アイコン相談

この場合、皆さんならどうしましたか?(死を含む発言がありますので嫌な方はスルーして下さい。)

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/09/21|☆ココmAmA☆さん | 回答数(8)
こちらの書き込みは始めて&文章下手なので上手く伝わるかわかりませんが聞いて下さいm(__)m
7ヶ月の娘と現在妊娠14週のママです!!

朝、義兄から祖父がもう危ないという連絡がきて旦那は既に出社しており退社時間まで連絡が取れず夕方帰宅して旦那と私と娘で急いで病院へ行きました!!
今夜がやまと言われましたが、まだ小さい娘もいるし何かあれば連絡するからと親戚の方に言われ一旦帰宅しました。
22時前に亡くなった知らせがきて病院から斎場へと祖父をうつすからこないの?と言われ私も行く気だったんですが、妊娠中・更にこちらは帰宅してからどしゃ降りが続いており帰宅も何時になるかわからないし遅い時間に既に寝ている娘を連れていくのはって事で旦那に俺だけ行ってくるよ!!と言われたのですが、私は行かなくて良かったのかな?失礼な嫁にならないかな?となんかずっとモヤモヤしちゃってます…

このような場合、皆さんでしたらどうしてましたか???
アドバイス頂けると嬉しいです。
2011/09/07 | ☆ココmAmA☆さんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

お体、大事な時期です。かずえ | 2011/09/07
行かなかったのではなく、行けなかった。
申し訳なかった。。。その気持ちで、充分ではないでしょうか?

お姉ちゃんも風邪を引いたら大変だし、面相だからじゃないし。

何よりも、おじい様は 元気な赤ちゃんを望んで、旅立ったのでは。
ご主人が行かれたことで、失礼にはならないと思います。
こんばんはちゃんくん | 2011/09/07
ご主人の祖父ですし、お子さんも幼いし夜なので行かなくてもいいと思います。
周りの方もわかりますよ。わからないなら、非常識だと思います。
逆に、夜中に幼いお子さんを連れていくのもなかなか非常識かと思います。
病院に勤めてて何度も退院に立ち会ったことがありますが、ほとんど間に合った家族のみです。一般的に五人いれば多いです。
明日や明後日などこれから葬儀には出ることになりますし、ゆっくり休んだ方がいいと思います。
こんばんはまりぃ | 2011/09/07
ご主人がいいとおっしゃったのなら、お子さんも小さいですし、いいと思いますよ。

私なら、主人にフォローしてもらえるようお願いします。

様子を聞いて、朝一で行けばいいと思いますよ。
追加です。まりぃさん | 2011/09/07
妊婦さんとのことですので、参列の際はお腹に、鏡を忍ばせて行くようにと聞きますよ。
私も行きませんでした。るい | 2011/09/07
こんばんは。夜分に失礼いたします。

このたびは ご愁傷様でした。義祖父さまのご冥福をお祈り申し上げます。

私は 息子1歳前後に 続けて義祖父、義祖母(夫婦ではありません。どちらも主人のほうですが 義父方と義母方です)が 亡くなりました。
当日は やはり主人が 子どもが小さいこと、時間が見えないことを理由に 一人で行きました。準備をお手伝いできるわけでもないし、かえって気を遣わせてしまうことにもなります。ご主人様が 「俺だけ」と言って行かれたのですから 大丈夫ではないですか?
向こうで「どうして来ないの?」と 嫌味を言われていれば 呼び出されることになるでしょうが、今の所 ないのですよね?

明日より もっと忙しい日になると予想されます。しかしながら 妊婦様の葬儀への参列は 地域によって 遠慮された方がいい場合もあります。義両親さまのご意見をお聞きになって 明日以降のご予定もお決めくださいね。

お身体を一番にお考え下さいませ。
今夜も 仮眠程度でも 取ることをオススメしますよ☆
お大事に・・・。   るい
いいと思います | 2011/09/07
一昨年、義祖父が亡くなったとき、同じような感じでした。
現在は義実家と同居していますが、そのときはまだ別居していました。
危篤と連絡があり、息子(当時1歳半)も連れて、夜の7時頃に病院に行きました。
が、一旦は容態が落ち着いたということで、みんな帰宅し、その後夜遅くにまたいよいよ…と連絡がありました。
息子はもう寝ていましたし、義母たちにも「来なくても大丈夫」と言われたので、主人一人に行ってもらいました。
結局その夜に亡くなったので、主人はそのまま義実家に行き、私と息子は翌日になってから行きました。

まだ小さいお子さんもいらっしゃいますし、一度病院にも行かれたようですから、十分かと思います。
これからご葬儀などでバタバタされると思いますが、体調にはお気をつけくださいね。
こんばんはみこちん | 2011/09/07
一度、病院にも行かれてますし、妊娠中で小さなお子さんがいますので、仕方ないと思いますよ。
誰も責めないですよ。
行かなくても仕方ないいちごママ | 2011/09/07
小さい子がいて、時間も遅くまして、妊娠中ならムリはしないで良いと思います。 ご主人もそう言ってくれたのだから心配しないでいいと思います。 ただ、お通夜等で親族にすぐに顔を出せなかったことを一言伝えて、また妊娠中だとお線香の匂いで気分が悪くなったりすることもあるので先に、妊娠中で思うようにお手伝いが出来ないことがあるかも知れないと伝えておいたほうがいいですね。
こんばんはぼぉ→CHANG | 2011/09/07
義祖父様のご冥福をお祈りします。

突然の出来事で大変でしたね。
行きたいのに行けないのなら、亡くなられた義祖父様も分かってくれていらっしゃるだろうし、病院にも行かれていますしご親族の皆様も分かっていらっしゃるしご主人がいいよと仰っているので大丈夫だと思います。

今はバタバタしてる頃だと思いますので、とりあえずご主人に主様の事などを伝えてもらって、落ち着いた頃にご連絡を差し上げればいいと思います。

後々の事はまた明日以降お考え、お話し合いなさって、難しいとは思いますがお疲れでしょうし、ごゆっくりなさってくださいね。

page top