アイコン相談

【至急お願いします】☆前回この場合、皆さんならどうしてましたか?で発言したものです!!お通夜参列の際の髪型・バック・抱っこ紐について教えて下さい☆

カテゴリー:|回答期限:終了 2011/09/22|☆ココmAmA☆さん | 回答数(17)
一昨日義祖父が亡くなり本日お通夜になります!!
現在7ヶ月の娘がいまして更にお腹に14週のベビがいます今回はお通夜のみの参列になりますが、髪型はまとめ髪でも大丈夫でしょうか?
娘はまだ支えなしでお座りができませんのでずっと抱っこになるので引っ張り防止でまとめ髪で考えてますが、髪型アレンジがわかりません…
簡単にできる控えめなまとめ髪方法を教えて頂けましたら助かりますm(__)m
髪の長さは鎖骨より少し長いくらいで量は少ないよりの普通くらいです。

またお通夜は19時~ですが、親族は17時集合の為に子供のミルク(完ミ)やオムツなど荷物が多くなります…
黒いマザーズバックがないのですが、どうしたら良いのでしょうか?購入するしかないのでしょうか?

更に参列にあたり、抱っこ紐は必要でしょうか?その際自宅にある抱っこ紐は色がカーキなのですが大丈夫でしょうか?
お通夜への参列は高校生以来でまた子供がいての参列は始めてで昨日私達の喪服・娘の黒いワンピースなどメインになるものは用意しましたが、急に今朝思い出したかのように、あれもこれもと不安になり頭が混乱しています…無知な私にアドバイス頂けると助かります。(;_;)
2011/09/08 | ☆ココmAmA☆さんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちはさとけんあお | 2011/09/08
髪型も地味目の方がいいと思います。普通にひとつで縛るとかでいいと思います。
バッグはお通夜に参列している間は控え室においておくのでしょうし、派手な色でなければ構わないと思います。派手な色しかない場合は最悪紙袋でも何でもいいかと。
抱っこ紐やバギーの色は何色でも構わないと思いますよ。
落ち着いてトラキチ | 2011/09/08
そんなにすべて黒で揃えなくてはとか、完璧を求めなくて大丈夫です。
主さんは喪服で、あとは普段通りで良いと思いますよ。
お通夜ですから | 2011/09/08
あまり難しく考えなくて大丈夫ですよ。
まず、髪型は1つにまとめて黒いゴムでくくるだけでも充分。おしゃれをする必要はありません。ネット付の黒のリボンなどのヘアアクセがあれば、楽にまとめられますね。
親族には親族控室があると思いますので、貴重品以外の荷物はそちらに置けると思います。ですから、最低限のもの(貴重品や赤ちゃんのよだれふき程度)は普通の黒のフォーマルバッグに入れて、あとは普通のマザーズバッグ(といっても、赤とかピンクとかはちょっと・・・)でもしっかりめの白や黒の紙袋でも大丈夫です。
抱っこ紐は・・・うーん・・・いらないと思いますよ。
和室なら、座布団の上にバスタオル(持って行ってくださいね)で寝かせておけますし、椅子席でも、普通に抱っこの方が楽かなー・・・と。どうせぐずったら、読経中でも席を外さないといけないですし。
それに、お通夜は親族同士の交流の場でもあるので「あら~可愛いわね~。何ヵ月?抱っこさせて」なんてこともよくあるかと(^^;)。
夜眠くなっちゃったら、そのまま着替えて寝かせてあげられるように、赤ちゃんは参列用のお洋服のほかにパジャマとして使えるような楽なお洋服も持って行ってあげてくださいね。
私がちゃんくん | 2011/09/08
行った時の話です。
私は喪服で、髪はおんぶ、抱っこ両方したので、髪は一つに横に結びました。
紐は長い間待つことがあるかも知れませんし、必要です。うちはエルゴのグレーですが、気にしませんでした。バッグも喪服と一緒に買ったのと、子ども用は普通のやつで2つ持ちました。
でも、急なことですし、いいと思いますよ。
何度か外に行ったりしましたので、外に出れるように後ろに座った方が無難です。
ママが緊張してるとお子さんも泣くかもしれませんから、なるようになる!で頑張って下さい!
こんにちは。 | 2011/09/08
すべて黒に揃えるのは無理ですよ。当日なので…
地道な服装ならいいのでは?
お疲れ様です | 2011/09/08
お子様連れでの参列は大変ですね。
私が1歳半の息子を連れて参列した時は、フォーマル用の黒のバッグと、紺色のトートバッグを持ちました。
地味めなら特に気になさる必要はないかと思います。

