アイコン相談

扇風機

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  夏の生活|回答期限:終了 2009/08/22| | 回答数(24)
こんばんは。
いつもお世話になってます。
今回は夏の生活についての
質問です。

今4ヵ月になる
娘がいます。

我が家にはクーラーがなく
扇風機しかありません…
家は本当に暑く
いつも扇風機は
フル稼働しています。
私達はそれでも
良いんですが
娘が心配です。。。
扇風機は
当たりすぎないよう
遠くからかけたり
脱水症状にならないように
水分補給はしっかしたり
汗は拭いてあげたり
してるんですが
寝る前などはどうしても
汗でベタベタに
なってしまいます…
どうしたら扇風機で
上手に夏を乗り越える事が
できるでしょうか?
アドバイスお願いします。
2009/08/08 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは | 2009/08/08
我が家も窓全開扇風機で過ごしてます。
娘も暑いのか、汗で後頭部はシットリして肌はベタベタ(>_<)


対策としては、ペットボトルに水を入れ、それを凍らせ、扇風機の前に凍らせたペットボトルを置いて回すと、風が冷気を含むので、若干涼しくなります。

後は、布団に保冷シートを引いたりですかね。
家は枕は使わずタオルを頭に敷いているのですが、後頭部の汗が酷いので、数分冷蔵庫で冷やした物を敷いてあげたりもします。
こんばんは。 | 2009/08/08
アセモなど大丈夫ですか?

部屋が暑くなりすぎないように窓の対策や、ベビー用の氷枕とかいかがでしょう。
こんばんは | 2009/08/08
うちは夜だけクーラーを使ってます。 昼間は窓を開け扇風機で過ごしてます。 なるべくスーパーなど涼しい所に連れて行ったり.. 4ヵ月ならまだそんなに動かないからいいですが動くようになったらもっと汗だくですよ(>_<) お昼寝の時はアイス枕を使ったり小さい保冷剤をタオルで包んで脇とかにはさんであげるのはどうでしょうか?
こんばんはヒロピョン12 | 2009/08/08
保冷シートを敷いてあげても、随分涼しいと思いますよ。
こまめに汗を拭いてあげて、あせも対策に、背中にガーゼを入れてあげると良いと思いますよ。
うちも… | 2009/08/08
3ヵ月のベビーがいます。私自身がクーラーが嫌いなので、ひと夏で使うのはせいぜい2回ぐらい(^^;)。
大きめのアイスノンをタオルでくるんで、首~背中の下に敷いています。本人気持ちがいいみたいでご機嫌ですよ(^-^)。硬くなるものではなく、柔らかいままのジェルシート?というのでしょうか?そちらなら、なお良いです(^O^)。
こんばんは | 2009/08/08
クーラーだとすぐ夏バテしてしまうので、うちも扇風機使ってます(^^) 寝る時はアイスノンを使ってましたが、最近はマクラの冷却シート?を使ってます。 大きさが中途半端ですが、子供だったらマクラ用で十分でした! だけど毎日は使ってません(^^;) 汗をかくって体にもいいので(小児科の先生も言ってました)あせもにならないよう気をつけてあげれば扇風機でも十分だと思います☆
うちも同じです | 2009/08/08
うちもたくさん水分補給して、何度も服を変えたり濡れたタオルで体をふいたりしてます(*^_^*)
そしてやっぱり保冷剤使ってます!
首頭元にタオルで巻いた保冷剤を置いてます。

あせもには十分に気をつけてくださいね!
あせもと暑さにぐずりますから(^_^;)
こんばんは | 2009/08/08
赤ちゃんには本来汗をかかせるためにエアコンには入れない方がいいので体にはいいですよね。でも近年暑さが半端じゃないので汗疹や熱中症が心配でエアコンを入れてあげた方がよくなってしまいましたよね…保冷シートや保冷剤をタオルでくるんで使ったり氷枕などをタオルに包むと涼しく過ごせるかと思います。汗をかいたらこまめに拭き着替えをさせることが大事ですよね。シャワー浴や水遊びもいいかと思います。
こんばんは | 2009/08/09
寝返りをするようになり、保冷ジェルの枕をしていましたが追いつかず ひんやり敷きパッドを布団の上に敷いて寝ています。 親子川の字なので、布団と同じサイズで買いました。 ひんやり感はあまりないですが、暑がって起きることがなくなりました。 でも、多少の汗はかきます。赤ちゃんですし(*^_^*) 私自身も涼しく寝ることができています。
こんばんはホミ | 2009/08/09
やはりアイスノンや、氷枕が一番使いやすいと思いますよ! これからも扇風機だけで過ごされるなら、布団の上に敷くジェルマットなどいかがでしょう?
小さい子供サンは元々の体温も高いので気を付けてあげてくださいね!
こんばんはなお | 2009/08/09
うちは暑いとクーラー付けてしまいますが、喉が痛くなるんで
やっぱり使いたくないですよね。
首に巻く保冷剤は大活躍ですね。
後は水浴びであせも対策もいいですよ。
おはようございます♪ | 2009/08/09
うちは本当にお金がないのですが子供がうまれて可哀想だからとエアコンを購入しました。体のために汗をかくのはいい事ですが適度がいいと証明されたそうです。
一番困るのが寝ている時ですよね。
私はヒエピタ、保冷剤などでがんばりました。
私もhappy | 2009/08/09
よく暑い日には保冷剤を使います。
ガーゼにくるんで首などにあててます。
あと扇風機も窓の前に置いて、外の空気を入れるようにするといいみたいです。
悩むくらいなら | 2009/08/09
私ならエアコン買います
扇風機だけは正直厳しいのでは??

