アイコン相談

8ヶ月の子のこんな感じですか?

カテゴリー:発育・発達  >  生後8ヵ月|回答期限:終了 2014/03/27| | 回答数(15)
8ヶ月半になろうとしている女の子がいます。度々お世話になってますが、また教えてください。

★いないいないばぁを喜びません。
壁からばぁならニコッとはしますが、声を出して笑ったことないです。

★喃語が少ない気がします。
話す量もご機嫌な時とか母親である私を呼ぶ時とかに出る程度で基本的には無言です。マママとかパパパとかも言わずにあーうーえーとかあぶーとかばぶーしか言いません。

★座って抱っこしてると愚図ります。
予防接種とかの待ち時間座って抱っこしてると暇なのか愚図ります。立って抱っこしたり、あやしたり絵本を読んだりおもちゃを渡せば大人しくしてますが、何もせずじっとは10分ぐらいが限界です。

あまりにも心配しすぎて発達障害専門の先生にも見ていただきました( ;´Д`)先生には親も認識してるし、人見知りも泣かないけどしている。物より人に興味があるし、何より気持ちの切り替えが早いのがすごくいいです。順調ですよと言われていますが、すぐに新たな心配がでてきてしまいます。

発達障害とかはこんな早い月齢ではわからないはずですが、先生が大丈夫とか順調ですとか言うのには低月齢でも診断まではできなくてもこれは…?というようなことはわかるのでしょうか?

何か長々と書いてしまいましたが、私の取り越し苦労でしょうか?
2014/03/13 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんはももひな | 2014/03/13
いないいないばあもニコッとするならちゃんと反応してますよ。
声を出して笑わなくても大丈夫だと思います。

喃語もそのくらいで普通だと思いますよ。
まだ8カ月なのでパパやママなどきちんとした言葉は出ない子がほとんどだと思います。

座って抱っこはぐずる子多いですよ。
うちも大体立ってゆらゆらしてました。

心配する気持ちも分かりますが、拝見した限りでは心配な点はないと思います。
何が心配なのかわからないくらいですちゃんくん | 2014/03/13
普通の発達段階だと思います。
こんばんは | 2014/03/13
至って普通の反応をする赤ちゃんだと思います。
赤ちゃんだからいないいないばあが好きとは限らないです。
心配ないですよ。
順調そうに思いますよ(^-^*)/黒豆ねずこ | 2014/03/13
お話を伺った限りいたって順調そうに思えます。 いないいないばぁは、うちの2番目の子もあまりよろこびませんでしたし、一番上の子はあまり喃語が出ませんでした。 うちの子たちは3人とも、病院の待ち合い室で10分も大人しく座っている事なんてできなかったので、10分も座っていられるなんてすごくおりこうさんだなぁ~と、逆に関心してしまいました。 おそらく、いないいないばぁはお子さんのツボにはまっていないのだと思います。 お子さんと一緒にお子さんのツボにはまる遊びを見つけてみると楽しいと思いますよ♪ 専門の先生も大丈夫と言って下さっているのですから、何も心配なさらず赤ちゃんとの毎日を楽しんでくださいね。
こんばんは☆もんち☆ | 2014/03/13
はい、取り越し苦労だと思います。
小さい子って立って抱っこされると視界が広がっていろんな物が見えるので座ると「立って!」ということで泣くとこが多いですよ。ちゃんと要求を伝えられるということだと思います。
大人が人によっておもしろいと思うことが違うように、赤ちゃんも同じですよ。いないいないばぁ、はポピュラーな遊びですがツボにはまらない子がいても不思議ではないと思います。ちなみにうちも長男は私がしても反応せず、娘がした時だけ興味を示していました^^;
機嫌の良い時、ママを呼ぶときになんごが出ているのであれば充分ではないですか?うちは末っ子が2歳になりましたが、言葉はまだ数個しか出ていません。言葉は個人差が大きいのでそんなに気にしなくても良いと思いますよ
心配しなくてもたんご | 2014/03/13
普通だと思います。子供を温かく見守っていてくださいね。
こんばんはあーみmama | 2014/03/13
取り越し苦労かと思います。
個人差はありますがうちの子たちもそんな感じでしたよ。
文章拝見してくみやん | 2014/03/13
全く問題無い成長をされているお子様だと思います。
同じくらいの月齢のお母さんとは交流ありますか?
気軽に育児のことを話せる人が身近にいると安心だと思います。
心配になると落ち着かないですね。ゆうママ | 2014/03/13
個人差はあるとは思いますが、心配になると落ち着かないことですよね。

