余計な仕事増やすので気を付けます。 ありがとうございます。
こんにちは☆セナ☆ルイ | 2011/06/17
斎場なら、あまりする事もないと思うので大丈夫ですよ。
葬儀中ですが、子供が騒いだら別室へ…でも大丈夫だと思います。私も以前斎場で実祖母のお葬式がありましたが、その頃当時2歳の長男は途中まで会場にいましたが、ぐずり出してからは私も一緒に控室にいました。

エプロンは、もしかしたら家に帰ってからお手伝い等あるかもしれないので、持って行っておいた方が心配いらないと思います。子供のお食事用エプロンは、そんなに気にせずいつも使っている物で大丈夫だと思いますよ。
こんにちは | 2011/06/18
途中で退出しても大丈夫なんですね。 エプロンは一応持っていきますが、家では多分何もしないので(車が止められないから行けないと思うので)大丈夫そうですね。 ありがとうございます。
こんにちはゆうゆう | 2011/06/17
お子さんのエプロンは普段使っているものでいいと思います。
ママのエプロンも万が一必要な時にないと困るので用意したほうがいいと思いますよ。
斎場ならお茶出しくらいなのでお子さんをメインに見ていればいいと思います。
こんにちは | 2011/06/18
食事エプロンは普段ので大丈夫なんですね。安心しました。 ありがとうございます。
あとは | 2011/06/17
ご霊前は用意なさらなくともいいのでしょうか?
こんにちは | 2011/06/18
金額など分からないので義母に聞いてからと思っていました。 書いておけば良かったですね。気にかけて下さってありがとうございます。
私は。つう | 2011/06/17
喪服は用意しましたよ。
今後、親類の葬式などはあると思うので、喪服は用意しておいたほうがいいと思います。
私は夏でも冬でも着られる喪服を買いましたよ。
(夏は半袖のワンピース、冬はその上に羽織れる長袖ジャケットがついています)

亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
スミマセン | 2011/06/18
フォーマル=喪服のつもりでした。と言っても借り物なのでいずれ買わないといけないので、参考にさせていただきます。 ありがとうございます。
だいたい | 2011/06/17
「用意しておいてね」と言われたら
=喪服を買っておきなさい という事だと思うのですが

そのフォーマルというのは喪服の事でしょうか?
これから先も喪服は使うものですから
購入しておくべきですよ★
ある程度になったら「喪服」を着ないのは失礼ですから…。

後は御霊前とかの準備ですかね★
こんにちは | 2011/06/18
携帯から返信していたら抜けていた見たいで遅くなってしまい申し訳ありません(汗)

フォーマルは喪服のつもりで書きました。
が、借り物なのでいずれは買わなくてはいけないですね。

御霊前は義母に相談して用意します。

返信ありがとうございます。
こんにちはわため | 2011/06/17
あと、ふくさぐらいですかね★

式場なら、待ち合い室で親戚の人にお茶出したり、した程度です。
こんにちは | 2011/06/18
ふくさ!! 忘れてました。確かどっかにあったはず…。探します!! ありがとうございます。
こんにちはあ~ちゃん(メロ子) | 2011/06/17
斎場ならすることはそんなにないですよ。
お茶も式場の人が出してくれることが多いので。

お子さんのエプロンは普段使っているもので十分ですよ。
何かしなきゃいけないなと感じたときに、義母さんか指示を出していらっしゃる方にお手伝いしますと声をかけたらいいと思います。

式の間にお子さんだけでいることはないので騒いだときにすぐに出られるよう端に座っていたらいいかなと思います。
あと必要なのはご霊前とお子さんが機嫌がよくなる音のでないおもちゃかなと思います。
こんにちは | 2011/06/18
あまりやる事はないと聞いて一安心です。 上手く手伝いを申しでれるか自信ありませんが頑張ります。 おもちゃはダメかと思ってたのですが大丈夫そうですね。ぬいぐるみでも持って行きます。
今年一月に | 2011/06/17
身内の葬儀に出ました。

子供は、三歳と、6ヶ月でした。

上の子は、お通夜は静かに、ナムナムするんだよと教えたら、してましたが、次の日のお葬式は、無理でした。

親族は、本来なら、前列に座ると思いますが、子供がうるさくしたら、すぐに出られるように、後ろのドアの横に座って、騒いだり、泣いたりしたら、すぐに外に出ました。

とにかく、何が始まるにも、待ち時間が長いです!!
なので、お絵描きや、折り紙、絵本は、あって良かったです。

お食事や、お弁当出ると思いますが、子供用が出るか確認した方がいいと思います。

パン、お菓子もあって良かったです!