普段はよくても高熱出したときなど病気の時に
汗だくで 扇風機だけは・・・・・・厳しいです。
おはようございます。雄kunのママ | 2009/08/09
 やはりこの季節、冷房がないと厳しいかと・・・・。
我が家は夕方くらいから、朝方まで付けっ放しですよ!!
また、直接当たらない様に工夫すれば、風が来て気持ちがいいので、息子もよく寝てくれますよ。
 そして、あまりにも暑いと熱中症や脱水症状に気をつけてくださいね!!
まだ小さいので | 2009/08/09
扇風機の風が、お子さんの体に直接当たらないようにきをつければ、よいと思いますよ。
扇風機の前に、氷の入った水をおき、冷気を流すと気持ちよいですよ。
子どもは汗かきなので、頻繁に着替えをさせています。寝始めに一番汗をかくので、寝ついてから必ず着替えさせるようにしています。着替えが大変な時は、背中に汗取りをたくさん入れて、寝ついてから抜き取っていました。汗で濡れているところに扇風機の風が来ると、冷えるので気をつけてください。
東北なら | 2009/08/09
まだ扇風機でしのげるかもしれませんが西日本はかなり暑いですよね(^_^)v私も毎日チビとバテバテです! あせもの心配は大丈夫ですか?ひどくなると皮膚炎、ただれたりしますから我が家は毎日6回シャワー浴びてますが背中はあせもです(泣)扇風機だと今の時期 熱風を出してる様なものなのでクーラーが苦手なんでしたら冷風扇(中に氷入れる扇風機みたいなの)なら値段張らないし試してみたらいかがでしょうか? 赤ちゃんはまだまだ4ヶ月体温調整出来ません。せめて一歳の夏まではクーラーが必要かな?とも思います(夜泣きなどないなら大丈夫かな?
こんにちは | 2009/08/09
部屋の風通しはどうですか??
うちは風がよく通るので扇風機だけでじっとしているぶんにはそれほどあつくありません。
窓のところに扇風機を置くと風が入ってきやすいですよ★
こんにちは | 2009/08/09
濡れたガーゼやタオルなどでからだを拭いてあげてはいかがでしょうか。
こんにちは | 2009/08/10
こんにちは!!

私のおばあちゃんは扇風機の前に桶に氷を山積みにして冷たい風がくるようにしていましたよ★

あせもは大丈夫ですか?

私はクーラーつけているけど娘はよく動くので汗かきます(>_<)
だから昼にシャワー浴びせてますよ!!

気持ちいいのかお昼寝もしてくれるので一石二鳥です☆
日中はももひな | 2009/08/10
行くまでが暑いですが児童館など冷房の効いたところに連れて行って、夜は壁に扇風機を向けて部屋の中の空気が対流するように使うと体にはそよ風程度に感じられて心地よく使えると思います。
あとはこまめにシャワーなどで体の汗を流してあげるといいと思います。
こんにちはゆうゆう | 2009/08/11
背中に汗とりガーゼを入れてこまめにかえるだけでも水分と快適になると思います。
あとは扇風機の風が直接当たらないようにして、さらに首振りで使うと少し長い時間使っても体に障らないですよ。
おはようございますまりえ | 2009/08/13
扇風機の風の当たる場所に氷(塩をかけるとなおよい)を置くと涼しい風になるみたいですよ!
こんにちは | 2009/08/22
扇風機で過ごしてました。
着替えて着替えてしてました。

タオルに保冷剤を巻いて首や脇や足に冷えすぎないようにしてあげたりしてました。

後の活用は、内輪です。

内輪は、便利で背中パタパタしたりしてました。

page top