2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

もぉ1人授かりたいけど…

カテゴリー:妊娠前の心配ごと  >  持病があるときの妊娠|回答期限:終了 2011/01/21| | 回答数(28)
ずっと悩んでいることなのですが、聞いていただけたら嬉しいです。

去年の夏に子宮頸ガン検診を受けて3aでした。
それから3ヵ月おきに検診を受けてますが、変わらず3aです。

娘も一歳8ヵ月になり、いずれはもぉ1人授かれたらな…と思っています。
しかし娘は早産で8ヵ月で本当にに小さく産まれました。

切迫で入院していて、こんなに早く産まれてしまったのは私のせいで、娘にも辛い思いをさせてるんだと無事に退院出来るまで毎日毎日悩みました。
特に異常はありませんが、未熟児だったため退院してからも発達検査や血液検査もあり、そのたびに辛い思いをさせてるんだと自分を責めてしまいます。

主人は本当は子供がまだ欲しいんだけど、前回の事があるので特別欲しいとかは言いません。

急いで2人目が欲しいという訳ではないのですが、ガン検診の結果が変わらない事、前回が早産だった事を考えると、2人目を考えない方がいいのかな?と悩みます。

ずっと悩んでいて誰かに聞いてほしくて書き込みました。

長文失礼しました。
2011/01/07 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは☆セナ☆ルイ | 2011/01/07
早産だった事は決してママのせいではありませんよ。
子供は宝です☆きっとミカズキさん夫婦の元に赤ちゃんが生まれてきたいと思ったら来てくれると思いますよ(*^_^*)
急ぐ気持ちがないなら、検診も定期的に受けながらゆっくりと赤ちゃんを待ってみてはどうでしょうか☆
頑張ってくださいo(^-^)o
小さく産まれても・・・ | 2011/01/07
確実に大きくなっているのです。
そんなに自分を責めず、もう少し気楽な気持ちで新たな生命が宿るのを待ってもいいのではないでしょうか?
ご主人も、お子様もきっと主様に感謝し、幸せだと思います。次の命がもし宿ったら、また愛情を注ぎながら、大きくなるのを心待ちにしてあげてくださいね。
大丈夫!!NOKO | 2011/01/07
私も子宮と卵巣に病気をもちながら出産しました。中期での流産も経験しました。だから、ご自分を責めてしまう気持ち、よくわかります。
でも、誰のせいでもないですよ。
色々な困難もあるでしょうが、それは家族と一緒に乗り越えて行ける困難なんだと思い、自分の希望を胸にもちながら、トライできるときに二人目にトライされてはどうでしょうか。
私も病気の手術を経験したりしながらも、結局病気と付き合い続けながら二人を出産しました。
母親って、子供の病気や自分の体のこと、いろんな苦労を乗り越えて強くなっていくし、成長していけるんだなと思うんです。一緒にがんばりましょう!!
こんにちは!! | 2011/01/07
自分を責めないで下さい!!私は最初の子を5ヶ月で流産しました。後悔や自責の念でいっぱいでした…。主人の支えで全ての事象には意味があるのだと気持ちを切り替えることができました◎今は子宮を縛る手術を受けて3人の子供に恵まれました。医療は日々発達しているので、きっとミカズキさんのサポートができると思います。主治医の先生やご主人様とよく相談されてミカズキさんが後悔しない結果を選んで下さい!!
こんにちはみこちん | 2011/01/07
自分を責めてしまう気持ちわかります。
でも、お子さんはママのお腹を選んで産まれてきました。
前向きに進んで欲しいです。

二人目欲しいという感情、素直な気持ちで◎だと思います。
主治医と相談しながら、二人目を考えてください^^
こんにちは♪ | 2011/01/07
先日はありがとうございました。

本日結果を聞いてきました。
とりあえず炎症細胞はあるようですが1年検診でいいそうです。

それでよけいに思いましたが、、、ミカヅキ様はもし万が一のことがあった際もう一人産んでいれば良かったと交換されないでしょうか?
私は今回ものすごく後悔しました。
万が一子宮全摘なんてことになったら…と。

