アイコン相談

おしゃぶり

カテゴリー:遊び  >  おもちゃ|回答期限:終了 2008/08/08| | 回答数(48)
生後20日ほど経ちました。
産前に『おしゃぶり』を購入しましたが、おしゃぶりっていつから、使用するものなんですか?
2008/07/25 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは☆ | 2008/07/25
私の住んでいる地域ではおしゃぶりは推奨してないみたいで,新生児訪問の時に役所の方から使わないでいいと言われました。 赤ちゃんが必要としてないなら無理に使わなくて大丈夫みたいです(^-^) 私は赤ちゃんはみんなおしゃぶりを使うもんだと思ってましたが家の娘は6ヶ月ですがずっとおしゃぶり無しで過ごしてます。 使ってしまうとやめさす時に大変と言うのも聞いた事があります。
人によってももひな | 2008/07/25
産院にいる時からおしゃぶりを使っていた子もいるそうですし、うちの子のように3ヶ月くらいに使い始めても嫌がってすぐに吐き出されることもあります。
おしゃぶりに対象月齢が書いてあるのでその月齢になれば使用して大丈夫ですが、必ず使わなければならない物ではないですよ。

おしゃぶり大好きになると外すのに苦労するとも聞くので、使わなくても大丈夫かなって思うならそのまま様子を見たらどうかしら?
うちの子は結局おもちゃ代わりにして遊んでましたよ。
うちの子(5か月)は | 2008/07/25
1ヶ月くらいからおしゃぶりしてます。 おしゃぶりは泣いた時とかに楽なので、長男・二男も1ヶ月くらいから使用しましたが、長女はどんなに入れても嫌がったので、使用しませんでした。 今から何度がくわえさせてみて、嫌がらないようなら、0か月~使用できるものもありますので、もうご使用可能かと思います。 ただ、本当におしゃぶりを嫌う子もいますし、はずすのも大きくなるほど難しくなりますので、泣く度に使うのではなく、ほどほどにが一番かと思います。
初めまして(・∀・) | 2008/07/25
あたしが頂いたコンビのおしゃぶりNUKは ・0~3ヵ月 ・2.3ヵ月~ ・12ヵ月~ ってなっていますよ (・∀・)ノ
うちは | 2008/07/25
一ヶ月くらいから使ってみました。でも我が子はおしゃぶりが嫌いな様で、舌で押し出し泣いてしまい、全然使えませんでした(>_<)
うちは | 2008/07/25
3週間目くらいから使い始めましたよ(^O^)

コツを掴むまでは、うまく吸うことができませんでしたが、2週間ほどで慣れて吸っていましたよ。
購入されたおしゃぶり | 2008/07/25
対象月齢はどう書いてありますか?私は書いてある月齢ならOKと思ってます(^_^;)ウチは3ヶ月頃から使いましたが、うちの子もあまり好きじゃなかったみたいです。寝かし付けの時に少し使ったかな。
おしゃぶりは顎の発達や歯並びに影響するとか聞きましたよ!
私は | 2008/07/25
こんにちは★
私は保健師さんから
おしゃぶりを使うと
歯並びが悪くなったり
言語発達が悪くなったりすると
聞いたので
生後2週間から使っていましたが
すぐやめました。
おしゃぶり吸わせるくらいなら
母乳あげてと。
いい例は
おとなしくなるや
鼻呼吸が上手になる?など
あるみたいですが…
使わなくても平気なら
使わない方が私はいいと思います。
おしゃぶりは | 2008/07/25
適応月齢の書いた物じゃなければ新生児から使って大丈夫のはずです、適応月齢が書いてあればそれに従って使う方が口の構造とかにいいらしいです。おしゃぶりは外すのにとても苦労するらしいので、ベビちゃんが欲しがらなければ無しで過ごした方が後々楽みたいです。
うちでは | 2008/07/25
長男は、生後1ヶ月頃からで、二男は生後2週間頃から使っています。
二男は今5ヶ月ですが、おしゃぶりはあまり好きではないようで
たまにしか使いませんが。
使用するかしないかは色々考え方があるようですが、私は使って
良かったと思っています。

長男は、生後8ヶ月頃に突然、おしゃぶりを拒否するようになって
自然と卒業してくれました。
ウチは | 2008/07/25
おしゃぶりはさせません。 結婚前は歯科医院で勤めていたんですが、ずっとおしゃぶりを付けていると歯並び、舌の使い方、あごの発達に良くないからです。 あと、おしゃぶりに慣れちゃうと止めさせるの大変ですよ~
うちは | 2008/07/25
生後一週間には使い初めましたが、2ヶ月位に
おしゃぶりをなくしてしまい、同じのを買ってくわえさせましたが、吐き出しました。

