-
-
理由は、相手の子から『カス』とか言われたり、自分が座ろうとした席を取られたりしたからだそうです。
娘はそのことを後悔し、反省してます。
私はまず、正直に話したことはえらいと認めたうえ、色々言われたことに腹を立てたら、『傷付くからやめて』と、言うべきだった。『死ね!』や『消えろ!』は絶対言ってはいけないことを説明しました。
明日、相手に謝りたいと言ってますが、親として、担任の先生に報告し、相手の親御さん(メアド交換している仲)にも直接謝っておいた方がいいのでしょうか?
ちなみに相手のお子さんは、驚いたけど深く傷ついていなかったそうです。:0
今日、娘が『死ね』と暴言吐いたと私に伝えました。
この発言に対するコメント(6)
概ね|ピカピカ☆。。。さん
|2014/10/14 23:22|[30298]
- 謝りたいと言う気持ちならそのまま娘さんに任せていいのでは?
先生には一応事のあらましは伝えて見守ってもらう感じで。
相手のママさんには私なら今回特には言いません。
そこまで親が介入するような内容とは感じないからです。
売り言葉に買い言葉はよくある事ですが、相手を思いやる気持ちを持てるよう子どもに伝えたいですね。
親って難しい(^◇^;):2
ありがとうございます。|うちのニ姉妹さん
|2014/10/15 01:25|[30299]
- 今回のことは初めてだったので、対処に悩みましたが、フォローのおかげで助かりました。
相手の親御さんには申し訳ないですが、先生にだけこの件を報告するようにします。
お互いに思いやりがあれば、トラブルも減るのに…。反抗期の娘にどれだけ響いているのか不安になりますよね(-.-;):1