ピジョン 親子で乳歯ケア よくあるご質問
ピジョン 親子で乳歯ケア 歯みがき関連商品 ピジョン 親子で乳歯ケア 食品関連商品 ピジョン 親子で乳歯ケア 飲料関連商品
ピジョン 親子で乳歯ケア よくあるご質問 A1
生後6〜8ヵ月頃からの歯の生え始めには、レッスン段階1で歯ブラシをお口に入れる練習を します。 前歯が揃い始める8〜12ヵ月頃からは、レッスン段階2でみがき方をまねて自分でみがく練 習をし、奥歯が生え始める12ヵ月頃からはレッスン段階3で、奥歯まできちんと磨く練習をします。
なお、保護者がおこなう仕上げみがきには、「親子で乳歯ケア 仕上げ専用歯ブラシ」(歯が生え始める頃から・奥歯が生える頃から)などの仕上げみがき専用の歯ブラシをおすすめします。
乳歯ブラシセットは消毒できますか?
ピジョン 親子で乳歯ケア よくあるご質問 A2
レッスン段階1とレッスン段階2は煮沸消毒・電子レンジスチーム消毒・薬液消毒ができます。 レッスン段階3は、いずれの消毒もできません。
乳歯ブラシレッスン段階2のゴムの先をかじって
しまい、かけらを飲み込んでしまったようです。
ピジョン 親子で乳歯ケア よくあるご質問 A3
ご心配をおかけしました。先端のブラシ部は、水添型スチレンイソプレン共重合樹脂という材質でお体に影響のあるものではございません。
マグマグトレーニングスパウト等にも使用している材質で、消化されずにそのまま便の中に排泄されます。
乳歯ブラシレッスン段階1・2のブラシ部は、噛んで引っ張ると裂けることがありますのでご注意ください。
ジェル状歯みがきを赤ちゃんが飲み込んでしまいます。
大丈夫?
ピジョン 親子で乳歯ケア よくあるご質問 A5
「親子で乳歯ケア ジェル状歯みがき」は、薬用成分フッ素と、食品用原料成分でできています。安全性が確認されたものを使用しており、飲み込んでしまってもご心配はいりません。 歯みがきの習慣づけとして、うがい、お口すすぎがまだ上手にできないお子様の場合には、ブラッシングの後にガーゼなどでぬぐい取ってあげてください。
ジェル状歯みがきのフッ素の配合量は
どのぐらいですか?
ピジョン 親子で乳歯ケア よくあるご質問 A6
フッ化ナトリウム(フッ素)配合量は次のとおりです。
「親子で乳歯ケア ジェル状歯みがき」/100ppm
(生後6ヵ月頃からお使いください)
「親子で乳歯ケア ジェル状歯みがき ぷちキッズ」/500ppm
(1歳6ヵ月頃からお使いください)
ジェル状歯みがきを使っても泡が出ません。
ピジョン 親子で乳歯ケア よくあるご質問 A7
「親子で乳歯ケア ジェル状歯みがき」は、発泡剤を使っていませんので、泡立たず、汚れ落ちを確認しながらていねいにみがけます。
歯みがきナップは何ヵ月から使えますか?
ピジョン 親子で乳歯ケア よくあるご質問 A8
乳歯が生え始めたら、ご使用いただけます。
歯みがきナップは大人でも使えますか?
ピジョン 親子で乳歯ケア よくあるご質問 A9
はい。大人の方にもご使用いただけます。歯みがきができない時にご使用ください。
また、大人の方向けには「ハビナース 歯みがきティシュ」(90枚入、10枚入)、 「リクープ お口さわやかシート(10枚入)」がございます。
歯みがき後にタブレットUを食べてもいいですか?
ピジョン 親子で乳歯ケア よくあるご質問 A10
虫歯は虫歯菌が糖を取り込み酸を産生することによって起こります。
当商品に使用している原料は、キシリトール、マルチトール、食物繊維、粉末油脂、乳化剤、糊料、香料で、これらはいずれもお口の中で酸を作らないものです。
しかしながら、歯みがき後に何かを食べると言う習慣がその後も続くとすれば、虫歯の発生にとって、とても危険なリスクとなり得るため、歯みがき後にタブレットUを食べることは、おすすめいたしません。 
タブレットUは、1才6ヵ月未満でも使用できますか?
ピジョン 親子で乳歯ケア よくあるご質問 A11
ご使用いただけません。1才6ヵ月の体型をもとに、キシリトールの摂取量やのどへの詰まりを配慮した形を決め、開発されたものだからです。
キシリトールは過剰摂取すると
お腹がゆるくなりますが、問題ないですか?
(キシリトールウォーター)
ピジョン 親子で乳歯ケア よくあるご質問 A12
お腹がゆるくなることがないように安全性には十分考慮したキシリトール量を添加していますが、下記を目安にご使用ください。
・キシリトールウォーターは1日1本を目安にご使用ください。
・タブレットUは1日3粒を目安にご使用ください。
キシリトールウォーターに入っている
乳酸カルシウムとはなんですか?
ピジョン 親子で乳歯ケア よくあるご質問 A14
乳酸カルシウムは水溶性カルシウムのひとつで、他のカルシウムよりも吸収がよいといわれ主に栄養強化に用いられます。
「乳」の文字がありますが、植物や石灰を原料としていますので乳成分は含みません。