確かに不安はあります。
でも1人目なったからって2人目もなるとは限ってません。

また多少のご主人の理解と協力があれば叶うのかなぁ~とも思います。

私はあと3年保険の関係で無理だと思いますが、もう1人がんばりたいなぁ~と思います。


いろんな状況やケースをふまえた上でご主人の意見もここらへんでしっかり聞いてみるいいチャンスかもしれませんよ。


お互いがんばりましょうね。
交換→後悔 | 2011/01/07
お子さんが小さくては心苦しいかもしれませんが親思いだと思って、小さく生まれても大きく育ちます。
お写真、ママさんのタップリの愛情を感じられるので。

我が家の兄も1500gと小さかったですが、元気ですよ。
今ではおでぶちゃんですから。
それよりも | 2011/01/07
無事に生まれてきて、今も無事に生きていることを喜びましょう。
うちの息子は正期産で普通の体重で生まれましたが、1歳過ぎのちょっとした微熱と足の腫れのために、誤診され、何度も縛られ大人看護師先生6,7人から押さえつけられて3度も採血しました。
小さい時のつらい事って覚えてないと思うし、小さく生まれたからじゃなくても、もっとつらいことをしてる子もたくさんいらっしゃいますから、悲観的にならないで良いと思います。
これからも元気なママで居られるように定期健診いかれてください。
こんにちはさとけんあお | 2011/01/07
私は一昨年甲状腺ガンが見つかって(5だったので悪性でした)手術し、昨年8月に女の子を出産しました。子宮けいガンと甲状腺ガンじゃ全然違いますが、もしガンだったとしても今の医療であれば、早期発見なら完治しますし、子供も望めます。
諦めないでくださいね!!
自然に | 2011/01/07
任せてみてはどうですか!?きっと赤ちゃんは来てくれると思います\(^O^)/
考え方 | 2011/01/07
確かに検査は痛かったり辛かったりするかもしれませんが、それは命あるからこそ味わえるものですよね。また、逆境はひとを育てると思います。
辛口ですがトラキチ | 2011/01/07
もう少し待ってもいいんじゃないですか?
色んな面で余裕が出来たらでいいと思います。
まだ手がかかる時期だし、せっかく健康にうまれてきた子を大事に育てる時期だと思いますよ。

それと、早産になった事で自分を責めるのはやめて下さい。よく、帝王切開になった事や母乳が出ない事で自分のせいにする母親がいますが、そういうのが私は嫌いなので。
気持ちのあ | 2011/01/07
こんにちは。

もう一人授かりたい、そう考えている・悩んでいる時点で、2人目をつくらないと後悔することになると思います。
娘さんは未熟児で産まれてしまったかもしれないけど、自分を責めることはないですよ。
今はちゃんと大きく元気に育ってくれているじゃないですか。