はずすのが大変だから、つけないにこしたことはないと思います。

うちの息子も2ヶ月で欲しがらなくなったので
はずす手間が省けて良かったと思いました。
こんばんは | 2008/07/25
おしゃぶりは基本的にいつから使用するものっときまっていないとおもいます。
おしゃぶりを購入する際 0ヶ月~
っとかいてあるくらいですから、いつ使用してもいいとおもいます。
使用するかしないかは、個人の自由だと思います。
おしゃぶりはNOKO | 2008/07/25
保健所でもおしゃぶりはつかわなくていいと言われたので、買っていませんが、自分の指は3ヶ月頃からはげしくしゃぶっています。自分の手指をなめたりしゃぶったりして、色々な感覚を勉強していくんだそうですよ。
おしゃぶりはかず&たく | 2008/07/25
使わなくてもいい物ですよ。
むしろ、おしゃぶりはずしを考えると使わない方がいいのかもしれませんね。
歯が出てしまう事もありますし、常にくわえさせていると言語の発達にも影響があります。(寝る時だけとかなら大丈夫ですが…。)
指しゃぶりのほうが自然でいいのかも…。

ちなみにうちの子達には使いませんでした。
うちはYuka | 2008/07/25
3ヶ月くらいから使用してます。
使わなくていい、とか、歯並びが悪くなるとか聞きますので、ココで以前に相談させてもらったことがありますが、使ってらっしゃった方のほとんどが「歯並びが悪いときになったことはない」とおっしゃってたので、卒乳をめどにやめればいいかと安心して使ってましたが、卒乳したいまでもやめれません・・・・・
卒乳して2ヶ月になりますが、卒乳したころに引越し&保育園入所と言うことでストレスをかけてしまったので、大好きなおしゃぶりを取ってしまったらかわいそうかなと思ったので・・・・

