アイコン相談

抱っこひも、スリングのお勧め教えて下さい

カテゴリー:ベビー用品  >  外出用品|回答期限:終了 2010/05/28| | 回答数(18)
来月に、1ヶ月検診があります。検診に行くのに抱っこヒモ、スリングを購入したいのですが、何かお勧めはありますか?
・新生児から使える
・腰や肩にあまり負担がかからない
・ある程度大きくなっても使える

そんな優れものはありますか(^^;?

できればデザインも可愛いやつがいいです(>_<)

値段は問いません!

また、選ぶ時に気をつけた方がいい事なども教えて頂けると嬉しいです!

よろしくお願いしますm(__)m
2010/05/14 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

選ぶ時はキヨケロ | 2010/05/14
試着して使い勝手を確認した方が良いので、アカチャンホンポやベビーザらスなどのお店で試着させてもらうと良いですよ!
4wayの | 2010/05/14
抱っこ紐←アップリカでセール品6000円でした。
首が座ればおんぶできるので両手使えて未だに使ってます。←2人目11ヶ月。
おんぶできるタイプがオススメです☆
こんにちは | 2010/05/14
コンビのニンナナンナを使ってます!!
新生児から使えるものもついているのでいいと思います!!
私は前の縦だきから使ったので使用感はわかりませんが。。。
おんぶには便利ですよ~☆
こんばんはトフィーナッツ | 2010/05/14
私は布製の抱っこひもとトンガのスリングを使ってます。エルゴはイイって良く聞きますよ。私が使ってるわけではないからわからないんですけど・・・ 
こんばんは | 2010/05/14
試着して自分にあった物を選ぶべきですよ。
私は試着しないで、人気商品No2の物にしたのですが、使い勝手が悪くかなり後悔します。
私の愛用は | 2010/05/14
ババスリングです。
私はアニマル柄好きで、ゼブラ柄のものがあったので、友達に出産祝いにプレゼントしてもらいました!
どこか外国の産院でも使用されてるようで、雑誌などに載っているコメントとデザインにひかれて決定しましたが、すごくいいです!使い始めは自分に合うように調節したり、ちょっと難しい気もしましたが、一度合わせて慣れれば、泣いたとき、買い物などさっと抱っこできます!
デザインも豊富で値段は15000円くらいかな?確か2歳くらいまで使えます。

ただ持ち運ぶとなるとかさばります。コンパクトにはなりません。

参考になるといいですが。
私は車が無い為…必需品でした。 | 2010/05/14
ニンナニンナは新生児から使用出来横抱きから使えいろんなところへ出掛ける時便利でした。
エルゴです | 2010/05/14
やっぱり使い勝手もデザインも良いのはエルゴです! 私は1ヶ月検診の時に急いでベビービョルンのアクティブを買ったのですが、 かなり使いやすくて初心者でも抱っこするのは楽々です。 がっ! オンブが出来ず結局エルゴを買い足しました。 ちょっと育児に疲れた時にストレス解消も兼ねた衝動買いだったのですが大正解でした。 抱っこする時はベビービョルンの方が楽々ですし安定感もありますが、 長い時間抱っこするのはエルゴが楽です。 今はエルゴしか使ってないです。 首座り前はサポートするシートみたいのが別売りであったので長いこと使えますよ。 ちなみに私はあとスリングとニンナナンナを借りて使いましたが 横抱きも抱っこもオンブも…みたいに用途があればあるほど1づつの機能が甘い気がします。
こんばんはひぃコロ | 2010/05/14
子供3人おり、シーンごとに必要なタイプをいろいろ買い足していったので手持ちの抱っこ紐は割といろいろあるほうです。 低月齢で私が一番使いやすかったのはベビービョルンです。 縦抱きですが1ヶ月なら使えます。 一番新しいタイプ(私が知っている限りで)のシナジーは従来品よりかさばらないようなのでオススメです。 何より装着が簡単。毎日使うから簡単に装着できるものが良いです。 アップリカやコンビの3ウェイ4ウェイは、体にきちんとフィットしないので疲れるし、装着が面倒な物が多いです。 エルゴは、慣れるまでは装着がかなり面倒。 トンガは、サイズが調節できないので体に合わなければ使いものになりません。 個人的には、おんぶ用はおんぶ紐を別に用意して、抱っこ紐は抱っこ専用の物を使った方が疲れないと思います。 それと、横抱きより縦抱きの方が疲れないし移動も楽です。 一応ご参考まで…
うちは | 2010/05/14
ニンナナンナの4wayです。 横抱きからできるし参観日とかは前抱き で家で家事やお昼寝の時はこれで必ずおんぶで寝かしつけます。 おんぶは意外に使いますし便利です。 脱着楽チンです。 私はカーキ使ってますがドットやホワイトとかもかわいいですね♪
akoakoスリング | 2010/05/14
二人目の時に買いました♪腰にもあまり負担がありませんし、両手が開くので重宝しました。

使い方は慣れるまでオタオタしたりしましたが、腰が据わってからはバッチリです!

ネット注文なので、試着できずに心配もしましたが、子供にもわたしにもあっていたので良かったです。

一人目の時にコンビの4ウェイを買いましたが、使いづらくて二人目はバッテンおんぶ紐とスリングで使い分けてます。
いいのが見つかるといいですね♪
こんばんは | 2010/05/14
うちはコンビですがお店で試してみるといいですよ。種類もありますし実際試さないと分からないですよね…
北極白くま堂 | 2010/05/14
のスリング使ってます。

2人目出産前に友人から譲り受けたのですが、首もすわる前から使えて重宝しています。

着用も慣れれば10秒でどんな抱っこ紐よりも早いです。

私はしっかりおんぶはおんぶひも、ちょっとだっこにもしっかりだっこにも便利なスリング、コンパクトになるフェリシモのだっこひもを使い分けています。
2つを使い分け | 2010/05/14
西松屋で購入した、ラッキー工業株式会社のBuddy Buddyを愛用しています。長く使える仕様ではありますが、首がすわったら、フェリシモのバッテンの抱っこ紐がおすすめです!
ほかにも実はいろいろ持っているのですが、2人目のときに最終的にこの2つだな・・・と思い、3人目で実践中です。
こんばんはニモまま | 2010/05/14
あたしはアップリカを使用していますがエルゴいいって聞きますよ。
こんばんは。そら | 2010/05/15
お店に行って実際に着用してみてから合うものを探した方がいいですよ。
スリングがかわいいから、って試してみたら私には合いませんでしたし、ダンナさまも抱っこひもをするなら体型に合うようなのを探すといいですよ。。
結局私はニンナナンナを使ってました。
コンビの | 2010/05/15
抱っこ紐、使いやすいですよ。
スリングは最近子供が落ちて頭蓋骨骨折等受傷する例が報告されていますよ。
私はいちごママ | 2010/05/15
北極しろくま堂のスリングを使ってます。 助産師さんにもオススメしてもらったもので、慣れてしまえば凄く楽です♪ インターネットで購入できますし、使い方のDVDがついてきました!

page top