きっと次の子も大丈夫。
パパとママが信じてあげなきゃ、誰が信じるんですか?
まずは自分たちを信じて、赤ちゃんがきてくれることを待ちましょう。
こんにちは | 2011/01/07
早産はお母さんのせいじゃないですよ。私も1人目は早産でしたが2人目以降は正期産でした。ただ張り止めを飲んだり早産の危機も2人目まではありましたが3人目からは何もトラブルはなかったです。先生も妊娠もお産も毎回違うから大丈夫だよと言って下さいました。急いでないならご主人と主さんが今ならそろそろいいかなと思った時期でもいいと思います。赤ちゃんは授かり物ですから焦りは禁物です。
一人目が早産だからって | 2011/01/07
二人目そうなるとは限らないですよ。 うちも一人目少し早く産まれましたが一ヶ月早くなのでそこまで体重は少ないとかではないですが。2500はなかったですが 二人目 三人目と産む週遅れてますから。産婦人科の先生と話旦那さんと話いい結論でるといいですね。 ママさんが産みたいなら産んだ方がいいかと個人的に思います。
こんにちはニモまま | 2011/01/07
早産って誰の責任でもないと思いますよ。
早産のことは次回の妊娠に関係ないと思います。ノンタンタータン | 2011/01/07
妊娠出産は十人十色ですから。我が家は3人の娘がいますが毎回違いましたよ。特に三女は途中から成長が遅れ、正期産の出産でも低体重児で生まれました。
ガン検診のことは医師との相談になるのでしょう。旦那さんの優しさもありがたいですね。
こんにちははるまる | 2011/01/08
早産でなくても、子供を普通の大きさで生んでも病気の子供がいますよ。うちの子供は病気ですよ。早産で早く生まれてしまったのも運命ですよ。それだけ、お子さんには頑張れる力があるんですよ。そこは気にしなくていいと思いますよ。また、子宮癌検診については、先生と相談されながら次のお子さんのことを考えていけばいいのではないですか?若いなら焦る必要もないのではないでしょうか。
こんにちは | 2011/01/08
ガンに関しては、まずは現在診ていただいている婦人科Dr.にきちんとお話を伺うのがよいかと思います。 今の状況と妊娠した場合リスクがあるのか、リスクがあるならばどのくらいなのかをはっきりさせてから考えたほうが良いと思います。 今のお子さんをご出産された時、大変でしたね。沢山不安だったでしょうし、沢山悩まれたことと思います。産後もNICUに入ってご心配だったことと思います。私は現在1歳6ヶ月の息子を妊娠中胎児治療の為に出産まで入院をし、正期産でしたがNICUにお世話になったので少しはお気持ちがわかります。 でも、申し訳ないの気持ちをほんの少しだけ考え方を変えてみませんか? 早く生まれてきたのは、お母さんとお父さんに早く会いたかった甘えん坊さんだったと。私も沢山悩み、泣きました。でも息子は病気を持っていて薬が手放せませんが毎日元気いっぱいです。見た目も病気をもっているとは全くわかりません。むしろその話しをすると驚かれるくらいです。それで思ったんです。それは彼の個性だと。人間は大きい人・小さい人・体の強い人・弱い人と様々です。そんな個性のうちの1つと考えていいんじゃないかな?妊娠中に沢山不安になり、産後も沢山心配したのも「僕をかまって!!」ってサインだったのかな?こんなに元気な息子に負い目ばかり感じていたら失礼だなと思いました。 是非主さんも考えてみて下さい。一生『申し訳ない』で過ごすのは、元気いっぱいのお子さんに失礼かと思いますよ。 長文、そして失礼な事を長々とお詫び致します。
大丈夫だと思います。 | 2011/01/09
3aでしたら、ガンではないので、妊娠には影響しませんし。

私は3bでやはり3ヶ月毎検診していました。
何度も検診していくうちに自然に治り、6ヶ月検診、一年毎検診となっていきましたが、今も異常なしです。

早産は、必ずしも次の子も早産とは限らないし、
ご自分を責めなくていいですよ。母親のせいじゃないですから。

私も切迫で後半入院し、そのまま退院出来ず、帝王切開で36wの早産で生みました。
そろそろ出産入院の準備をしなきゃとバックに詰めたら、その夜中に出血したから、赤ちゃんが準備出来たなら出なきゃと思ったかな?と思い(笑)しかも早産だったから、早く出たいとせっかちくんね!と前向きに考えていましたよ。


早産は最初育てるのが大変ですが、だんだん楽になっていきます。

また同じように子育てするとと考えると、大変に思う気持ちもわかります。

もう少しお子さんが成長されて、下の子のお世話をしてくれる年齢になってから二人目を考えてもいいかも知れませんね。主さんも精神的に余裕が出てくるでしょうし、私みたいに検診で異常なしになってるかもしれないし。