うちは完母で哺乳瓶は完全拒否してました。おしゃぶりも最初はいやそうでしたが、すぐになれ、寝るときとかすごい大活躍で便利です。使わなくていいという人もいらっしゃるので、お母さんの考え方しだかなとは思います。寝かしつけとか結構楽だったので私はお勧めだと思います。それに、指しゃぶりのほうが歯並びが悪くなると聞いたことがありますしね。
こんばんわ。 | 2008/07/25
おしゃぶりは使わなくてもいいし、キライな子もいるみたいですよ~。うちの子は、退院した頃からグズってるのに忙しくて相手できない時などに使ってました。四六時中となれば困りますが、たまに使うにはおすすめですよ。
購入されたおしゃぶりに何ヶ月~って書いてあると思います(^-^)/~~
必要であれば・・・ | 2008/07/25
こんばんわ。昨日で1ヶ月の男の子がいる新米ママです。私は母親から使わないように言われていたので、購入していませんでしたが、おっぱいをあげてもすぐ泣くことが多くて大変な思いをしていたら知り合いの先輩ママからおしゃぶりが良いと聞き、使い始めました。うちの子は嫌がりはしないのですが、うまくくわえられないようでちょくちょく口からでてしまい大変です。ただ、くわえればピタっと泣き止むのであれば便利ですね。歯並びとかも世間で言われるほど影響はないとお医者さんが言っていたそうです。私的には最後の手段でしたので、必要に迫られていないのであれば使わなくても良いかと思います。出産日が近いようですね。お互い頑張りましょうね!!
買いましたが | 2008/07/25
あまり使用することなかったです。3ヶ月くらいのとき指しゃぶりをしだしたし、ずっと完母だったのでミルクにならすため買いましたが、あまり使用することなく今はおもちゃと一緒に寝ています。完母なら多分ゴムがイヤで使ってくれないと思います。無理にしなくてよいと思います。
一ヶ月 | 2008/07/25
私は一ヶ月からあたえました。
今六ヶ月の息子には、寝かしつけの時や夜泣きの時に使用しています。
アタシは | 2008/07/25
産まれて2週間したら助産師さんが訪問してきたら『オシャブリは3ヵ月くらいからしてくださいね。泣くからって親の都合でオシャブリさせないように!』と怒られちゃいました。もうすぐ9ヵ月ですがオシャブリしないですよ。
わたしは | 2008/07/26
使ったことがないです。
無理に使わなくっても良いと思いますよ。
おしゃぶりは歯並びを悪くすると聞きました。
おはようございます | 2008/07/26
おしゃぶりによって使用可能な月齢が記載されてあると思います。0ヶ月~のものであれば使用してもよいのでは??でもうちの子は月を置いて何度かチャレンジしてみましたが、嫌がって口から出してしまっていました。
1ヶ月ころ。ゆっこ | 2008/07/26
から使い始めました。一日中泣きじゃくっていたので(~_~;)
使わないですむようなスヤスヤベビちゃんなら、あえて使わないでいいとおもいます。使わないにこしたことないんで!
私もあまり使いたくなかったんですが、葬儀などで・・・アメリカに住んでいる弟が・・・あちらでは新生児で使うよ!・・・さすがにうるさいから使って・・・ってのがきっかけで!
 使い始めるとなかなか離脱できにくいです。。。
1カ月くらいから | 2008/07/26
サイズがいろいろあるようですが、はやいと1カ月くらいから使えるようです。
うちの子は嫌がって使いませんでした。
それぞれ | 2008/07/26
使っても使わなくてもいい物だと思います。使わないですむならそのほうが良いように思いますが。
いろいろありますよ~きのこのこ | 2008/07/26
0~3ヶ月の新生児用とか、鼻呼吸を覚えさせるための6,7ヶ月からのやつとかいろいろ種類あるんですよ。
てるてる坊主さんのベビちゃんはまだ小さいので「新生児用」のを使ってくださいね。でも私の産院では「いらないんじゃなぁ~い?」っていう方針で、買ったのに一度も使わず・・・
ムリに使わなくてもいいかと思いますよ!
うちでは | 2008/07/26
普段は使っていません。飛行機に乗った時離陸と着陸の時にくわえさせます。気圧の変化で耳が痛くなるそうなので。くせになるとはずすのが大変なようなのであまり使わない方がいいとおもいます。
この前 | 2008/07/26
三か月になるベビーのママです。 前こちらに相談したんです。うちでは二か月頃指しゃぶりがすごくておしゃぶりを買うかどうか…。みなさんは指は遊びのひとつで楽しんでいると。なのでやめました。今はタオルが大好き!なので楽しんでみてます。 なので成長していくのを見守ってみたらいいですよ!
2ヶ月頃から | 2008/07/26
おしゃぶりを買って使ってみたのですが,気に入ってくれず今3ヶ月ですが娘は指しゃぶり大好きです(^-^) おしゃぶりは鼻呼吸の練習になるとか聞いたことがありますが,特に必要なものでは無いみたいですね(^O^) でも,最近娘の指を見ると指先が赤くなっていたりして心配ですが(-o-;)苦
うちの子はもう使っていましたよ | 2008/07/26
うちの子は生後2週間の頃にはもう使っている写真がありました。
正確にいつからと覚えていませんがもう良いと思いますよ。
おしゃぶり使ってくれると楽なんですよね。
生まれてすぐから | 2008/07/26
0ヶ月~と書いてあるものであれば、生後すぐから使用しても構いませんよ。
新生児室でも、いろんな事情で直に授乳できない赤ちゃんは、哺乳の練習のためにおしゃぶりしていますから。

ただ、必要がないなら使わなくてもいいものだと思います。
うちの子たちは、1人目はおしゃぶり大好きでしたが、2人目3人目は「おえっ」となって受け付けませんでした。
こんにちは | 2008/07/27
我が家には娘が2人います。
上の子は初めての育児で大変で生後1週間くらいから使っていました。
月例にあわせてsizeがあり何個も使いました☆
ただ、おしゃぶりに頼りすぎたところもあり、おしゃぶり大好きな子ではずすのがすごく大変でした。

下の子はおしゃぶりが嫌いみたいで使いませんでした。かわりに!?ゆびしゃぶりをしていました。1歳半の今も未だに指しゃぶりしますが…
うちも・・・ | 2008/07/28
産前におしゃぶり購入しました。
でも結局使わずじまいです。
与えるタイミングを逃したのか、すっかり指しゃぶりの子になってしまいました。
2~3ヶ月の頃だったと思うんですが、一度与えてみたらべぇって吐き出しちゃいました。
完母なので、ちょうど哺乳瓶受け付けなくなった頃で、この子はもうおしゃぶりは必要ない子なのね、思ってしまいました。
なのでもし完母なら、哺乳瓶を嫌がる前の方がいいかも知れませんね。
娘のいとこは、産まれて入院中にはもうしゃぶってたみたいです。
なのできっといつでも大丈夫なのではないでしょうか??
使っていません | 2008/07/28
歯並びが悪くなるとか、おしゃぶりをやめるのが大変だとか聞くので、うちは全く使っていません。
泣いてもあやしたり、お気に入りのおもちゃやガーゼハンカチをあげると大抵は泣き止むので・・・。
うちの子は | 2008/07/30
使っていません。とれなくなったら怖いので。でも、泣きやまないときのおもちゃとしては便利かな~とは思います。
生後3日で初おしゃぶり | 2008/08/01
生後3日で初おしゃぶりをしました。(入院中) ミルクを普通より少し大目にあげてるにも関わらず、すぐ泣くのが続いたので、看護師さんに相談したところ、一番最初の段階のおしゃぶりを貸してくれました。
うちは | 2008/08/02
二か月から使い出しました。ゆびしゃぶりをするようになったので買いましたよ。
おしゃぶり嫌いでした | 2008/08/04
おしゃぶりは対応月齢の記載がなければ新生児から使えると思いますよ♪