また、髪型はただ一つにまとめるだけなどで十分かと思います。
特にアレンジなどは必要ないですよ。

それと、基本的に親族席に座られていることが多いと思いますので、
抱っこひもは特段必要ではないかな?と思いますが、何があるかわかりませんので、持っていかれると安心ですね。
色はカーキでも全く問題ないと思います。
それと、お子さんが泣きだしたりしたときに、中座しやすいように後ろの方や端の席に座られた方がいいですよ。

お体にもお気を付け下さいね。
こんにちは | 2011/09/08
髪型はまとめてもOKですが、ゴムの色に気を付けてください。
簡単なアレンジは三つ編みを両サイドでしてそれを後ろで交差するように耳元止める等はどうでしょう?あんまり三つ編みとかもよくないのかな??

子供に使用している物は普段の物でいいと思います。が、めちゃくちゃ派手な物を使っていたらかばんとか安い物があるなら買うかも?
お通夜は急いで駆け付けたと言う方もいらっしゃるので正装以外でも比較的OKだったもりしますね。
子供の服装でキャンディ姫 | 2011/09/08
文句を言う人はいないと思いますよ。 うちも下の娘が4ヶ月の時に旦那の祖母が亡くなり通夜だけ参列しました。 黒い服を持ってなくて、近くの西松屋に買いに行きました。 黒がなく、黒地に小さいドットのついたロンパースにしました。 旦那が義母に『黒い服を着せないから、これしかない!』と言っていましたが…義母も周りの親戚も何も言いませんでしたよ。 うちは抱っこしないので、ベビーカーで参列して1番後ろの席にいました。ぐずったらすぐに出れるように。 バッグ(おむつなど入れる)はいつも使ってるバッグでしたが、ベビーカーの下に入れていたので誰も気にしていませんでしたよ。 親がちゃんとしていたら、子供のことに関して何か言う人は居ないと思いますよ。 もし不安なら、義母さんなどに『これしかなくてすみませんm(_ _)m』って一言入れておいてみたらいかがですか?
大丈夫ですよ | 2011/09/08
お腹の赤ちゃんにお子さんにと大変になるかと思いますが無理だけはせずに、お腹がはってきたり、上のお子さんが愚図って手におえない~なんて時には早めにHELPサイン出した方がいいですよ^^

さて、髪型ですが、黒いゴムで後ろにひとつにまとめてはどうでしょう?結婚式などと違うので、洋装でしたら頭の下の方で結ぶのが一番落ち着いてるかと思いますよ。もしくは黒いバレッタやクリップでとめておくのもいいかもしれないです。凝った髪型よりはシンプルな方が印象がいいですよ。

それからバッグですが、黒じゃなくても大丈夫。参列に持つ貴重品やタオル類を入れる小さめのバッグ(サブバッグみたいのでも。色は派手でなきゃ大丈夫です)を用意しておいて、ミルクやオムツなどかさばる物はマザーズバッグで持っていっては?
私も長男次男連れて親戚のお通夜・告別式と参列しましたが、そんな感じです。当時のマザーズバッグはラメの入ったちょっと派手目の物でしたが、サブにベージュのバッグも持って行き、参列中はサブだけを持ち歩いてました。

抱っこ紐も同じように、特に気にしなくて大丈夫ですよ。できるだけ当日は参列中に寝れるようにリズムを作ってあげるとママもお子さんも楽かと思います。
お通夜なので、昼間はとことん遊んで疲れさせておくとか。
もしベビーカーでのねんねが大丈夫なお子さんでしたら、ベビーカーで寝かせてしまうのもいいかもしれないです。

でも、何よりお身体に無理だけはなさらないようにしてくださいね^^
こんにちはみこちん | 2011/09/08
髪型はひとつ結び、袋は黒系、抱っこ紐は普段のでいいと思います。
(私はそうしました)
こんにちは | 2011/09/08
不安になるお気持ちはわかりますが、お子様連れでの参加ですし、ご主人もご両親も理解がありそうなので、そう心配なく行ってきてくださいね。

正直、抱っこ紐の色やら、マザーズバッグの色やら気にされる方はいないと思います。
髪型も、まとめ髪で充分と思いますよ。
荷物やベビーカー、お子様の靴とかは色は気にされなくていいと思います。お数珠やお香典、ハンカチや貴重品を入れるような小さめの黒いバッグと、お子様の分は別で荷物を作られて、お参りの間は控室や、脇に置かせてもらったらいいんじゃないでしょうか。