お洋服ですが、フォーマルとは、喪服ですか?
エナメルの靴や、バッグNGですよ~。

お茶だしなどは、斎場の方がやってくれましたよ!
こんにちは | 2011/06/18
靴は布製なんですが、靴はやっぱりダメですよね…。 子供だから大丈夫かな~とか思ったんですが、義母に相談してみます。私より知り合いが多いので借りれるかもしれませんし。 絵本は私が読まないとダメなのとテンション上がった騒ぐので止めておきます(^_^;) お絵かき、折り紙はいいですね。参考にさせてもらいます。 ありがとうございます。
エプロン!!たんご | 2011/06/17
白じゃだめですよ。黒です黒!!
こんにちは | 2011/06/18
やっぱり黒ですか!? 実母が白で大丈夫~と言ってたので…。 地域性などあるかもしれませんし、義母に相談してから買う事にします。 ありがとうございます。
こんばんは | 2011/06/17
服装は喪服を用意しました。 私はお手伝いはしませんでした。子供の相手をして騒がせないようにしてました。 式は当時2歳の子供も一緒にでましたが、抱っこしてました。あまりにも煩くなるようなら途中で退室しようとも考えてましたが、静かにしてくれたので最後のお別れまですることが出来ました。
こんにちは | 2011/06/18
うちも抱っこで大人しくしてくれればいいのですが…。おそらく無理なので退出しやすい場所にいる事にします。 ありがとうございます。
こんばんはちゃんくん | 2011/06/18
御霊前をお忘れなく。
うちも不幸が続き5ヶ月から1歳2ヶ月まで何度か連れて行きましたがずっと一緒にいました。
旦那の祖父母でしたが、私と娘は一番後ろで泣いたら外に出ようとしてました。でも泣かなかったのでそのまま。
身内とはいえ、遠い関係ですから旦那さんがちゃんと参列してあなたは後ろでいいと思います。
そして周りの方もお子さんが小さいことを理解してくれますよ!
こんにちは | 2011/06/18
そうですね。 参列は主人に任せて迷惑かけないように気をつけます。 御霊前は義母に聞いて用意するつもりです。 ありがとうございます。
うちも行きました | 2011/06/18
当時4ヶ月と二歳の子を連れて行きました
斎場だし、手伝うことは特に無かったです。
とりあえず、式の時うるさくないように、出口のそばに座り、上の子がうるさくなったら、棒つき飴をあげてました
わからないときは、義母に何をしたらいいか、聞くといいですよ。
あと、香典と御仏前の袋は買っておくといいですよ
こんにちは | 2011/06/18
1人でもどうしようかと憂鬱なのに2人も連れて参列なさったんですね。 棒付の飴…。う~ん、普段飴はあげて無いんですが時間も持つし汚れないしいいかもしれませんね。 いざという時のため数本用意してみます。 ありがとうございます。
義母さんに確認が一番。 | 2011/06/18
エプロンの準備は必要だと思いますが、
実際仕事があるかはわからないですね。
色など、地域差や家の考え方があるでしょうから
義母さんに確認するのが確実だと思います。

子供さんも小さいのだし、黒服があればいいけれど、
なかったり汚してしまったりしたら
地味な色・柄の服であれば構わないと思います。
逆に真っ黒でも、レースひらひらしたものは避けるべきでしょう。
こんにちは | 2011/06/18
そうですね。 エプロンは確認してみます。 子供の服はもらい物、借り物ですがコムサの黒ワンピースなので多分大丈夫かと。 ありがとうございます。
服装関係は・・・ | 2011/06/18
十分に準備されているかと思います。

式場でお子さんがちょっと静かにしていられるように
・音の出ないおもちゃ
・お気に入りのお菓子
 (子供向けの食事は少ないでしょうし…お菓子でつってはいけないけれど、、、この際は)
・持っていけるのであれば、タオルケットか大判タオル
・おんぶひも
・お香典・・・(額は事前に聞いておいた方が無難かと思います)

などでしょうか…。

私の祖父が亡くなった時、
私のいとこが2歳と4歳くらいでしたが・・・

お子さんの多少の言動・行動は多めに見てもらえるかと思います。
騒いでしまったら退席しますが、
基本的には一緒にお別れをしたほうがいいと思います。

お手伝いは心配りかと思います。
葬儀の規模にもよりますが、
参列者への声掛けや、スタッフの方が回っていないところのフォローなど。

また、お義母さん世代は参列者への対応でお忙しいかと思いますので、
控え室でお茶を出してあげたり、
控室をきれいに保ったり…ということが必要かもしれませんね。

お子さんがおんぶOKなら、
おんぶ紐があれば寝ぐずりのときなどにも役立つかと思います。
礼服だし、やさしいお義母さんならおんぶしてまで手伝わなくていいよ~と仰ってくださるかもしれませんが・・・
少しでも身動きが取れた方が自分が落ち着くかもしれませんしね。