うちの子はおしゃぶり嫌いですぐに口から『ぺっ』とだしてしまいましたょ(笑)

今でもくわえさせると自分で取りおもちゃに…(笑)
こんにちは | 2008/08/05
0か月から使えるものがあり、うちの子は現在1か月半ですが、使用していますよ。
最初はすぐ出してなかなか吸ってくれませんでしたが、すこしずつ上手になってきています。
8ヶ月になった息子は… | 2008/08/06
生まれてから今まで、いつもおしゃぶりをしています。泣いたときにくわえると安心するみたいです。最近は、おしゃぶりは、おっぱいじゃないとわかってるみたいで、自分でくわえたり遊んだりもしていますよ。
使う子は | 2008/08/06
産後すぐから使えますが、歯並びが悪くなると聞いたことがありうちの子には使わせませんでした。なくても平気ならば使わせない方が良いと思いますよ。
おしゃぶり使ってます | 2008/08/07
6ヵ月の子供ですが、ぐずったり寝かし付けの時などに使ってます。使い始めは生後4日ぐらいです。おっぱいを吸うのがあまり強くなかったので、練習にと購入しました。今2歳の上の子の時は3ヵ月頃から使ってました。歯並びが悪くなるとはよく聞きますが、今のおしゃぶりは良くなってるので、常に吸わせてたり歯が生えてもずっと外せい事なければ大丈夫だと聞きました。上の子供の時は1歳になって外した(隠した)んですが、たっちが出来たり他の遊びに興味が出てきた頃だったので、すんなり外せましたよ。おしゃぶりは、赤ちゃんも安心するし、ママも助かりますよね。色々な意見があると思いますが、主さんがおしゃぶりに頼り過ぎない程度に使っては??今は指しゃぶりの方が、ばい菌など問題あるみたいだし、指しゃぶりも、やめられない子はやめられない!!と思います。おしゃぶりは隠せるので、子供も諦めがつくらしいですよ。長くなりすみませんm(__)m
保健所から聞いた話だと | 2008/08/07
我が家では使っていないのですが、保健所の方は
生後1ヶ月くらいからと言っていました。ただ、自分の手をなめたりして頭の発達もするらしいので、必要ないなら与えなくてもよいといわれましたよ。
出来れば… | 2008/08/07
おしゃぶりは…よく乳やミルクを飲むベビーに、飲み過ぎない為にあげたりするのに使いますが…いつ頃からとか決まってませんよ・ 出来ればおしゃぶりは使わない方がいいですよ・ おしゃぶりをさせると、卒業させるのに苦労します・ それにおしゃぶりをさせると、指しゃぶりが出来ません・そうすると、喋り出すのが遅くなります・ 指しゃぶりをする事により、舌をあちこちに動かし喋りをマスターするのです・
うちのこわ… | 2008/08/07
生後3日目から 病院で使ってました。 私がトイレに行ってる間に 看護婦さんがおしゃぶりを くわえさせていました(´∀`)笑
色々 | 2008/08/08
対象のサイズの物など色々違うと思いますよ。
生後から使っていける大きさなどくわえる部分が大きいと半年くらいからの物などもありますので。
無理に使う必要はありません | 2008/08/08
今問題なければ与えなくても大丈夫ですよ。
うちは二人ともおしゃぶりを卒業してます。私の都合ですが、自分のストレスを増やさないため使ってました。私はほぼミルクだったので、泣いても時間を開けるように看護師に言われていて、何をしても泣き続けられるとおしゃぶりがなければやってられませんでした。

卒業するのは外すのが遅くなれば大変だけど卒業すれば、それで終わりなので…。
みなさん歯並びの事を言われてますが、指しゃぶりは友達の子が一歳半で指にタコが出来るくらい吸っていて検診の先生に『おしゃぶりは柔軟性があって歯にはほとんど影響ないけど、指しゃぶりは骨だから形が変わらないから出っ歯になるよ』と言われたそうです。

どれが本当なのかわかりませんね(((^_^;)

page top