我が家も先日、夫の母方祖父が亡くなり、お別れとお葬式に行きましたが(通夜は夫のみ)、終始和やかな雰囲気で、赤ちゃんは親戚の間でおもちゃになったりしてました。

子供が騒ぐからとヒヤヒヤしてましたが、おばあちゃんから、「おじいさんは賑やかなのが好きだったから、賑やかにしてやって。喜ぶから」と言ってもらって気が楽になりました。

妊娠されてるのは、義母さんとかご存知なんでしょうか?つわりとか大丈夫ですか?多分、結構線香の匂いとかキツイと思いますが…。
もし公表して問題ないようなら、義母さんから妊娠中と一声言っておいていただくのもいいかもですね。
親戚の方が集まるところはお気を遣われるでしょうが、あまり無理なさらないでくださいね。
それほど、気を張らなくても!るい | 2011/09/08
こんにちは!
毎回 コメントしてすいません(><;
主様の真面目なお人柄 凄く感じます。

御通夜ですし、派手目でなければ 大丈夫です。孫の嫁で、幼い子連れの妊婦さま。参列されるだけでも 義祖父様にとっては ありがたいことです。

髪は おとなしめであればOKでしょう♪
バック類も 同じく。キャラがうるさいような柄や華やかなもの避けて!お子様の荷物は 控え室に置くので 紙袋でも大丈夫です☆それすらなければ 100円ショップので十分ですので 今から走って!!

お子様は ご主人様やご兄弟などにも あやしていただくことも出来ますし 何より 妊婦の主様が 抱っこし続けることの方が 心配です。きっと 義両親様も 気を遣ってくださると思いますし バスタオルと音の出ないおもちゃで 対応できるのでは?と思います。

私は 結婚して8年間で 主人の祖父母3人。自分の祖父母2人を亡くしました。皆 年老いてからの死去だったので それほど参列者もなく 場も おだやかでした。それよりも、久しぶりに会った親類同士の近況報告や孫、ひ孫の成長を喜び合う様子が 多く見られ 会食では 笑顔もいっぱいの和やかな雰囲気でしたよ。みんなそれを「じいさんも、こんなに楽しく見送ってもらって 喜んでるよ」と 不謹慎なコメントをしつつ・・・。
あ!あくまでも うちや主人の親類の話ですので どこのご家庭も そんな 不謹慎かどうかは わかりませんが・・・(^^;

とにかく!あまり気を張らないで☆無理をせず 疲れたら正直にご主人様に相談し 休みながら 頑張って下さいね。
明日の抽選も 当選しますように☆    るい
私の場合なんですが、 | 2011/09/08
髪はお葬式ですし、あまり高めにお団子をせず、下のほうにするとか、それかもう普通に一つで結ぶだけでも良いと思いますよ。
網をしてたら引っ張れないと思います。黒の控えめのものが100均でも売ってます。
バックは派手でなければマザーズバックなら置いておくでしょうし大丈夫だと思います。ただハンカチなど入れるお葬式用の小さなバックは葬儀用のがあるとこれからもずっと使えますよ
他のベビー用品は全く気にしなくていいですよ。
髪型 | 2011/09/08
長めの棒のような髪留めがあれば簡単に一つにまとめられますよ。
バッグは、黒でなくとも仕方ないんじゃないでしょうか。
抱っこひもに色もカーキでいいと思います。
こんにちはホミ | 2011/09/08
そんなに気にしなくても大丈夫ですよ!
髪は普通に一つにまとめて、だっこ紐は何色でもいいと思います。
こんにちわ。 | 2011/09/08
大変ですね。
義祖父なので、あんまり気にすることないと思いますよ。

むしろ、
お通夜は夜遅いので、
お線香だけあげて帰ってもいいと思いますが・・・。

親族控室もあると思いますので、
お通夜の時だけ、黒い小さなカバン持って
オムツとかミルクとかは
控室に置いといてもいいと思いますよ。
黒じゃなくて良いです。
泣いたり、グズったりしたら
控室や、外に出たほうがいいですよ。


抱っこひもは、いらないような気がしますが、
必要なら、控室に置いといて下さい。

髪の毛はなんでも、良いです
派手にならなければ。
子供は普通でも | 2011/09/08
私は余りお通夜とか葬式&結婚式って出た事は無いですが主様は喪服で後は普通(有る物)で良いと思いますよ。 後存知だと思いますが、お腹に赤ちゃんがいるなら、お通夜と葬式の時は、お腹に鏡を入れた方が良いですよ。 落ち着いて行動なさって下さいね。

page top