-
-
もしかしたら削除対象になっちゃうのかな?
ミネルヴァ書房が、発達障害をもつ子どもの子育て体験記 を募集しています。
受賞作品は、1冊にまとめてミネルヴァ書房より刊行される予定だそうです。
普段思っていること 悩んでいること 克服したこと 等々 文章にまとめてみませんか?
書くことは 気持ちの整理につながります。
また、問題点が明らかになったり、新たな発見があったりもします。
私は 書くこと ≒ 自分自身を癒すこと だと思っています。
セルフセラピーを兼ねて、応募してみませんか?
締め切りは7/16です。
当初、5/31だったので諦めていたのですが、2次募集がかかりました
ご存知ない方もいらっしゃるかな~ と思い、トピたててみました。
詳細貼っておきますね http://www.minervashobo.co.jp/news/n5630.html
余談ですが、私はこの情報を 先月下旬、療育センターでの長い長い待ち時間( 毎回療育と診察がセットになっていて、診察の方の待ち時間です )、たまたま手に取った新刊本にお知らせが挟まっていて それで知りました。
その本が コチラ ↓ ↓
『 もっと知りたい! ADHD(注意欠陥多動性障害)のおともだち 』
内山 登紀夫 監修
伊藤 久美 編
本体1,800円+税 ミネルヴァ書房
学校生活でよくあるケースをイラストでわかりやすく伝え、授業や活動の中でできる工夫や支援を具体的に紹介している絵本です。
大変素晴らしい内容でした!!!!! ご参考までに~:10
宣伝目的ではないのですが・・
この発言に対するコメント(2)
こんにちは ^^|ともぺ~さん
|2013/06/17 12:43|[936]
- ● ウーたんママ さま
ご購入されたのですね ^^
自閉症のおともだち は未読なのですが、次回の診察時の待ち時間に読んでみたいと思います。
他にも、アスペのおともだち と LDのおともだち が 出ていますよね。
目を通されて、親は勿論ですが、学校の先生や健常のお友達にも是非読んで欲しい! と 思われませんでしたか?
私は 小学校の普通学級で こういうことを学ぶチャンスというか、授業があればいいのになぁ~ と とても強く思いました。その為の素晴らしいテキストになると思うのですが。。。
そうなのですよ~
〆切間近になっても原稿が送られてきたり問い合わせが多かったりしたので、二次募集をかけることにした とMHPにありました。
皆様の体験記、刊行されるのが大変楽しみです ^^
>【 意味不明な文章ですみません。 】
↑ いえいえちっともそんなことありません
お話できて嬉しかったです
コメント有難うございました /(^^/)):0