ただ欲しいと考えてもこればかりは授かり物なので、いい時期に授かれると良いですね。
かかりつけの | 2011/01/09
産婦人科の先生と相談してみて下さい。 大丈夫なら家族増やしてあげられますよ
私なら | 2011/01/09
自然にまかせます。私は子宮ではないですが、卵巣ガン、甲状腺腫瘍、子宮筋腫…などなどと共存してます。手術は六回し、お腹の中は癒着でぐちゃぐちゃ。卵巣も片側しかなく、卵管は完璧に閉塞していて体外受精しか妊娠への道はありませんでした。体外受精に使うホルモン剤は持病の再発も促すそうでかなりのリスクを背負い、周りの反対もありましたがど~~~しても赤ちゃん欲しかったので貯金も治療も頑張りました。三回妊娠しましたがそのうち二回は中期の死産。12歳の頃に末期の卵巣ガンで抗がん剤治療や手術を受けたせいで子宮がかなり固くなり赤ちゃんの成長に合わせてのびてくれませんでした。今いる娘もお腹にいるときは私の子宮のせいでトラブル続きで、20週まで二日に一度の検診と切迫流産で入退院、家では何もせず寝たきりだったのにお腹は常にかちかちで七ヶ月で破水して出産する前二ヶ月は24時間点滴で張りをとめながら寝たきりの入院生活でした。めちゃくちゃ大変だったけど、手術室で娘の産声を聞いた時は本当に嬉しかったです。 病院の先生もこの体で新しい命を迎えられたことにすごく驚いていました。 娘は今月で二歳。ミカズキさんと同じでうちの子も発達検査など病院にいく機会が多いです。つい先日やっと一人立ちをしたとこでまだ一人では歩けません。保育園でも一つ下の学年にいれてもらってます。でも、好き嫌いなく何でも食べるし、身長も体重も一気に追いついたし体も丈夫だし、誰も未熟児だったと思わないくらい順調に育ってます。私は娘の為に頑張ったから娘も頑張りやさん。ママの頑張り、強さは伝わるもんやなと思います。昨年は100%無理と言われてた自然妊娠もしかけました(初期流産だったようです。)。病気は治らないので一生付き合っていかないといけないのですが今までたくさん奇跡を起こしてきた私なら絶対に負けないし、未来は明るいと信じています。何かの縁でもしまた新しい命を授かれば生みたいので今は娘の育児を楽しみながら仕事も頑張って貯金してます(o^∀^o)お互い前向きに頑張っていきましょうね☆
こんにちはゆうゆう | 2011/01/14
早産は決してママだけの原因ではないです。
それだけはちゃんと分かってくださいね。
がんの経過も分からないので不安だと思いますが、二人目を考えることは素晴らしいことだと思います。
考えない方がいいとは思いませんよ。
こんにちはgamball | 2011/01/18
ゆっくりでいいと思います。
今はお嬢さんを大切に育ててあげてください。
こんにちはももひな | 2011/01/18
ママのせいじゃないですから自分を責めないでくださいね。
二人目のことも考えないほうがいいなんてことないですよ。
こんにちは。 | 2011/01/20
早産だったから次もというわけではないようです。産婦人科でそんな話を相談されてはいかがですか?
授からない方が良い春ママ綾 | 2011/01/21
なんて考えないでください!
私には二人の子どもがいます!どちらも帝王切開で37週です。二人目の手術中に、三人目は無理だなぁ。 とお医者からポツリと言われました。私も主人も三人欲しいと言われたので混乱しました。今も四人、これからも四人家族です。


お医者さんから諦めて下さい!と断言された訳ではないんですよね?
本当に欲しいんであれば、自分の体の奇跡を信じましょう。
うちの | 2011/01/21
甥っ子も、昨年早産で生まれました。(上に2歳のお姉ちゃんがいます)
パパもママもすごく心配していました。
最初は保育器に入っていましたが、元気に育っていますよ。

あとは主さんの体調次第だと思います。
早く良くなるといいですね。
こんばんは | 2011/01/21
今急いで結論出すことないですよ。
ゆっくり体調整えながら赤ちゃんを待たれてみてはいかがでしょう。

page top