直接的手伝いをしなくても、
今後のための勉強の場でもあるかと思います…。
(こんな言い方不謹慎に感じられたらごめんなさい)

1日も長くお義祖母様がご存命でおられることを祈ります。
こんにちは | 2011/06/18
おんぶは多分暴れるので無理かな~と思いますが、昼寝をしないので眠くて機嫌が悪いという事はないと思います。 心配り…。そうですね。やらなきゃ!!と思ってましたが、気持ちですもんね。 ありがとうございます。 御霊前などは義母に相談して用意します。
凄い! | 2011/06/18
きちんとされてると思います。
ご主人のお祖母さんの葬儀でもそれだけ完璧になさってるなんて。
私は自分の親の時ぐらいはきちんとした喪服で出ようと思います。
こんにちは | 2011/06/18
完璧なんてとんでもない!初めての事で不安だからですよ。
自分の身内だったらもっと適当だったと思います。
要領悪くて気が利かない自覚があるので準備しすぎるぐらいで丁度いいもので(笑)

返信ありがとうございます。
こんにちは | 2011/06/18
私は一般常識に劣っていると思いますが、経験したのでお伝えします。義祖父の亡くなる瞬間も、お通夜もお葬式も全て出席しました…私の場合は旦那が長男でしたので、お手伝いなどもしましたが、息子が2歳で全く大人しくできませんでしたし、ご飯の時間も普段と違い遅くなったり、お昼寝もできなく興奮ぎみで、悲しむ余裕もない程大変でした…。子供があまりにも走り回るや、騒ぐと、親戚の方に、白い目で見られたりもしないかと不安もあしまりした…。お通夜は私の母親に後から息子を連れてきてもらいましたが正解でした。大変だと思いますが臨機応変に、子供の様子を見ながらお手伝いなど、できることをしていけばいいと思います!
ちなみに、お葬式が雨でしたので、多めの着替えやタオルを持っていて助かりました。あとは好きな本やお菓子も助かりました。
こんにちは | 2011/06/18
同じ不安はやっぱりあったんですね。
みんな同じ気持ちだと思うと少し心強いです。

娘はお昼寝しないのでその点は大丈夫ですが、食事の時間が遅いのはぐずりそうです。うーん式中にお菓子でお腹いっぱいになってれば大丈夫かな?

雨だと着替やタオルいりますね!
ありがとうございます。一般常識に劣ってるなんてとんでもないですよ。参考になりました!
こんにちはニモまま | 2011/06/18
斎場でするなら業者さんもつきっきりでいてくれますし、そこまで構えなくてもいいかなぁと思います。 あたしは一歳前の子供が居たとき、会場にいましたが、すぐ出れるように出口付近にいました。 誰もが慣れていない事だと思うので、逆にテキパキするのも… ただ、場所が場所なだけに他の亡くなった方もいらっしゃるでしょうし、お子様が走り回ると(必然的に親も追いかけてしまったり、大きな声で呼んでしまうから)注意されるかもしれません。
こんにちは | 2011/06/18
確かに!自分の関係者の事ばかり考えていましたが、他にもいらっしゃるかもしれませんね。

気づきませんでした。
ありがとうございます。
私の経験ですが | 2011/06/21
斎場ですると、お茶出し等は、斎場の方がやってくれました。
しかし、ある時の事ですが泊まる際ポットがあるのに飲み物が無くて。いただきもののインスタント珈琲や紅茶、スープなんかを少し持っていかれるといいかなぁと。
その後の違う斎場では、親族、訪問客すべてに、至れり尽くせりでした。

いろんな料金形態があるようですよ。
こんばんは | 2011/06/21
そういう場合もあるんですね!
私と娘は伯父の家に泊まるようなので大丈夫だと思いますが、主人は斎場が斎場に泊まるので少し持たせる事にします。

ありがとうございます。
おはようございます。 | 2011/06/22
白のエプロンでよいかなど全て疑問はお義母さまに聞いた方がいいと思います。白ではなく、黒のエプロンが一般的かなあと思いますが。

子供の多い式なら、待機することもありますし。それも家によって考えがマチマチなので、全て聞いて解決になると思いますよ!
こんにちは | 2011/06/22
返信ありがとうございます。
エプロンは黒を用意しました。
確かに、地域が違うからか実母の言ってた事が結構違ったので
本当に様々なんだなぁと実感しました。

いちいち細かく聞くのも迷惑かなと思ってましたが
なんでも聞いてみる事にします。

返信ありがとうございます。

page top