-
-
理由は、相手の子から『カス』とか言われたり、自分が座ろうとした席を取られたりしたからだそうです。
娘はそのことを後悔し、反省してます。
私はまず、正直に話したことはえらいと認めたうえ、色々言われたことに腹を立てたら、『傷付くからやめて』と、言うべきだった。『死ね!』や『消えろ!』は絶対言ってはいけないことを説明しました。
明日、相手に謝りたいと言ってますが、親として、担任の先生に報告し、相手の親御さん(メアド交換している仲)にも直接謝っておいた方がいいのでしょうか?
ちなみに相手のお子さんは、驚いたけど深く傷ついていなかったそうです。:0
今日、娘が『死ね』と暴言吐いたと私に伝えました。
この発言に対するコメント(6)
いえ、とんでもありません|うちのニ姉妹さん
|2014/10/17 17:02|[30303]
- 心中お察しします。娘も、トラブルではないけど、何度もして欲しくないことを繰り返し、疲れます。
息子さんの件、うまく解決できるといいですね。:0
キューブさん、ありがとうございます。|うちのニ姉妹さん
|2014/10/17 16:56|[30302]
- お返事が遅れてすみません。
昨日ですが、担任の先生が朝の会で、話し合いの場を設けてくれました。
『死ね!』何気に使ってしまう、けど、相手の存在を否定する卑劣な言葉、それは絶対に言わないように…と。:0
おはようございます。|キューブさん
|2014/10/15 05:05|[30301]
- 朝早くからごめんなさい。親って、本当に難しいですね。伝言板に時々書き込んでいますが、小3の長男がまた、同学年の近所のお子さんと、トラブルになりました。小1の時から続いているので、本当に参ってしまいます。
:1
おはようございます。|キューブさん
|2014/10/15 05:01|[30300]
- お子さん、えらいですね。自分がしたことを反省して、謝ろうとすることは、勇気がいると思います。うまく解決できるといいですね。
:1