-
-
学校行事・席替えと色々 娘が嫌なことはありますが、何とか登校できてます。
しかしクラスにはどうしても行けず、支援教室ですが、学校には自分の足で歩いて行ける様になりました。
今までは、渋々私の車で登校している状態でした。
まだまだ綱渡りのようですが、親子共々頑張ってます。:6
次女も頑張ってます。
この発言に対するコメント(7)
娘さんが支援が居場所なら支援でいいと思いますよ|美☆翔☆理☆ママさん
|2011/09/21 17:49|[441]
- うちは来年一年生でまた居場所変わるからまたどうなるやらですけど。お互いがんばりましょう
:0
ありがとうございます|おんぷ♪さん
|2011/09/21 21:32|[446]
- 次女自身が考えて、クラスの友達に、支援教室に登校していることを伝えるそうです。
しかし、私に気を使っているのか、気がむいたら「クラス登校」をしています。
実際、友達からは変な目で見られているみたいです。
そういう「他人の目」は全く気にならないのですが、直接色々嫌な事を言われると自分で対処できないみたいです。
そうなると気持ちが凹んでます。
しかし、夏休み前とは違い、遅れても登校をしています。
母は気分的に凄くうれしいです。
とりあえず、基礎の勉強だけでも頑張って欲しいものです。
(あ・・また欲が出てます。いけませんね~):0
小さいときと違い難しさがありますよね|美☆翔☆理☆ママさん
|2011/09/21 21:38|[447]
- 娘さんもきっといろんな思いがあるんでしょうね~
我が家は知的障害ですが 。難しさありますね たまに本当に障害なのか性格なのか分からなくなるときもありますが。向き合うしかないですからね。:0
本当に・|おんぷ♪さん
|2011/09/22 11:07|[454]
- 障害なのか、それともただの我がままや、怠け者なのか・・・
遊ぶことやテレビ・ビデオは集中出来てなぜ勉強は3分と持たないのか・・・
悲しくなる時もしょっちゅうです。
また、最近の悩みは『類は友を呼ぶ』と言いますか、仲良しの友達たちも登校拒否状態。
どんな学年なんだ??????
今日は問題の『文化祭』
歌を歌えてるかな~。
しかし、昨夜ちょっと気になることを娘が言ってました。
「お母さん。今日は予行演習頑張って出たよ。
でも明日友達が来たら、私舞台から落ちちゃうかも・・台がギリギリで私もヤバかった。」
その友達も、登校拒否の生徒です。
先生・・・どういうことなんでしょうか??
次女は、私のお弁当につられて、本日も無事に登校出来てますが、またクラスの友達の心無い一言で傷つかなければいいのですが・・・
心配することばかりです。:0