-
-
すぐに謝りにきた息子ですが…
ため息が止まりません(:_;)
畳についた墨汁は、もう落とせませんか?
お洋服は、あまりにひどいため処分しましたが畳は、毎日目につくので何とか落としたいですが畳を変えてしまうしかないですかね(^_^;):1
ついこの間、息子が習字をしていた際に畳に墨汁を落としお洋服にも畳にもかかり…
この発言に対するコメント(9)
こんばんは|あーたんママさん
|2013/02/04 00:32|[38911]
- 子どもの頃習字をしていた者です。
結構派手にやってしまいましたか??
私も洋服にかすかに跳ねてしまったのを母にひどく怒られていました(苦笑)落ちませんものね~
昔の話で申し訳ないのですが、歯磨き粉を直接つけて、上からたたくようにしてやると
結構落ちると先生に教わりました。
が、カンペキに落ちるというわけにはいかないようで・・・(汗)
もう試してらしたならすみません。
畳にも同じくできないかな~って思いました。:0
私も昔|ぼんたんさん
|2013/02/04 04:58|[38912]
- 習字やってた時は歯磨き粉が効くと言われ母が使ってました。畳も完全には無理かもしれませんが、多少なら薄くなるかもしれませんよ。歯ブラシでたたいたらどうでしょう?黒々と目立つより多少の痛みは我慢といったところでしょうか。
:0
こんにちは|マーチッチさん
|2013/02/04 08:47|[38913]
- 書道やってます。
墨汁は困りますよね~。
墨汁のシミは、
歯みがき粉や、ご飯を練ったもの
が効くと教わりました。
あとは独自に重曹ペーストなんかで試してます。
汚れに練り込んで、削ぎ落とすみたいな感じ。
汚れを浮かして取るのに、スプーンなど固いものを使うのもいいみたいです。
なるべくついてすぐ、早めにやった方が効き目がいいです。
畳はこするとケバケバしてしまうので、雑巾などでたたくように、汚れを移す感じでやるといいと思います。
元通りとかは…難しいかも(;_;)ですが、目立たなくなるといいですね。
おうちでお習字されるなら、最近洗濯で落ちる墨汁なんかもあるみたいなので、そういうのを使われたり、レジャーシート敷かれるとか、フローリングでやるとか自衛されるのも一案かと思います。
:2
こんにちは|rie_kittyさん
|2013/02/05 14:11|[38921]
- 畳は困りますよね~。
次回からは下になにかしいてやるとして
今回は外して裏返してしまっては如何ですか?
もし裏は貼っていなかったら目立たないすみっことかに
ずらしては?:0
こんにちは|えいちん☆さん
|2013/02/11 15:49|[38998]
- お礼遅くなってしまってすみません。
娘がインフルにかかったり、自分も体調不良でなかなか返信できずにいました(>_<)
歯みがき粉良いみたいですね!?初耳で勉強になりました☆
トントン叩くようにしたあとは、タオルで拭く感じで良いですかね?
ちょっと試してみたいと思いますo(^-^)o
ありがとうございました。:0
こんにちは|えいちん☆さん
|2013/02/11 15:50|[38999]
- 返信遅くなってしまってすみません。
他の方も歯みがき粉が良いかもと教えて下さったので試してみますねo(^-^)o
ありがとうございました。:0
こんにちは|えいちん☆さん
|2013/02/11 15:59|[39000]
- 返信遅くなってしまってすみません。
親切に色々教えて頂きありがとうございましたo(^-^)o
みなさん、歯みがき粉が良いかもと提案して頂いたのでまずはそこから試してみますね。
ご飯もいいみたいなのでやってみます!
重曹は、どんな感じですれば良いんでしょう?
最終段階でチャレンジしてみたいと思います(^_^;)またその時にお声かけちゃうかもです(>_<)
わが家は、習字を習わしているわけではなく学校に道具を忘れたため先生に家でして来てねと言われて子供部屋で(フローリング)して終わって洗いに行こうとした時に、落としてしまったのです(:_;)
:0
こんにちは|えいちん☆さん
|2013/02/11 16:05|[39001]
- 返信遅くなってすみません。
裏返すのが一番ですかね(>_<)
色んなこと試してみて変わり映えないときは、そうしてみようかと思います(^_^;)
まだ娘が小さいし、クレヨンやらマジックやら落書きしちゃうかもしれないし、そのまま気にせず放置かもう開き直って好きに一畳分させてからかえてしまおうかとも思ってました(笑)
せっかくなので落ちる期待を捨てず試してみます!
ありがとうございました。:0
書道を教えていました|りょうりょうさん
|2013/02/24 16:35|[39105]
- 出産のために退職するまで、書道を教えていました。
墨は汚れの中でも落ちにくいものの一つです。
洋服なんかについてもなかなか落ちにくいですね。
皆さんの投稿にあるように、歯磨き粉やご飯粒を糊状にしたものなど、気長にもみほぐすことで多少は落ちます。
でも、一度乾いてしまうと、なかなか難しいです。
上記手順のあと、住まいの洗剤(マジックリンなど)を吹き付け、その後石鹸か中性洗剤でこすり水拭きで洗い流します。
ただし、畳はやったことがないので、色抜けなどあるかもしれません。
服だとスミノンアルファっていうものが市販されていて、つかっていますが、いずれも一度乾くと取れにくいです。
少しでも目立たなくなるといいですね。:0