アイコン相談

赤ちゃんの視線について

カテゴリー:発育・発達  >  生後6ヵ月|回答期限:終了 2022/07/28|とろろさん | 回答数(1)
生後6ヶ月になったばかりの娘がいます。
最近気になったのですが、目が合いにくいような気がしています。
遠くからだとよく見て頭を動かして追視してきたり、私の顔を見て笑ったりしてくれます。
ただ、縦抱きや正面で向かい合わせになったときに目が合いにくくなり、キョロキョロします。
あと他の赤ちゃんがいてもじーっと見たりせずおもちゃや他のことに興味がある様子です。
他の赤ちゃんは赤ちゃん同士で見つめあったりするのにそれがなくて心配です。
至近距離で見つめてもすぐ逸らされたり、目じゃなくて口を見ていたりします。
人見知りはちょっとありましたが、今はありません。
私の姿が見えないと泣くことがたまにあります。
発達になにか問題でもあるのでしょうか?
2022/07/14 | とろろさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

全く目が合わないキヨケロ | 2022/07/18
目が合わない程度ですが、全く合わないなら心配ですが、キョロキョロして他に興味を持ってるとか少しでも合うならそこまで心配しなくても、個性だと思いますよ。

6ヵ月経つと、視力も発達して来るので好奇心旺盛な子だと色んな所に興味が行ってキョロキョロします。

後、顔を見て笑う。って、動作が出来てるなら人同士のコミュニケーションが図れる証拠なのでちゃんと健康に成長されてると思います。

心配無いです大丈夫ですよ。
返信ありがとうございます。とろろさん | 2022/07/20
視線についてはもうすこし様子を見ていこうかと思います。
もうひとつ質問してもいいですか?
うつ伏せが好きで良くしているんですが、腕を伸ばして上体を起こすっていうのが出来なくて、腕の力が弱い気がするのですが大丈夫なんでしょうか?
肘を付いてのうつ伏せは出来ます。
おもちゃには興味があってよく振ったり、掴んだりして遊んでいます。
ずり這いもおしりだけ上がっちゃって頭と腕は床に付いちゃっているので前に進めません。
まだまだ、これから。キヨケロさん | 2022/07/20
うつ伏せ好きな赤ちゃんなんですね。

赤ちゃんの頭は、身体の割には大きくバランスが取りにくいので腕の筋力が発達するまでは、まだもう少しかかると思いますよ。

ママも一緒になってうつ伏せになって、顔を会わせて変顔したりオモチャで遊んだりすると赤ちゃんのテンションもあがって楽しいですよ。
大人がうつ伏せになって、一緒に笑ったり歌ったりすると結構な体力を使います。
そこに、アンバランスな大きな頭があると考えると赤ちゃんって、スゴイ勢いで筋力が発達して成長してるんだって、実感出来ますよ!

もう少しでズリバイやハイハイしそうなので、赤ちゃん目線で危険な口に入れそうな物とか無いか、室内チェックしといて下さいね。意外と危険な物があったりするのが分かりますよ。

page top