言葉に関してはうちも似たような状況のような気がしてます。
ぶきゃぶきゃ言う程度です。
もうすぐ1歳…。

今のところは受診をしたりこうやって不安を吐き出したりして、月齢が進むにつれての変化を見ていくことかなぁと。
そんなものですよ~。vivadara | 2014/03/13
うちの子たちも、個人差はあれど、似たようなものですよ。

いないいないばぁ、うちの娘は1歳過ぎてから面白さが分かったような感じでしたよ。
喃語も、0歳のときは基本的に無言でした。
座って抱っこするとぐずる…これは、息子(現在1歳1ヶ月)が、現在進行中です。
ちょっとでも座ると、立って!歩いて!の要求が始まります。
ベビーカーやカートに乗せても、立ち止まったとたんご機嫌斜めになることが多いです。

0歳の時点ではハンディを疑いにくいので、私が素人判断で「大丈夫!」とは言えませんが、少なくとも相談文に書かれているお子様の様子は、「個人差の範囲内」だと思いますよ。
そんなもんじゃないかな。 | 2014/03/13
次男8ヶ月。五年ぶりに赤子の世話をしてますが、やっぱり同じ親から生まれても全然違いますよ。笑いの壷も喃語も表情も。

だから、育児書などにかかれている情報は発達の目安ではありますが、我が子の発達とはちょっと違うと思うことも多いと思います。


専門のお医者さんにみてもらったのに心配になるなんて、ちょっと考えすぎでは?

せっかくのかわいい盛りを楽しみましょうよ( ´∀`)
取り越し苦労だと思いますひぃコロ | 2014/03/13
気にしすぎじゃないでしょうか。
我が家、子ども4人いますが程度はそれぞれ違いますが
結構そんなもんでした。
相談文の内容ならごくごく普通のお子さんにしか思えません。
ちなみにうちの一番上の子は、立って抱っこ以外だと怒り狂ってましたが今は気のきく良いお姉ちゃんだし
2番目は喃語すらほとんど出ませんでしたが今はよくしゃべります。
3番目はいないいないばあはあんまり興味ない子でしたが兄弟で一番頭がいいです。
こんにちはニモまま | 2014/03/13
そんなもんだと思います。うちの子もだっこは嫌いだったみたいで…いつも背負ってました。
こんばんはにゃもりん | 2014/03/13
いないいないばぁにニコッとするなら、反応していますよね。
育児書や母子手帳等に書いている喃語の種類はあくまで一例です。
子供二人おりますが、二人とも全く同じ喃語で成長しているわけではないです。
座って抱っこしてるとうちの子も愚図ります。そろそろつかまり立ち、伝い歩きの気配はありませんか?

拝読して何もおかしいと思う項目はありませんでした。

あまりに気になるようならばこれからも発達障害専門の先生に
ご相談されるのがいいとは思います。が、
専門の先生に診て頂いて順調のお墨付きをもらってもまだご心配。。
心配しすぎる主さまの事の方が私は心配です。。
発達障害にゃもりんさん | 2014/03/13
発達障害とか、とかかれてますけど、
どのくらい専門的にお調べになられてますか?
そこまで気になられるなら、専門医に診てもらうだけでなくて、
ご自分で発達障害についての知識を深められてはいかがでしょうか。
その時はネットにある個人的なブログなどでなくて、
ちゃんとした専門書をお読みになることをおすすめします、、
が、私が思うのは今一番可愛い時期、もっとお子さんとの時間を楽しんでほしいです…
こんにちはまりぃ | 2014/03/13
そんな感じだと思いますよ!

いないいないばぁを喜ばなくても、壁からばぁとして喜んでいますし、喃語はうちもマママやパパパなどではなく意味がない喃語を話していましたよ。

座って抱っこは、うちも嫌いでした。
すぐ立って抱っこするようにクズっていましたよ。

気になると色々心配になりますよね。
先生に相談して順調だと言われていますし、大丈夫だと思いますよ。

これからも他の子は出来るのにうちの子は出来ない。と、不安になることがあるかも知れませんが、他の子に出来なくてもお子さんには出来ることもあると思います。
出来ない事を数えるよりも、出来る事を数えていったり、出来るようになったことをお子さんと一緒に喜ぶ方が楽しいと思いますよ♪

成長するにつれ、また心配なことが出てくると思いますが、不安になったら先生や保健師さんに相談するといいと思いますよ。

前の50件 0102

page top