-
-
:0
離婚して二年がたち保育園にももう慣れてきても良さそうなんですが朝保育園に行くと泣く最近は家から泣いてて保育園を止めさせた方が良いのか悩んでいます;友達はいるようすで帰って来ると楽しそうに話したりしてるので様子をみてようと思ってはいたのですが最近激しく泣いて大変で;先生に相談しても部屋に入れば泣きやむので大丈夫だとのこと。先生を信じてない訳ではないのですが心配で; 保育園に行かせず仕事をするってなると母に頼まないといけなくなり;男の子を育てた経験のない母はあまり気乗りでもなく;どなたかアドバイスお願いしますm(_ _)m 最後まで読んで頂きありがとうございます(^-^)
この発言に対するコメント(3)
こんにちは。|ペンギンさん
|2009/12/04 13:42|[7353]
- お子様に何が嫌で行きたくないのか聞いてみてはどうでしょう?
うちもそんな時ありましたがじっくり話しして問題は解決できました。:0
保育園|(退会者)
|2009/12/04 15:01|[7354]
- 返信ありがとうございます☆ 嫌な事と言えば毎日あるマラソンが嫌だそうです;みんな好きな子ばっかりじゃないと思うよ?といってもその時は分かってるみたいなんですが朝になると今日は保育園お休み?や行く前になると今日はマラソンお休みしますって言って等と言います; 走るのが嫌いではないみたいなんですが;
:0
まだまだ甘えたい時期なだけ|キヨケロさん
|2009/12/04 19:44|[7355]
- 男の子の方がママっ子なんで慣れても良い頃でもママが大好きで離れづらいもんなんですよ~!
女の子の方がしっかりしてるのか親離れは早い様に感じます。
毎朝の大泣きは保育園に行く為の儀式みたいなもんと捉えて保育園に行けば仲良しの友達も居て子どもなりに切り替えしてるって事は良くありますから今は大変かも知れませんが子どもの成長を信じて保育園へ行ってると年長になる頃にはたくましく成長した姿が見れますからね!!
保育園でバイバイする時は「ママもバイバイするの悲しいけど、頑張ってお仕事してくるから、○○君も保育園で頑張ってね!一緒に頑張ろう!!」って声掛けするとママもつらいって事が分かりますから頑張ろうって思いやすいですよ!
親子で乗り越えてって下さいね!:0